未経験可/新宿にオフィスを構える法律事務所/法律事務/退職金あり/ワークライフバランス◎

三宅・今井・池田法律事務所

三宅・今井・池田法律事務所 法律事務職員※未経験歓迎/退職金・住宅手当あり/残業時間5~20時間程度


コメント
1972年の設立以来、数多くの著名な企業を再建を手掛けてきた法律事務所にて事務職員の募集を行います。
現在、事務職員として活躍している方々は新卒で入社した方が多く、未経験の方への指導実績や教育体制は整っていますので、ご経験がない方もご安心ください。事務局長の方をはじめ、入所後丁寧にご指導をいただけます。

募集要項

仕事内容
■事務業務
来客・電話対応、裁判所その他官公庁への提出書類の作成・外出、資料コピー・ファイリングなど
■資料作成
財産目録等、資料の作成(Excelを用いて行います。)
※データ入力のため、法的な知識は必要としません


【変更の範囲】
適性に応じて事務所の指示する業務への異動を命じることがある
応募資格
【必須】
■基本的なPCスキル(Word・Excel・PowerPointなど)をお持ちの方

【歓迎要件】
■一般企業や士業事務所でのバックオフィス経験をお持ちの方
給与 / 報酬
年収:350万円~450万円
月収:22万円~26万円
※残業代別途支給いたします
住宅手当:2.5万円
賞与:年間5か月

退職金制度あり
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
勤務地
東京都新宿区新宿1丁目8−5 新宿御苑室町ビル

【変更の範囲】
なし
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
増員募集
勤務時間 / 稼働時間
早番:9:00 ~ 17:50
遅番:9:30 ~ 18:20
休憩時間 50 分
※月ごとに変わるイメージです。 終業前20分は、業務に支障がなければ退勤して問題ございません。

残業時間 月5~20時間程度
休日 / 休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日
年末年始, 慶弔休暇, 夏季休暇
※夏季休日 3日間
※年末年始 12/29より1/3まで
※夏・GW・年末年始に上記休日以外に有給休暇5日を取得していただきます。
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
選考プロセス
<提出書類>
履歴書・職務経歴書

<選考フロー>
書類選考→面接→採用
受付担当
採用担当
企業の特徴
当事務所は、1972年の発足以来、多数の依頼者・顧問会社の方からご信頼をいただき、企業法務を中心に、訴訟や裁判外での交渉における代理人を数多く務めて、紛争解決に当たるとともに、株主総会対策や契約書作成などさまざまな法律相談を受けてきました。また、個人の依頼者の方からの相談についても、丁寧に応じています。

当事務所の活動分野は、ほぼ法律の全分野に及びますが、特に、会社再建・事業再生の分野を得意としています。
これまでに、管財人や債務者代理人として、数多くの著名な企業を再建させると共に、会社再建を通じて蓄積された知識と経験を活かして、債権者代理人として、更生会社・再生会社・破産会社からの債権回収を図り、また、スポンサーから相談を受けて、法的倒産手続の特殊性を踏まえ、危機に瀕した会社から適切に事業を承継する方法についてアドバイスするなどしてきました。

弁護士の数は、10名を少し越える程度の人数を維持して、急激な拡大を図ることはしていません。これは、弁護士同士が、互いの長所や性質をよく知り、また、常に各自がどのような事件を抱え、どのような事件処理をしているかを把握することが大切であると考えるからです。私どもは、依頼者の方が適正かつ最大の利益・満足を得るために、事務所としての一体感をもって、最適な法的サービスの提供に努めています。

会社概要

事業概要 ■法律顧問・経営法務(日常の法律・経営相談、契約書作成・審査 グループ会社運営、紛争交渉、役員・社員研修)
■会社法務(M&A・事業承継 コンプライアンス、ガバナンス、内部統制、内部調査 株主総会支援、独占禁止法・下請法、CSR 役員責任追及、株主代表訴訟、企業・従業員不祥事対応)
■不動産法務(不動産売買・賃貸・仲介、建築工事請負、境界紛争)
■企業倒産法務(会社更生、民事再生、破産、特別清算、事業再生ADR、その他準則型私的整理)
■労働法務(就業規則作成・変更 解雇・退職、サービス残業、ハラスメント問題)
■国際法務(英語での契約書審査)
■企業裁判法務(商事・不動産・建築訴訟、その他民事訴訟全般 民事保全、民事執行)
■個人法務(交通事故、賃貸借・境界紛争 遺産分割、遺留分減殺、遺言無効、離婚)
■裁判所選任法務(更生管財人、破産管財人、監督委員、総会検査役、仮取締役など)
所在地 東京都新宿区新宿1-8-5 新宿御苑室町ビル5階
設立
代表者 代表 竹村 葉子
従業員数 17名
応募する 気になる