株式会社ビースタイルスマートキャリア
【株式会社LabBase】週3日リモートOK【労務◆IPO準備中】理系人材マッチングサービス◆業績好調/第2草創期の挑戦フェーズ!:19040
- サービス全般
- 全般
- 人事
- その他
- 給与計算・社会保険
すべて表示
- 正社員
- 株式公開準備
- 社員数100~499名
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
- リモートワーク可
コメント
- ◆研究者人材や理系学生のマッチングサービスを提供/研究のさらなる加速をサポート
◆業績好調!黒字経営の安定基盤/人事評価も明確で年間5%前後の昇給も実現
◆第二の草創期で企業成長をもう1段、2段上げていく挑戦フェーズ
◆急成長企業でキャリアアップを目指す。労務だけでなく、人事評価などもチャレンジできる環境
◆上場を視野に入れているため、ゆくゆく上場準備などの経験も積むことが可能
◆週3日までリモート勤務可能/プライベートや家庭と両立/効率的な働き方を実現
募集要項
- 仕事内容
- 『研究の力を、人類の力に。』というパーパスの元、「研究領域の課題」を解決するために、
研究者人材や理系学生のマッチングサービスを提供している会社です。
次の3年、10年に向けた事業計画の達成に向けて、社員数も急拡大中の中、労基法を遵守しながら、
「LabBaseらしく」「自分らしく」働けるよう、経営と現場の両方の立場に立ち主体的に考えていける労務を求めています。
【業務内容詳細】
▼レギュラーワーク
・勤怠管理等の労務管理、労務手続き
・給与計算や社会保険手続等の実務
・就業規則、労使協定等の改定・運用
・労働契約の管理
・安全衛生・健康管理に関わる業務(休職者対応含む)
・労務問題/ハラスメント/コンプライアンスへの対応
-相談窓口、社会保険労務士事務所との連携や相談
ーハラスメント研修の企画、実行
・福利厚生に関する改善の立案、実行
・勤怠、人事、給与システム改修/給与などの労務関連クラウドシリーズの活用と改善
・その他オフィス管理、備品購入等の総務業務
▼ゆくゆくお任せする業務
・労務メンバーの業務管理や育成
【体制】部署11名:業務委託や派遣含む ※労務専任は1名+派遣1名
- 応募資格
- ・事業会社での労務実務経験(5年以上目安)
┗給与計算、社会保険、勤怠管理の一連業務を自己完結できる方
┗休職者対応/コンプライアンス対応経験者
【歓迎】
・IT/Web業界やスタートアップ企業での労務経験
・HR系Saasシステム導入経験
・賃金設計・福利厚生施策の企画・立案のご経験
・外国籍の方の労務手続のご経験
・衛生管理者資格をお持ちの方
・産業カウンセラー資格をお持ちの方
- 給与 / 報酬
- 450~650万円想定 ※給与は、ご経験ご希望に応じて決定いたします。
<内訳>
【固定残業代】45時間※超過分別途支給
【交通費】出社時別途支給(上限3,000円/1回)
【昇給】年2回
【賞与】なし
固定残業代:98,800円~142,500/月
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)※試用期間3ヵ月(試用期間中の条件の変更はありません)
- 勤務地
- 内幸町駅 徒歩3分/霞ケ関駅 徒歩2分
※週3日までリモート勤務可
東京都港区西新橋一丁目1番1号 WeWork日比谷フォートタワー10F
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 勤務時間 / 稼働時間
- 10:00~19:00(休憩60分/実働8時間)
※事前申請の上、前倒し2時間までは勤務時間を調整可能(8:00~17:00など調整可)
- 休日 / 休暇
- 【休日・休暇】
<年間休日120日>
土日祝日休み、年末年始休暇、夏季休暇
慶弔休暇、有給休暇、婚姻休暇、産前産後休暇
育児休暇、介護休暇、看護休暇、入社時特別休暇(3日間付与有給発生時に消滅))
- 待遇 / 福利厚生
- 【福利厚生】
社会保険完備
ベビーシッター利用補助制度
出社時はWeWorkのドリンク、ラウンジ利用可能
事前申請の上、前倒し2時間までは勤務時間を調整可能(8:00~17:00,9:00~18:00など都度調整可能。)
業務用Macbook支給
▼カルチャー
毎週金曜日:BUMP Friday(各部署の進捗共有し、成果を称賛し合う)
3カ月に1回/全社集会
シャッフルランチ会
- 選考プロセス
- 書類選考→1次→2次→最終選考
※上記は予定の為、変更となる場合がございます。
- 面接地
- オンライン もしくは オフィス
- 企業の特徴
- 同社は、「研究の力を、人類の力に。」という理念に基づき、主に研究者人材や理系学生のマッチングを行うサービスを提供。
大学や企業の研究部門が抱える課題に対し、要望に応じたサービスを企画し、コンサルティング事業を展開しています。
2016年の設立より順調に成長を続け、市場でのポジションを確立。2022年にはさらなる市場拡大のための資金調達にも成功。注目度の高いサービスを展開しています。
また、黒字経営で安定した基盤を築き、人事評価も明確なため、年間5%前後の昇給を実現。
挑戦を後押しする文化があり、誰もがチャレンジしやすい組織作りを目指しています。