人事労務マネージャー候補/リモート・フレックス/福利厚生/TBSグループ

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス 人事労務マネージャー候補【TBSグループ/リモート可・フレックス制/実働7.5H/福利厚生充実】


コメント
■募集背景と期待役割
直近グループ全体の人事制度が統一され運用を進めている最中ですが、TBSグループvision2030にも掲げている「ライフスタイル事業の拡大」へ向けて更なる人事体制の強化を目的に、労務・人事制度領域のプレイングマネージャーとしてご活躍いただける方をお探ししております。
入社後はグループ各社と連携を取りながら、労務管理全般の実務に加え、制度企画の運用から立案まで担っていただく想定です。適正や希望に応じ、将来的にはホールディングス全体をみるマネージャーの立場としてご活躍いただくことを期待いたします。

■働き方について
残業時間が少なく、実働7時間30分、且つフレックス制度も取り入れているため働きやすい環境です。各種休暇制度や福利厚生も充実しており、育児・産前産後に関わるフォローアップも手厚いものがございます。子育て世代の方も安心して長期就業できる環境が整っております。リモートワークは現状週1日の利用頻度ですが、2024年に導入されたばかりということもあり、今後増えていく可能性がございます。

■社風・就業環境について
安定した財務基盤がある一方、変化を恐れない風土が根付いており、自由闊達な社風が特徴です。新しいことやユニークなことへ挑戦し続ける社風のもとで、業務に取り組める環境になっています。また、人事部をはじめ社内は穏やかで物腰の柔らかい方ばかりですので、腰を据えて就業することが可能です。
新宿に構えるオフィスは西新宿駅より徒歩5分と立地も良く、大手企業が数多く入る綺麗なオフィスで落ち着いて仕事ができます。

募集要項

仕事内容
グループ各社と連携をとりながら、人事労務業務全般をプレイングマネージャーとして担っていただくことを想定しています。
・労務管理全般
・給与計算管理および社保関連業務の確認
※実際の業務はアウトソーシングしています。 
・人事制度の運用、改定検討
・人事関連システムの運用
・人事情報分析 など
※カオナビ、jinjer勤怠を主に使用します。その他、ホールディングス全体としてワークフローシステムやポータルなどを日常的に使用します。

【変更の範囲】会社の定める業務
応募資格
【必須要件】
・事業会社における人事労務全般のご経験
・マネジメント経験をお持ちの方(管理職経験不問、人数は問いません)

【歓迎要件(尚可)】
・人事企画業務経験のある方
・ルーティン業務だけではなく、提案や改善の経験
給与 / 報酬
年収:592万円 〜 736万円
月収:33.2万円~46万円
※ご経験・スキルに応じて、当社規定に基づき決定いたします。
※年収は残業20時間を想定した賞与込みのモデルです。
※年収736万円(月給46.0万円)以上は管理職扱いとなり、残業手当の支給はありません。

・賞与年2回(6月・12月)
・昇給年1回(7月)

通勤手当, 時間外手当(※管理職以上のため該当なし)
・休日出勤手当
・転勤/赴任地手当
※転勤手当について:初期配属先からの異動に伴い転勤となった場合、会社から充実したサポートがあります。(引越費用、物件下見時旅費/交通費、家賃補助、赴任地手当、更新手数料会社負担(借上社宅として契約の為))等
雇用形態
正社員 雇用期間の定め無し  ※入社3ヶ月は試用期間(条件面等の変更はございません)
勤務地
東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー24F

【変更の範囲】当社拠点全般
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
増員募集
勤務時間 / 稼働時間
フレックスタイム制
※コアタイム有り(10:30~14:30)
※標準勤務時間:9:30~18:00(うち1時間休憩)

残業時間:月平均10~20時間程度
休日 / 休暇
年間休日:125日

完全週休2日制
土, 日, 祝日

・年末年始休暇
・有給休暇(最高付与日数24日)
※入社初年度は4月入社の場合は15日。以降、入社月により1日ずつ減少し、3月入社の場合は4日。
・慶弔休暇
・介護短時間勤務制度
・生理休暇
・配偶者出産休暇
・看護・介護休暇
など
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
・退職金(確定給付年金)制度
・確定拠出年金制度
・TBS持株会
・財形貯蓄制度
・グループ保険制度
・定期健診
・人間ドック(35歳~)、脳ドック(40歳~4年毎)
・社販
・GoAbroad支援制度
・入学祝い金
・退職者再雇用制度
・育児休職制度(保育園に入園できない場合、満3歳の年度末迄可能)
・育児短時間勤務制度(小学校3年生の年度末迄可能)
選考プロセス
履歴書・職務経歴書

◆選考フロー
▽一次面接:部門マネージャー 
▽WEB適性検査(SPI)
▽最終面接:役員、人事部長
▽内定

※最終面接前にWEBにて適性検査を受検頂きます。
※面接回数は変更になる場合がございます。
受付担当
シェアドサービス本部 人事部 人材開発課
企業の特徴
~日本初の輸入雑貨店「PLAZA」運営企業/それぞれに歴史と実績を持つ幅広い分野の事業会社を束ねるホールディングス企業~

■2006年にソニーグループから独立し、2008年にTBSグループの傘下に加わった、複数の事業会社を束ねるホールディングス企業です。
中核を担うのは、化粧品・雑貨店「PLAZA」を運営する『プラザスタイル カンパニー』、化粧品・スキンケア領域で開発から販売までを行う『BCLカンパニー』および『CPコスメティクス』、バッグやライフスタイル商材を手掛ける『KNT365』など。
いずれも40年以上の歴史と確かなブランド力を有しており、日々の暮らしに寄り添った「ライフスタイル提案型ビジネス」を多面的に展開しています。

■当社の強みは、各カンパニーが独自性の高いビジネスモデルを持ちながらも、グループ全体で相互に補完し合える構造にあります。たとえば、小売と化粧品で培ったマーケティングや商品開発の知見を共有したり、販路や顧客基盤を活かした事業連携を進めるなど、ホールディングス体制ならではのシナジー創出が日常的に行われています。また、収益源が複数に分散しているため、特定市場の影響を受けにくい「安定性のある成長基盤」も、当社を語るうえで欠かせない特徴です。

■「VISION 2030」を旗印に、既存ブランドの深化だけでなく、グローバル市場への本格進出や戦略的M&Aによる新領域開拓を加速させています。最近では、シーズマーケット(韓国コスメ・アパレルの広告PR・流通会社)を子会社化し、アジアトレンドの創出と日本市場への導入を強化する取り組みを開始しています。さらに「海外事業戦略室」を設置し、韓国・タイなどを中心とするアジア展開のための新規スキームや現地パートナーとの折衝、オペレーション管理に乗り出しています。

会社概要

事業概要 スタイリングライフグループは、雑貨小売販売、通信販売、ビューティ&ウェルネス、フードの4つの事業領域において事業を展開しております。 ◆株式会社スタイリングライフ・ホールディングス ①プラザスタイルカンパニー【雑貨小売販売】 ②BCLカンパニー【ビューティ&ウェルネス】 ◆株式会社ライトアップショッピングクラブ【通信販売】 ◆株式会社CPコスメティクス【ビューティ&ウェルネス】
所在地 東京都新宿区北新宿2-21-1
設立 2006/5/17
代表者 代表取締役 北村 博之
従業員数 1432
企業URL https://www.stylinglife.co.jp/
応募する 気になる