【新卒採用担当】若手から採用のプロへ/成長できる環境でデジタルガレージの将来を担う人材の採用をお任せします/東証プライム上場/リモートワーク・フレックス可/年間休日123日

株式会社デジタルガレージ

株式会社デジタルガレージ 【新卒採用担当】若手から採用のプロへ ※東証プライム上場/リモートワーク/フレックス/年間休日123日


コメント
【本ポジションについて】
■募集背景としては、新卒担当メンバーが家庭の事情で退職することに伴う欠員募集です。ご入社頂く方には本社人事部の新卒グループにて新卒採用をご担当いただきます。新卒向けの会社説明会やインターンシップ等の運営、面接等の選考実業務を担っていただき、後々には採用方針の策定と、それに基づいたイベント企画や選考基準の決定等もお任せいたします。また将来的には、新卒採用にとどまらず、中途採用や育成・研修企画など、志向に応じて幅広い業務をお任せしたいと考えています。
※採用はグループ一括採用で年間20名程です。

【業務の魅力】
■オペレーション業務にとどまらず、採用計画全体の企画立案や運用に携わることができます。
■適宜、報告・連絡・相談がしやすい環境を整えるため、マネージャーとの定期的な1on1や、チームメンバーとの定例ミーティングを設定し、サポートいたします。
■採用企画に関わる機会も多く、ご自身のアイデアや意見を積極的に提案できる環境です。経営陣や次世代経営層と密に連携しながら、会社の成長に直結する新卒採用に携わるポジションです。企画にも積極的に関わり、PDCAを回しながら新たな挑戦を続けていくことが求められます。自分の意思が仕事に反映される実感を得られる、やりがいのある仕事です。

【働き方】
■全社的にハイブリットな働き方をしており、試用期間後はリモートワークの活用が可能です。(目安週2~3回程度)残業も月平均20時間程度となり、休みも取りやすい環境のため(5日以上の連休取得も可能です!)、皆様メリハリをもって働かれています。
フレックスも活用できるため、家庭との両立もしやすく、働きやすい環境です。

【企業について】
■インターネットビジネスを基盤に、日本初のサービスや事業を次々と生み出してきた革新的な企業です。個人用ホームページの提供から、コンビニ決済システムの開発、統一型QRコード決済の実現、さらにはTwitterの日本市場参入を支援するなど、時代を先取りしたプロジェクトを数多く手掛けてきました。また、「価格.com」や「食べログ」といった事業の成長にも深く関わり、その影響力は国内外で広がっています。

募集要項

仕事内容
新卒採用の採用計画策定、運用など新卒採用業務全般をお任せします!

まずはインターンや会社説明会等の採用イベントの運用や、面接等の選考実務に携わることで、業務・会社に慣れていただきます。
その後は、会社の経営方針に基づいた採用計画の策定、それを実現するための手法の検討、施策の実行を担っていただきます。
経営方針を具体的な採用計画や施策に落とし込むためには高い視座とロジカルな思考力が必要になります。

【具体的な業務内容】
・自社の事業計画に基づく採用計画の検討への参加(チームで協議)
・マーケティング手法を活用した採用アプローチの検討および具体的な募集プロセスの構築
・選考基準、選考フロー、選考内容の策定
・募集方法の検討(採用媒体の選定、掲載内容の検討、スカウト媒体の準備 など)
・選考業務(説明会・面接の実施 など)
・インターンシップの企画・運営
・KPIの管理、報告、および検証
将来的には、新卒採用にとどまらず、中途採用や育成・研修企画など、志向に応じて幅広い業務をお任せしたいと考えています。
※採用人数:グループ一括採用/年間20名程度

【入社後のフォロー体制】
・OJT
入社後、上司や同僚社員と一緒に並走しながら担当業務に従事していただきます。

【変更の範囲】会社が定める業務
応募資格
【必須】
※以下のいずれかの経験をお持ちの方。
・企業における新卒採用業務の実務経験(2年以上)
・人材紹介会社などで、新卒領域の採用支援を行っていたご経験(RA/CA問わず)(2年以上)

【歓迎】
・エンジニア採用の経験
※当社の新卒採用は年間約20名程度の厳選採用となります。
一人ひとりの優秀な学生を惹きつけるアクションが求められますので、ターゲット学生への効果的なアプローチや、魅力づけの経験をお持ちの方を歓迎いたします。

【求める人物像】
・変化に柔軟に対応できる方
・多様な価値観に対して、コミュニケーションを諦めず前向きに向き合える方
・業務完遂までの段取りを自ら考え、主体的に進められる方
・業務改善・効率化の視点を持ち、現状をより良くしていく意欲の高い方
・採用支援から一歩踏み込み、事業会社側で採用戦略や仕組みづくりに携わりたい方
給与 / 報酬
年収 :470万円 〜 600万円
月収:37.3万円~47.61万円
経験・能力等考慮の上、規定により優遇

