株式会社ビースタイルスマートキャリア
【X Mile株式会社】年収~900万◆20代中心のチームを牽引【経理財務|部長候補】IPO準備中◆物流、建設、製造向け人材サービス&Saas事業:19129
- エネルギー・インフラ全般
- サービス全般
- 経理
- 正社員
- 株式公開準備
すべて表示
- 社員数100~499名
- 土日・祝日休み
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
コメント
- ▼社会の基盤を支えるノンデスク産業のDXを推進する急成長企業
▼物流、建設、製造業界の人材不足やDX化の遅れを解消するSaaS事業と人材サービスを提供
▼IPOを目指す成長企業で、経営を支える戦略的な経理財務部長候補
▼20代中心の若手経理チームをリードし、組織の成長とマネジメント体制の構築に貢献
▼創業3年目のスタートアップでも従業員の働きやすさを追求し「健康優良企業」認定
▼副業可(申請制)、住宅支援、育児支援、社内コンビニなど、充実した福利厚生◎
募集要項
- 仕事内容
- 本ポジションではIPOを目指し、メガベンチャーに成長するために
経理財務部長候補として盤石な経理体制つくりをお任せします。
【業務内容詳細】
▼レギュラーワーク
・月次決算、年次決算承認業務
・決算の早期化、経理周りの業務プロセスの効率化
・基幹システム(クラウド会計システム、CRMツール)を利用した業務フローの構築
・BS管理(債権債務、取引先、品目など)
・決算開示資料作成
・監査法人、証券会社対応
・チームマネジメント
▼ゆくゆくお任せする業務
・上場審査資料の作成
・証券会社、東証DD対応
・M&AにおけるDD実施
・税務申告書作成(法人税、事業所税、固定資産税等)
【部署体制】
経理財務部:4名体制(20代中心)
【全社体制】
従業員数:350名
男女比:5:5
平均年齢:30代前半
- 応募資格
- 【必須】
下記すべてを満たす方
・経理部門でのマネジメント経験
・年次決算業務経験者:目安5年以上
【歓迎】
・クラウド会計システムやCRMツールを導入していた企業でのご経験
・スタートアップでの就業経験
・IPO準備からIPO後の開示対応のご経験
・M&Aに伴う統合業務・会計実務経験
・監査法人での業務経験+役職持ちの方
- 給与 / 報酬
- 700~900万円想定 ※給与は、ご経験ご希望に応じて決定いたします。
<内訳>
【残業代/月】40時間/超過分は別途支給
【交通費/月】支給 ※上限20,000円
【昇給】年1回
【賞与】年2回
固定残業代:12.5万~15.3万円
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)※試用期間6ヵ月(試用期間中の条件の変更はありません)
- 勤務地
- 新宿三丁目駅 徒歩6分
東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア W7F
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 勤務時間 / 稼働時間
- 9:00~18:00(休憩60分/実働8時間)
- 休日 / 休暇
- 【休日・休暇】
<年間休日124日>
土日祝日休み、年末年始、GW休暇、夏季休暇
有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
- 待遇 / 福利厚生
- 【福利厚生】
・社会保険完備
・ご近所手当
L東京拠点:オフィスから3km圏内の方に2万円/月
L上記以外の拠点:オフィスから3km圏内の方に1万円/月
・子ども手当(お子様1人につき1万円/月)
・社内コンビニ・オフィスグリコ
・ウォーターサーバー
・副業可(申請制)
・健康診断・婦人科検診費用負担
・週次全社MTG
・部活動支援制度
・X Mile Award(社内表彰制度)
・PC・ディスプレイ・社用携帯支給
・達成時の打ち上げ費用支援(1人あたり5000円)
- 選考プロセス
- 書類選考→1次面接→2次面接→最終面接
※上記は予定の為、変更となる場合がございます。
- 面接地
- オンライン もしくは オフィス
- 企業の特徴
- 市場規模は50兆円と言われるノンデスク産業のDX化に取り組むITベンチャー企業です。
人々の衣食住を支える社会生活インフラである、
物流、建設、製造などのノンデスク産業では、
慢性的な「働き手の不足」「労働生産性の低さ」といった多くの課題を抱えています。
そんなノンデスク産業のDX化に取り組む同社では、
ノンデスク事業者向けの人材採用システム「クロスワーク」はじめ、
物流・自動車整備・建設領域に特化した人材紹介サービス『Driver Career』『整備士バンク』『建職キャリア』を運営しています。
また、事故予測・軽減プラットフォーム等も展開し、
現在、全国3000以上の事業者様と取引を進めており、
昨年対比5倍の急成長を遂げています。
今後はノンデスク事業者向けのSaas提供を強化し、
採用・教育、書類管理、業務管理等のデジタル化を実現し、
雇用の流動化だけでなく、労働環境の向上
業務効率化・売上UPなどの経営支援を行なってまいります。