【経理財務(MGR候補)】物流プラットフォーム『ピックゴー』等のサービスを展開/配送クラウドソーシング事業

株式会社ビースタイルスマートキャリア

株式会社ビースタイルスマートキャリア 【CBcloud株式会社】年収~900万円|経理財務マネージャー候補【IPO準備中◆社会貢献性高】AI・ITで革新的な物流ソリューションを提供:19213


コメント
◆配送ドライバーと荷物を依頼したい企業を繋ぐサービスを展開/革新的な物流ソリューションを提供
◆独自のAIやIT技術を駆使し、配送マッチングの最適化、配送ルートの効率化、倉庫管理の自動化などを実現
◆IPOに向けた体制構築の中心メンバーとして、基盤づくりに深く関われる
◆月次・年次決算から監査対応・資金管理まで幅広くリード
◆平均年齢35歳、社長と直接対話できるランチ会などフラットな組織
◆充実の福利厚生に加え、学習意欲を支援する補助制度や社内交流も活発

募集要項

仕事内容
同社は、AIとSaaSの力で「届けるを最適化する」をミッションに、
巨大な物流市場の課題解決に挑む急成長IT企業です。

本ポジションでは、経理財務のマネージャー候補として、
決算・監査対応・資金管理・体制整備まで幅広くリードしていただきます。

【業務内容詳細】
▼レギュラーワーク
・月次・四半期・年次決算業務の実行・レビュー
・予実管理、仕訳管理、契約・請求フローの運用・改善
・資金繰り・銀行折衝・支払管理などの財務業務
・監査法人・税理士との対応(決算・税務・IPO関連)
・内部統制・開示資料の作成補助(Iの部、招集通知等)
・経理財務チームの体制構築およびメンバーマネジメント
・その他、上記に付随する経理財務業務全般

日々の経理実務だけでなく、業務フローの再設計や、IPOに向けたガバナンス強化、
CFO直下での戦略的な意思決定にも携わることができる環境です。

▼使用ツール
・会計ソフト:freee
・請求書発行:債権管理ロボ
・開示用ツール:pronexus works 
・利用ソフト:MS Office(Excel、Word、PPT)
・自社システム(配送プラットフォーム)からのデータを利用した集計

【体制】
9名(社員1名、派遣8名)
応募資格
【必須】下記全ての経験がある方
・月次・年次決算の経験
・開示業務または開示資料の作成経験
・税務申告に関する実務または補助経験
・連結決算の経験
・メンバー指導やチームリードの経験

【歓迎】
・上場企業またはIPO準備企業での経理・開示・監査対応の経験
・内部統制(J-SOX)体制構築・運用の経験
・経理業務にとどまらず、管理部門全体の業務改善や組織運営経験
・スタートアップ・ベンチャーでの変化対応経験
・経営層との密なコミュニケーションや事業計画への関与経験
給与 / 報酬
700~900万円想定 ※給与は、ご経験ご希望に応じて決定いたします。

<内訳>
【固定残業代】45時間※超過分別途支給
【交通費/月】全額支給
【昇給】年2回

固定残業代:151,667円~195,000円
雇用形態
正社員(期間の定めなし)※試用期間3ヵ月(試用期間中の条件の変更はありません)
勤務地
小川町駅 徒歩5分 / 秋葉原駅 徒歩7分
東京都千代田区神田須田町1-23-1 住友不動産神田ビル2号館9階
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
勤務時間 / 稼働時間
9:00〜18:00(休憩60分/実働8時間)
休日 / 休暇
【休日・休暇】
<年間休日120日>
土日祝日休み、年末年始
有給休暇(入社3ヶ月後に15日付与)、慶弔休暇
待遇 / 福利厚生
【福利厚生】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

【教育制度・資格補助補足】
・CB Budget(イベント・勉強会・書籍購入費用等、2万円補助制度/半期毎)

【その他補足】
・社宅制度
・フリードリンク(お茶やコーヒー等)
・CB Boarding(リファラル制度)
・社長ランチ会(社長×社員ランチ)
・健康診断
選考プロセス
書類選考→1次面接→最終面接→内定
※基本は対面ですが、状況によりオンラインの可能性あり
※上記は予定となりますので、変更する場合もございます。
面接地
オンライン もしくは オフィス
企業の特徴
フリーランスドライバーと荷主を即時につなぐ配送マッチングプラットフォーム、
「物流版Uber」を展開し、社会インフラとしての運送網の強化に取り組む企業です。

現在物流業界では、Eコマースの成長に伴い、
小口配送増加や人材不足・業務の非効率・評価制度など様々な課題を抱えています。

同社ではこれらの課題を解決するため、
宅配事業者や運送会社の業務効率性を高める業務支援システムの提供を通し、
最終拠点からエンドユーザーへの配送を担うフリーランスドライバーが直面する
労働条件の改善と荷主の利便性の追求、およびITソリューションの提供による
運送業界の効率化や促進を目指しています。
応募する 気になる