固定残業時間:30時間(月81,900~104,550円)※超過分別途支給

昇給:年1回(4月)
賞与:年1回(4月)
雇用形態
正社員/期間の定め無し 試用期間:3ヶ月
勤務地
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
JR、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ銀座線、東京メトロ副都心線、東急田園都市線、東急東横線「渋谷駅」より徒歩8分

※出社と在宅のハイブリット勤務での就業が可能。
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
欠員募集
勤務時間 / 稼働時間
フレックスタイム制
【標準勤務時間】9:30~18:30(休憩60分)
【コアタイム】11:00~15:00

リモートワーク:可(週2~3日程度)
残業時間:月20時間程度
休日 / 休暇
年間休日123日(2022年度実績)
完全週休2日制
※週1~2回在宅勤務での就業可能。
有給休暇
慶弔休暇
年末年始休暇
ボランティア休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
裁判員休暇 等

・5日以上の連休取得可能
休みも取りやすい環境のため、メリハリをもって働くことが可能です。
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
通勤手当
社員持ち株会
確定拠出年金
慶弔見舞金
インフルエンザ予防接種
婦人科検診(年1回)
育児短時間勤務制度
ベビーシッター割引券
定年再雇用制度
DG Camp(保養所)
ベネフィットステーション 
会社PC・携帯貸与
社内カウンセリング制度
イベント(忘年会、新年会、花見、ファミリーデイ等)等
選考プロセス
履歴書・職務経歴書

書類選考→適性検査(WEB受検)→一次面接(マネージャー)→最終面接(執行役員・人事部長)

※1次面接はオンライン面接となります。
 最終面接は対面での面接予定です。
※選考フローは変更となる場合がございます。
受付担当
採用担当
面接地
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
企業の特徴
~東証プライム上場企業×日本のインターネットの歴史をリードしてきた企業です~

当社は、1995年に新しいインターネットの未来をつくることを目指し設立された企業です。
インターネット黎明期に日本初の個人HPの作成を皮切りに、インターネットポータル、検索エンジンの海外サービスの日本展開のビジネスパートナーを務め、CGMサービスの到来期では、カカクコムの事業成長、上場を支援し(現連結子会社)ソーシャルメディア全盛期では、Twitter,Linked inなどの海外サービスの日本参入を支援してまいりました。日本のインターネットの歴史はデジタルガレージの歴史でもあります。
インターネットと様々なプロダクトとの融合やテクノロジーの進化によってもたらされる新たなビジネスチャンスやサービス企画を行っていく企業として当社は、あらゆるパートナーからも必要とされる”コンテクストカンパニー”として更に存在価値を高めていきたいと考えています。

2016年7月には主力事業である3セグメント(マーケティング・テクノロジー、フィンテック、インキュベーション)に続く戦略事業領域としてDG Labを設立しました。                                           DG Labは、今後の社会の仕組みを大きく変えるようなテクノロジーの5分野(Block chain 、AI、Security、Bio Tech、VR/AR)をオープンイノベーションの実践と研究・検証の場を目指しています。様々な企業や研究機関とのコラボレーションにより新たなテクノロジーを生み出すことでテクノトジーを中心に据えた新たな事業創出を目指しています。

また2019年は、投資事業戦略を弾力化し、長期株式保有による事業成長、サービス支援などを目的としたLong Term Incuvation セグメントを創設。Valuable lifeの提案をコンセプトに、AIを活用した女性向けの新規メディアHOLICS(https://holics.jp/) の配信や、国内No.1ワインスクールであるアカデミー・デュ・ヴァン(https://www.adv.gr.jp/)を傘下とし、To Cのビジネスフィールドへのリーチも促進しています。

会社概要

事業概要 ・決済事業
・マーケティング事業
・スタートアップ投資事業
・技術開発
・新規戦略事業

【これまでの実績】
・インターネットポータル、検索エンジンなど海外サービスの日本展開を推進
・クチコミ型メディア(CGM)の発展に先駆け、カカクコム(価格.com、食べログを展開。現連結子会社)の事業成長、上場を支援
・Twitter、Linkedinなどの世界を代表するSNSの日本参入を支援
・現在ではBlockchainなどの次世代テクノロジーのR&Dを進め、新規事業創出を目指している
所在地 東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
設立 1995/8/17
代表者 代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO 林 郁
従業員数 744名(連結)、436名 (単独)
応募する 気になる