住宅を中心に、内装部材・部品の開発・供給から、内装工事の設計・施工を行う内装のプロフェッショナル

日本住宅パネル工業協同組合

日本住宅パネル工業協同組合 管理業務スタッフ※残業少なめでWLB◎

応募期限:2025/11/30
コメント
◎この求人のポイント◎
・ベテラン社員が多数在籍しており、業務をキャッチアップしやすい環境!
・残業が少なく、ワークライフバランス良好!

募集要項

仕事内容
【雇入れ直後】
支所内での管理業務になりますが、お仕事は経理業務や総務業務に近い仕事です。
・月次・年次の締め処理等
・定時支払及び入金処理等の管理業務

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
応募資格
【必須条件】
下記いずれか必須
・社会人経験5年以上の方
または
・支払処理や入金処理の実務経験が3年以上ある方
給与 / 報酬
年収:400万円~500万円
月収:25万円~30万円
※上記想定年収は経験・スキルに応じて会社規定により決定します。
※上記想定年収は基本給と賞与を含んだ金額です。別途固定手当の支給がございます。

賞与年2回
昇給年1回

・時間外手当(普通残業手当)
・通勤手当:全額支給
・家族手当:健康保険の被扶養者として認定された場合に限る
・都市手当(住宅手当):単身者12000円/月、世帯者24000円/月※東京23区内の場合
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:6ヵ月
勤務地
【雇入れ直後】
東京都文京区本駒込6-15-7

【変更の範囲】
当社拠点全般
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
欠員のための募集です。
勤務時間 / 稼働時間
9:00~17:30(休憩:60分)
実働7時間30分
※早出勤務(7:30~16:00)または遅出勤務(10:00~18:30)もご選択いただけます。

残業時間
通常期:月5時間~15時間程度
決算期:月20時間前後
休日 / 休暇
年間休日:125日
完全週休2日制(土・日)、祝日
年末年始休暇6日, 夏季休暇4日
・年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)※年間有給休暇前年実績:12.0日
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
健康診断
寮, 社宅, 退職金, 財形貯蓄
選考プロセス
履歴書・職務経歴書

▼書類選考
▼一次面接(部門、人事)
▼最終面接(役員)
▼内定
※選考フロー・面接官は変更となる場合がございます。
受付担当
採用担当:本田雄二
面接地
〒113-0021 東京都文京区本駒込6-15-7
企業の特徴
日本住宅パネル工業協同組合(略称パネ協)は、高度成長期の旺盛な住宅需要に対応するため、公共住宅における工業化工法導入を契機として、全国の建具・木工業者などを構成員とする事業協同組合として、1962年(昭和37年)に設立されました。
従来、現場で一から施工されていた間仕切壁、天井、床等の内装工事について、組合では、組合員企業が工場で製作したパネルなどの内装部品を現場に搬入して組み立てる工法(内装パネル工法)に転換することによって、現場施工の大幅な省力化や工期の短縮、品質の安定化を実現しました。この工法により、阪神・淡路大震災や東日本大震災などの被災者向け災害公営住宅の建設では、早期の復興に貢献することができました。
現在は、内装パネル工法に加えて、システム収納ユニットや内装用不燃木材、木製手すり、抗菌・抗ウィルス部材、トイレブースなど、多彩な内装部品を取り揃え、公共住宅から民間マンション、学校、庁舎、福祉施設、ホテルなど、さまざまな建築物の内装について、新築・リノベーションを問わず幅広く事業を展開しております。
さらに、これらの事業に当たっては、地場産材を積極的に活用し、地域に密着した空間づくりや地場産業の振興、CO2の発生抑制にも努めております。※2024年3月末時点で31社の組合企業がございます。

会社概要

事業概要 住宅を中心とするさまざまな建築物の内装に関して、内装部材・部品の開発・供給から、内装工事の設計・施工まで、幅広い業務を担っています。
所在地 東京都文京区本駒込6-15-7
設立 1962/7/18
代表者 理事長 田中 敬三
従業員数 260名
応募する 気になる