- TOP
- 東京都の求人
- 【株式会社アバント】/【東京:リモート】人事(組織開発・労務担当) 407659135
株式会社ワークポート
【株式会社アバント】/【東京:リモート】人事(組織開発・労務担当) 407659135
- IT・通信全般
- コンサルティング全般
- 人事
- 正社員
- 社員数100~499名
すべて表示
- 土日・祝日休み
- 残業月20時間以内
- フレックスタイム制
- リモートワーク可
- 資格取得支援
コメント
- 【リモート可能】連結会計ソフトウェア企業で人事として成長!
【事業の内容】
経営管理の高度化を実現するための連結会計、グループ管理会計、企業価値分析など多様なソフトウェアの開発・提供
【会社の特徴】
同社グループは持株会社制を採用する、情報サービス業を営んでおり、5社の事業会社で構成されています。
企業理念の「100年企業の創造」に基づき、社会のために存在する組織として持続的に発展することを目指しながら、お客様に未来の創造に役立てられる付加価値を高めた経営情報を提供し社会に貢献する、「経営情報の大衆化」をミッションとしています。グループ社員一人ひとりが経済活動・環境保全・社会的公正のバランスを保つことに十分配慮し、持続的な企業価値向上と社会課題の解決の両立を実現していきます。
従来は主にSIやコンサルティングで提供されていた経営管理ソリューションを、SaaSとコンサルティングを融合した「Consulting SaaS」に置き換えるビジネスモデルの確立を推進しています。また、競合に当たる大手コンサルティングファームや連結会計事業会社が海外のCPM製品を使用しているのに対し、同社では主に自社開発のソフトウエアをお客様に導入しています。
募集要項
- 仕事内容
- 株式会社アバントの人事(組織開発・労務担当)として下記業務をお任せいたします。
【職務概要】
同社の人事として、エンゲージメント施策の企画・実行のリードをお願いします。全社レベル・部門レベルのマネジメントへのアドバイザーかつ支援者としてエンゲージメント向上を実現する為の施策企画、実行を担っていただきます。
【職務詳細】
■GPTW、社内サーベイを計測指標としたPDCA
・全社イベント:All Staff Meeting(年2回)の企画・実行
・社長によるタウンホールミーティング、全社アワード、プロダクトアイディアコンテスト
・働きがいのある会社づくりのための社員有志によるワーキンググループ活動支援
・社内ポータル(イントラ)の運用、クラブ活動 など各種インターナルコミュニケーション促進施策の企画・運用
■心身健康に仕事に没頭して働ける労働環境の整備
・勤怠管理(残業抑制活動、有給取得促進など)、衛生委員会、BCPなど
【ポジションの魅力】
事業ドメインやサービスモデルが変わり、これまでの制度や体制を大きく変革するタイミングを迎えております。担当業務を通じて、経営者や事業責任者のパートナーとして、人・組織を通じた事業推進に貢献できます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
・事業会社での人事経験3年以上、もしくは人事領域のコンサルタントとしての業務経験3年以上
【尚可】
・IT業界での人事経験
・データ活用、Excelスキルに長けている方
- 給与 / 報酬
- 年収:550万~650万程度
月給制:月額392858円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年1回(7月)
残業代:固定残業手当54,012円~/20時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:338,846円~)
- 雇用形態
- 正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月)
- 勤務地
- 〒108-6113
東京都港区港南二丁目15番2号 品川インターシティ B棟13階
JR山手線「品川」駅より徒歩6分/京急本線「北品川」駅より徒歩8分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 事業拡大に伴う増員
- 勤務時間 / 稼働時間
- フレックスタイム制(コアタイム:11時00分~15時00分)
休憩:60分 残業時間:平均20時間/月
- 休日 / 休暇
- 【年間休日120日以上】完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇(初年度から20日付与、試用期間中は5日)、年末年始休暇、夏季休暇(3日、7月~9月の間に自由に取得可)
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、通勤手当、残業手当、深夜残業手当、光熱費手当、従業員持株会(奨励金+20%)、社内公募制度、社員紹介制度、育児/介護休業制度、在宅勤務制度、永続勤続表彰制度、健保組合の各種福利厚生
- 選考プロセス
- 書類選考 ⇒ 一次選考 ⇒ 最終選考 ⇒ 内定 ※状況に応じてSPI試験の実施や面接回数の増減があります。
- 企業の特徴
- 【『DivaSystem LCA』とは】
DivaSystem LCAは、連結会計や連結決算の会計業務を効率化する会計システムです。初版リリース以来、日本企業の連結決算の歴史と共に、アップデートを重ねてお客様の連結決算業務を支え続けており、現在では約1,200社の累計導入実績、10年連続で国内シェアトップクラスの実績があります。
連結決算業務で必要とされるデータ収集から連結処理、レポーティング、決算開示までの一連の業務をカバーしており、標準機能が充実しているため、大企業から中堅・中小企業、IPO企業までノンカスタマイズで導入可能です。各種個別会計システムやSAPRをはじめとするERPのデータベース連携による自動収集やテキストファイル連携など、多様なデータ収集方式に対応しており、連結会計データ収集の効率化を実現しています。