【経理スタッフ】リモート可/フレックス/7時間勤務/残業10~20時間程度

株式会社税研情報センター

株式会社税研情報センター 【経理スタッフ】リモート可/フレックス/7時間勤務/残業少なめ


コメント
♦社員の働き方
・9-17時の7時間勤務
・フレックス(コアタイム11:00-15:00)
・リモートワーク可
・残業時間(10-20h)
※福利厚生も整っており、長期就業をされる方が多いです。

♦今回は実務経験のある即戦力となっていただけるような方を募集。ゆくゆくは管理職として活躍いただけるよう、幅広い業務をお任せします。

♦子会社である税務研究会と同じ執務フロアのため、他部署との接点は多いです。また、他地方の社員とのやり取りも発生します。

募集要項

仕事内容
週刊「税務通信」と週刊「経営財務」を発行する税務研究会の親会社で、税務研究会の経理業務をアウトソーシングで担っています。

<主な業務内容>
1. 日常業務
・取引先への支払処理(請求書、報酬(原稿料講演料等)のチェック)
 ※入力は主に各担当部署が行います
・報酬等にかかる源泉税の計算、納付用データの作成
・報酬の支払いに伴う明細書のデータ作成
・給与業務全般(対象人数:200名弱)
2.年次業務
・決算整理仕訳、財務諸表の作成
・消費税等申告書の作成
・支払調書の作成
3.その他
・予算管理・資金予測表の作成(年初予測)
・新規および既存取引先のマイナンバー収集及び管理

※将来的には他の社員と一緒に下記業務をお任せしたいと考えております。
・月次決算
・法人税申告書等の作成
・固定資産の管理と申告
・予算管理・資金予測表の作成
・新制度対応といった会計・税務処理ルールの整備等

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
応募資格
・経理経験者

<歓迎>
・給与業務に関連する社会保険業務に携わったことのある方
※他部署と連携を取っていただきます
給与 / 報酬
年収:400万円~700万円
月収:23.52万円~41.17万円

年3回(6月、11月、翌年3月)
 ※3月は決算賞与

昇給年1回

通勤手当(実費)、時間外手当、資格手当
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:2ヵ月
勤務地
東京都千代田区丸の内1-8-2(鉃鋼ビルディング)
アクセス:東京駅、日本橋駅、大手町駅、三越前駅から徒歩圏

【転勤】
無し

【変更の範囲】
当社拠点全般
屋内受動喫煙対策
その他/屋外喫煙場所あり
募集背景
欠員募集
勤務時間 / 稼働時間
9:00~17:00(休憩:60分)
残業時間:10-20h
普通残業手当

フレックスタイム制有
コアタイム 11:00~15:00
休日 / 休暇
完全週休2日制(土・日・祝日)
夏季休暇、年末年始休暇、有給・慶弔・特別休暇、創立記念日(10月1日)
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
退職金制度、財形貯蓄制度、社員旅行(ハワイなど)、余暇活用支援金(年2万円)、育児・介護休業(時短)制度、永年勤続休暇制度(10年勤続で5日間、20年勤続で10日間)
選考プロセス
書類選考→面接2回→内定
※ご希望により事前にカジュアル面談にてお話しすることも可能
※適性試験あり
受付担当
採用担当
面接地
東京本社内会議室
企業の特徴
子会社である税務研究会は、創業以来75年以上にわたり、税理士・会計士や企業の経営者、経理担当者の方々にむけて税務・会計に特化した実務情報を提供し続けています。

会社概要

事業概要 週刊「税務通信」と週刊「経営財務」を発行する税務研究会の親会社で、税務研究会の経理業務をアウトソーシングで担っています。
所在地 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング19F
設立 1976/12/17
代表者 代表取締役社長 山根毅
従業員数 9名
資本金 16,000,000円
企業URL https://www.zeiken.co.jp/
応募する 気になる