株式会社ワークポート
【GMOインターネット株式会社】/採用マネージャー候補 407106402
- WEB・インターネット全般
- サービス全般
- マスコミ・広告全般
- 人事
- 正社員
すべて表示
- 社員数1000名以上
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- 上場企業
コメント
- 福利厚生充実/GMOグループ中核企業/スキルアップ◎
【事業の内容】
■インターネットインフラ事業 ドメイン事業、クラウド・ホスティング事業、アクセス(プロバイダー)事業
■インターネット広告・メディア事業 メディア・アドテク事業、データテクノロジー事業、エージェンシー事業、ソリューション事業
【会社の特徴】
インターネット関連事業を幅広く展開し、国内外での事業成長を続ける企業です。創業時からインターネット接続サービスを提供し、「住所」となるドメイン、Webサイト上で情報発信に必要なクラウドサービス、さらに、総合的なインターネット広告サービスを展開し、企業のオンライン戦略を全面的にサポートしています。
また、2025年1月1日「GMOインターネット」として新たな一歩を踏み出しました。インターネットが生活に欠かせないインフラとなるなかで、インターネットインフラ・広告事業の強みを融合し、より革新的で価値あるサービスをお客さまに提供していきます。
募集要項
- 仕事内容
- GMOインターネット株式会社の採用マネージャー候補として下記業務をお任せいたします。
【職務概要】
GMOインターネット株式会社に所属し、GMOインターネットグループ株式会社の採用担当として、新卒及び中途の採用業務をお任せします。
同社では「新卒年収710万プログラム」など既存の枠にとらわれず、新しい採用手法や施策を積極的に取り入れ、チャレンジできる環境を用意しております。
【職務詳細】
・採用戦略の企画・実行
・各施策のプロジェクト管理
・採用目標における進捗管理・改善施策や新規施策の企画、実施
・採用イベント/会社説明会/インターンシップ等の企画立案、実施
・候補者募の集団形成(エージェント管理、求人広告媒体出稿、新規チャネルの開拓)
・採用DXやAI活用
・採用ブランディング活動
本社であるGMOインターネットグループ株式会社は、「100年単位で継続する企業グループ」を実現するべく、持続的成長を実現する為にさらなる強固な体制の構築を行っていくことがミッションとなり、採用強化を実施いたします。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
・採用実務経験3年以上
・リーダー、組織マネジメント経験3年以上
・AI(ChatGpt等)を何かしらの業務で利用した経験がある方(文書作成等)
- 給与 / 報酬
- 年収:710万~900万程度
月給制:月額590000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回
昇給:年4回(2月、5月、7月、11月)
残業代:固定残業手当104,800円~/30時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:485,200円~)
- 雇用形態
- 正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月)
- 勤務地
- 東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー(本社)
各線「渋谷」駅より徒歩5分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 組織強化
- 勤務時間 / 稼働時間
- フレックスタイム制 コアタイム(10:30~16:30)
休憩:60分 残業時間:平均20~30時間/月
- 休日 / 休暇
- 土・日・祝日(完全週休2日制)、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇、永年勤続リフレッシュ休暇及び報奨金
- 待遇 / 福利厚生
- 各種祝い金、入社後支援制度、社会保険完備、無料コミュニケーションスペース、カフェ(24時間利用可能)、託児所、マッサージ、お昼寝スペース、子育てカウンセリング、同好会
- 選考プロセス
- 書類選考⇒一次面接⇒SPI⇒最終面接⇒オファー面談
※懸念点があれば、二次面接がある可能性があり。※書類提出から、内定承諾までで29日程度かかります。
- 企業の特徴
- 【GMO NIKKOについて】
1992年の創業以来、一貫してマーケティング分野において高い知見とノウハウを構築し、クライアントの課題解決に向き合っております。生活者の可処分時間を費やすフィールドは年々変化し、インターネットとりわけスマートフォンに大きくシフトしています。WEB広告の分野ではAIの普及により自動最適化が様々な媒体で標準化し、マーケティング関連企業の差別化要素は減少しています。こうした中、『Surprising Partner』をビジョンとして掲げ、お客様のユーザを徹底研究し、ユーザの心を動かすアイディアを考え、最適なコミュニケーションを設計しております。今後、時代やインフラが進化していく中でも、その一歩先を行く『Surprising Partner』としてお客様に最高のマーケティングサービスを提供していきます。