株式会社クイック
【マブチモーター株式会社】HRBP(管理No:398838)
- 製造全般
- 人事
- 正社員
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
すべて表示
- 車通勤可
- 上場企業
コメント
- 東証プライム上場、小型モーターで世界トップシェアクラスを持つ同社からの求人になります。
1人も転職する社員がいない年があるほど、働きやすい環境が整っていて、長期的な就業が可能であり、非常におすすめの求人です。
募集要項
- 仕事内容
- 【年間休日127日】HRBP|マブチモーター株式会社
■海外関連の各種人事制度の導入や人事課題の解決に対し企画・検討、経営層への提案から、導入・運用まで幅広くご担当いただきます。
【具体的には】
・海外出向者に関連する人事制度(海外給与、福利厚生、労務管理、トレーニー派遣等)について、新規制定や改定の検討、導入・運用
・海外拠点の人事関係支援(拠点のローカル社員へ適用する制度導入・改訂等)
・国内の人事関連の各種制度(報酬制度、等級・昇格制度、労務管理)についての改訂や運用の対応
・サステナビリティ関連対応(D&I、人権等)
※業務内容は、応募者の方のご希望や特性に応じて決定します
- 応募資格
- ■事業会社の人事部門での経験がある方(人事コンサルのご経験でも可)
■人事制度構築・運用の経験がある方
■TOEIC500点以上の英語スキル(入社までに取得が必要になります)
- 給与 / 報酬
- 400-800万円
※時間外手当支給
- 雇用形態
- 正社員(期間の定め無し)/試用期間(3ヶ月)
- 勤務地
- 千葉県松戸市松飛台430番地
海外出向:可能性あり(3年)
海外出張:年間0~2回程度
【就業場所の変更の範囲】
本社及び全国の拠点
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 勤務時間 / 稼働時間
- 8:30_17:25(休憩60分)
- 休日 / 休暇
- 年間休日127日、完全週休2日制
- 待遇 / 福利厚生
- 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
- 選考プロセス
- 【面接回数】2回
【選考フロー】
書類選考⇒一次面接⇒ 最終面接
- 企業の特徴
- ■小型モーター(DCブラシモーターおよびDCブラシレスモーター)の製造・販売
<沿革>
1946年 馬渕健一氏が香川県高松市で関西理科研究所を開所し創業
1954年 東京都葛飾区に東京科学工業(株)を創立し、本格的な製造販売を開始
1955年 モーター応用製品の製造・販売を目的に日本科工(株)を設立
1958年 馬渕工業(株)を設立し、前出、東京科学工業(株)と日本科工(株)との営業を引き継ぎ両社を解散<br…(以下詳細はお問い合わせください。)