労務業務/新設部署で労務の知識を発揮しませんか

あじさい・波多野税理士法人

あじさい・波多野税理士法人 労務業務/責任者


募集要項

仕事内容
・クライアント企業への労務関連アドバイス
・法改正や各種助成金関連書類の作成
・給与計算
・その他労務に関する業務

※事業所の車を運転する場合があります

※変更範囲:変更なし
メインで使うシステム
マネーフォワード クラウド勤怠、マネーフォワード クラウド給与、MJS
未確認
応募資格
【必須】
・パソコン操作(Word、Excel、会計ソフト)
・社会保険労務士

【尚可】
・普通自動車免許証
給与 / 報酬
月収:25万円~40万円

賞与年3回
昇給年1回

時間外手当あり
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月
勤務地
長崎県長崎市万才町6-35 2階
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
弊社は、「税理士法人波多野アンドパートナーズ会計事務所」と「あじさい税理士法人」が2025年1月に新設合併しました。
職員数も40名超となり、【未来に誇れるチームへ】をミッションとし、3年後に長崎県下ナンバーワンのワンストップソリューションチームへを目指としています。今回の合併により、給与、社会保険、補助金申請等の労務に関するアドバイスを専門に行う部署を設け、クライアントのニーズに合ったきめ細かいサービスの提供を図りたいと考えています。
勤務時間 / 稼働時間
1年単位の変形労働時間

8:30~17:30(休憩:60分)

平均残業時間:20時間程度
休日 / 休暇
日祝(1年単位の変形労働時間制)土曜日出勤:2月~5月の内、7日(2025年実績)
有給休暇(入社半年後10日)、年末年始(5日)
待遇 / 福利厚生
退職金共済(勤続3年以上)
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生)
受付担当
採用担当
面接地
web・事務所所在地
企業の特徴
1933年に創業し、2015年に法人化。歴代公認会計士が所長職を務め、地方会計事務所では経験することが難しい組織再編など特殊な案件にも関われます。また、クライアントに対してチーム制による担当割りを実施しており、担当件数も多く関われるため、幅広い経験を積むことができます。

【沿革】 
1933年 志賀貞二が長崎市麹屋町に計理士事務所を開業
1946年 志賀正達(志賀貞二の長男)が計理士業を承継し志賀会計事務所(後に公認会計士事務所となる)を開設
2001年 手塚堅太郎(志賀正達の娘婿)が所業を承継し手塚会計事務所を開設
2015年9月 手塚会事務所の税理士業務及びコンサルティング業務を法人化し、あじさい税理士法人、あじさいビジネ スサポート㈱を設立。手塚智三郎(現代表)が代表となる
2025年1月 税理士法人波多野アンドパートナーズ会計事務所と新設合併し、あじさい・波多野税理士法人を設立
岡田玲、手塚智三郎が代表となる


【経営理念】  
 変化を恐れず、無限の可能性を信じ、挑戦し続ける集団を志し、クライアントへの支援を通じて地域社会を元気づけ、
平和で健やかな社会を創ります

会社概要

事業概要 ・主に法人をクライアントとする税務・会計業務
・事業承継コンサルティング
・事業計画作成コンサルティング
・内部統制構築コンサルティング(グループ会社業務)
・IPO支援(グループ会社業務)
所在地 長崎市麹屋町1番6号 手塚ビル2階
設立
代表者 代表社員 手塚 智三郎
従業員数 12名
応募する 気になる