社保・給与計算経験者歓迎。社労士実務の幅を広げたい方を募集しています!

社会保険労務士法人オフィス小宮山

社会保険労務士法人オフィス小宮山 給与計算・社会保険手続き担当者 
HRコンサルタント


募集要項

仕事内容
<正社員>
■労働保険・社会保険の各種手続業務(社労士専用ソフト「シャルフ」を使用し、電子申請を行います)
■給与計算業務(各種データ連携を行い、ソフト「シャルフ」での給与計算・確認など)
■就業規則や社内制度に関する書類の作成・改訂サポート
■助成金の支給申請および関連資料の作成・提出
■顧問先企業とのメールでのやり取り、来客対応 など

ご希望やご経験に応じて、
モラールサーベイ(職場意識調査)の実施支援、ハラスメント研修、
労務相談対応など、コンサルティング業務にも関与していただけます。

<パート勤務(週4日・1日7時間程度)>
■労働保険・社会保険の各種手続業務(電子申請を含む)
■給与計算に関する業務(入力・チェック・確認作業)
■書類作成補助および顧客とのメールでのやり取り
■電話・来客応対などの一般事務サポート

パートの方にも、業務全体の流れを把握していただきながら、
ご経験やスキルに応じて柔軟にお任せします。
応募資格
以下の条件を概ね満たしている方を歓迎いたします。
■社会保険労務士事務所、または企業・団体の人事・総務部門、アウトソーシング会社などで、社会保険手続・給与計算・助成金申請等の実務経験が3年以上ある方
■Word・Excelの基本操作、社会保険関連のシステム(シャルフ等)を用いた入力作業ができる方
■顧問先や事務所内での報告・連絡・相談を丁寧に行い、電話・メール等で適切な対応ができる方

社会保険労務士資格をお持ちの方は優遇いたします(未登録・登録前でも可)
※正社員・パートいずれのご応募も歓迎いたします。
給与 / 報酬
① 給与計算・社会保険事務の実務経験者
月給:330,000円~
(内訳:基本給 285,000円+固定残業代〔20時間分〕45,000円)
※試用期間中も同条件

② 社会保険労務士資格保有者・実務経験者
月給:350,000円~
(内訳:基本給 303,000円+固定残業代〔20時間分〕47,000円)
※試用期間中も同条件

③ パート・契約社員の場合(実務経験者)
時給:1,500円~(経験・スキルにより応相談)

雇用形態
パートタイム or 正社員(期間の定め無し)/ 試用期間(6ヶ月)
勤務地
東京都渋谷区渋谷3-6-4 プライア渋谷1505
渋谷駅から徒歩4分(地下道利用によるC1出口から徒歩2分)
雨の日も通勤しやすいです。
屋内受動喫煙対策
その他/屋外喫煙場所あり
勤務時間 / 稼働時間
<正社員>
勤務時間:9:00~18:00(月~金)
※8:30~17:30、9:30~18:30などの勤務もご相談に応じます
※時間外労働は基本的にありません
※ただし業務の特性上1日1時間分の固定残業代を含めて支給しています

<パート勤務(週4日・1日7時間程度)>
勤務日数:週4日(月~金のうち、木曜を固定休とした4日勤務)
勤務時間:10:00~17:00(実働6時間程度)
※勤務日数・時間についてはご希望に応じて柔軟に対応いたします
※残業はありません

休日 / 休暇
■完全週休2日制(土・日・祝日)
■夏季休暇:3日間(お盆時期)
■年末年始休暇:5日間程度(年度により変動あり)
■年次有給休暇:法定通り付与
※パート勤務の方も勤務日数に応じて有給休暇が取得できます

待遇 / 福利厚生
■社会保険完備(労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金保険)
■通勤手当支給
■資格手当あり(社会保険労務士有資格者)
■研修受講支援制度あり(希望者には所長が受講した研修内容のフィードバックも行います)
■所長は講師経験もあり、実務だけでなく理論的な学びを得たい方にも丁寧にサポートします
■会員制ホテルの割引利用制度あり

受付担当
代表 小宮山
面接地
オンライン 
渋谷事務所
企業の特徴
社会保険労務士業務スタッフ(経験者)を募集しています。
当事務所は、社会保険・給与計算・就業規則・助成金・人事制度設計・労務相談など、幅広い業務を一気通貫で対応しており、特定業務に限定されず、実務の幅を広げられる環境です。
クライアントは、大手から中小、外資系、士業事務所、医療法人、ベンチャー企業、社団法人まで多岐にわたり、それぞれのニーズに応じた柔軟な対応が求められます。
分業制ではなく、少人数のチームで協力しながら、手続業務からコンサルティング業務まで一人ひとりが幅広く関与できる点が特徴です。事務所は渋谷駅から徒歩4分(C1出口から徒歩2分)の好立地にあり、女性スタッフで穏やかな雰囲気の中、丁寧で正確な仕事を大切にしています。

会社概要

事業概要 1.人事労務の相談  Advise
①是正勧告・労働基準監督署等対応
②就業規則・賃金規程等の作成
③労務の診断(労務監査)
④労務の相談
⑤メンタルヘルス対応~EAPサービス

2.諸手続・実務  Procedure
①社会保険手続
②給与計算代行
③助成金手続

3.研修  Seminar
①リーダーシップ研修
②ハラスメント研修(パワハラ・セクハラ等)
③管理職研修(労働法研修)

4.人事コンサルティング  Consulting
①人事・賃金制度構築
②賃金設計の見直し(賃金テーブル等)
③評価制度運用
所在地 東京都渋谷区渋谷3-6-4 プライア渋谷1505号
設立
代表者 代表社員 小宮山敏恵
従業員数
応募する 気になる