IPOに向けてアート事業の成長をリードする、法務兼バックオフィス担当者を募集

株式会社The Chain Museum

株式会社The Chain Museum 法務/IPO準備企業/リモート3~4日・フレックス有・服装自由


コメント
■本ポジションについて
・上場に向けた事業成長に伴い、経営基盤を強化するために、法務兼バックオフィス担当者を募集します。
コーポレート部門にて、企業法務、IPO準備、内部統制、コンプライアンス、契約管理などを行なっていただくポジションです。
・現在法務専任者がおらず、経営企画メンバーやCOOが都度契約周りを見ている状況ですので、専任として法務分野を担っていただける方を募集しております。
・ご入社後は、コーポレートマネージャーのもと、業務キャッチアップをいただく予定です。組織成長に貢献したいという意欲的な方を歓迎します。

■働き方・就業環境について
・在宅は週3日~4日程度利用することが可能です。フレックス制度もあり、柔軟な働き方が可能です。
・30~40代の子育て世代も多く、福利厚生も拡充しており、従業員の満足度向上にも積極的に取り組んでいます。

募集要項

仕事内容
①法務領域
【定型業務】
■契約書・利用規約のレビュー
・各事業で締結する契約書の内容確認や、ArtStickerの利用規約レビュー
・各事業の担当者と顧問弁護士のコミュニケーションサポートやレビュー窓口

【IPO準備】
■IPO準備全般
・内部統制システム構築・運用
・株主総会運営
・開示書類作成補助(有価証券報告書、招集通知等)
・規程整備
■コンプライアンス体制構築
・会社法、金融商品取引法、個人情報保護法、景品表示法など、関連法規に基づくコンプライアンス体制の企画、構築
■リスクマネジメント
・法務的観点からのリスク抽出、評価、対策立案〜実行

②その他バックオフィス全般
■規程・規則の整備・改訂支援
・IPOを見据えた社内規程(就業規則、各種業務規程、稟議規程など)の新規作成、既存規程の改訂〜運用支援
■稟議・決裁フローの最適化
・内部統制強化の観点から、稟議・決裁フローの見直し、効率化
■文書管理体制の構築・運用
・契約書、重要文書等の電子化を含めた効率的な管理体制の構築と運用
■Pマーク取得〜情報セキュリティ体制の強化
・Pマーク更新対応・情報漏洩リスク低減のための体制構築・運用
・法務的観点からのアドバイス
■社内研修の企画・実施支援
・法務・コンプライアンスに関する社内研修の企画〜資料作成・実施

【変更の範囲】
適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
応募資格
■必須要件
・事業会社での法務経験が1-2年以上ある方
・推進力と柔軟性をバランス良く兼ね備えている方

■歓迎要件
・バックオフィス立ち上げ、経営企画、内部管理等の管理部門経験がある方
・スタートアップやIPO準備企業での業務経験がある方
給与 / 報酬
年収:450万円~800万円
月収:37.5万円~66.6万円
※スキル、ご経験に応じて当社規定により決定します。
※月給には固定残業手当が含まれます。<固定残業時間:30時間(月70,100円~)※超過分別途支給>
雇用形態
正社員/期限の定めなし 試用期間:3ヵ月(最長6ヶ月)
勤務地
東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO

【転勤】
無し

【変更の範囲】
当社拠点全般
屋内受動喫煙対策
その他/屋外喫煙場所あり
募集背景
IPO準備に伴う法務・バックオフィス体制の強化
勤務時間 / 稼働時間
フレキシブルタイム:5時00分~22時00分
コアタイム:なし
※運用上の基本勤務時間は、10時00分~19時00分(休憩60分)とします。
※Encourageの一部メンバーはコアタイムあり(10時00分~15時00分)
休日 / 休暇
年間休日:120日

※1週間について最低2日、1ヵ月間の休日はその月の土日祝の数と同日数
※年間有給休暇日数:在籍期間により異なる

※有給休暇とは別に年2日間の「スペシャル休暇」があります。自分へのインプットのため、家族のため、美術館や旅行に行くリフレッシュのため、何でも好きな目的で使えます。
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
・通勤手当
・選択制確定拠出年金(選択制DC/選択制401K)
・作品購入サポート(ArtSticker内販売作品の社員割引)
・紹介報酬制度(リファラルボーナス)
・慶弔見舞金
・プロフェッショナル手当:
書籍購入/スクール/展覧会のチケット代など、事業に直結し自身の成長に寄与する投資費用を会社が負担
・グルーヴ助成:
社内コミュニケーションを促進し、よりグルーヴ感を醸成するため、メンバーと集う際の交通費/宿泊費/交際費を会社が負担
・プロアクティブ補助:
メンバーのプロアクティブなインプットやアート関連の体験の機会を増やすため、海外アートフェアへの参加やアートホテルへの宿泊にかかる費用を一部会社が負担 通勤交通費
選考プロセス
書類選考(履歴書・職務経歴書)→面接3~4回

※現在はオンライン面接を中心に実施しております
※選考状況によって面接回数が3回になることもございます
受付担当
採用担当
面接地
対面の場合:弊社オフィスにて実施
リモートの場合:Google Meetにて実施
企業の特徴
■概要
・「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」というミッションを掲げ、これまで、気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、アーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれる場をつくる「ArtSticker事業」、アートとのより多様な関わり方を提案するために、自らが運営する「Gallery事業」、そして、生活の中にアートを散りばめるために、ホテルや商業施設、オフィスなどの空間プロデュースを行う「Coordination事業」を展開。
・代表の遠山社長は、食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」、ネクタイ専門店「giraffe」等を展開する株式会社スマイルズの設立者です。
・2024年にシリーズCの資金調達も完了し、業容拡大に向け一緒に働く仲間を募集しています。

■主要事業

【ArtSticker事業】
・目的:気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、アーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれる場をつくる
・概要:オンラインチケッティングシステムからオンラインでのアート販売など、アートの一連の体験を提供するアート・コミュニケーションプラットフォームを提供

【Gallery事業】
・目的:アートとのより多様な関わり方を提案するために、自らが展示を企画しギャラリーを運営する
・概要:都内4箇所にアートスペースを運営

【Coordination事業】
・目的:生活の中にアートを散りばめるために、ホテルや商業施設、オフィスなどの空間をプロデュースする
・概要:商業施設・ホテル・レジデンス等へのアートコンサルティングサービス

会社概要

事業概要 アートを軸としたプラットフォーム提供やコンサルティング事業を展開。
・ArtSticker事業
・Gallery事業
・Coordination事業
所在地 東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階 代官山TOKO
設立
代表者 代表取締役 遠山 正道
従業員数 35名
応募する 気になる