株式会社ヒルストン
【黒崎播磨株式会社】/国際法務 ~日本製鉄グループ~
- 製造全般
- 全般
- 法務
- 知的財産
- その他
すべて表示
- 正社員
- 英語使用
- 社員数1000名以上
- 土日・祝日休み
- 退職金制度あり
- 車通勤可
- 上場企業
コメント
- ▼△求人おすすめポイント▼△
☆東証プライム上場!日本製鉄グループで安定経営!
☆瀬戸内工場では、鉄鋼業界などの高炉内に張り巡らせる
「耐火レンガ」に代表される築炉用耐火物、機能性耐火物を製造しております。
☆年休122日/原則土日祝休み/長期休暇あり
募集要項
- 仕事内容
- 黒崎播磨株式会社の国際法務ポジションとして、下記業務に従事いただきます。
【具体的には】
・契約関連業務
・海外子会社設立、国内グループ子会社の再編
・コンプライアンス関連(法令順守マニュアルの作成/社内コンプライアンス研修講師/リスク管理、危機管理業務の窓口)
・弁護士対応窓口
・社内法律相談窓口
・訴訟、紛争対応 等
※海外展開するにあたって地域ごとに法律による障壁があり、新規参入、ビジネス成功のために障壁の回避方法、解決方法を考えていただきたいと思います。
【変更の範囲】
会社の定める業務
【募集背景】
この10年で、海外売上高は267→746億円(2.8倍)、海外売上高比率は28→45%(17ポイント上昇)。
海外展開が拡大される中、部門全体の組織強化を図る目的で増員採用を行うこととなりました。
法的な問題やリスクを戦略的に管理し、ビジネス戦略や目標に合わせて
法的アプローチを計画・実行する基幹メンバーとして活躍が期待されます。
組織構成としては、総務グループ(全12名)所属の法務担当者は3名。
但し、経営企画部や財務部との協働でプロジェクトに取り組むスタイルです。
【企業紹介】
1919年の操業。耐火物販売では国内シェアNo.1。世界でも屈指の耐火物メーカーでありますが、素材である耐火物とその施工技術(プラントエンジニアリング)により、製鉄工業をはじめとした高温高熱プラントの安定操業・品質向上・安心安全な製造プロセスの実現に貢献しています。
同社の製品・技術は、既に世界各国で活用されており、現在はアジア・ヨーロッパ・北南米等、世界各地に事業拠点を構えています。2011年にはインド国内での拡販強化は勿論、東南アジアや中近東マーケットへの拡販をも見据え経済成長著しいインドで同国最大手の耐火物メーカーを子会社化。
アルセロール・ミッタル・リフラクトリーズ(ポーランド)と製造・販売提携。また、南米耐火物メーカーIBAR(ブラジル)と耐火物の製造技術供与契約を締結する等、世界市場での拠点拡大が進められています。「世界一の顧客価値の実現」という事業目標のもと、更なるプレゼンスの向上に力を入れていきます。
- 応募資格
- 【必須要件】
・企業法務のご経験をお持ちの方
【歓迎要件】
・TOEIC テスト700点以上
※契約交渉ができるレベルの英語力(読解/会話)
- 給与 / 報酬
- 想定年収:600万円~900万円
月給:29.7万円~35.1万円
※残業代は別途支給いたします。
賞与実績:年2回/6月、12月
昇給実績:年1回/4月
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)※試用期間2ヶ月(待遇変動無し)
- 勤務地
- 福岡県北九州市八幡西区東浜町1-1
■アクセス :最寄り駅 黒崎駅
※転勤 :無し
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 勤務時間 / 稼働時間
- 8:00~17:00(休憩時間 60分)
時間外労働 有 ※残業月平均20~30時間
- 休日 / 休暇
- 年間休日122日
週休二日制(土・日)祝日 ※会社カレンダーにより土曜出勤有り
年間有給休暇20日~40日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年末年始、夏期休暇、ゴールデンウイーク、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇 等
- 待遇 / 福利厚生
- 雇用保険,健康保険,労災保険,厚生年金
通勤手当:会社規定に基づき全額支給
家族手当:会社規定に基づき支給(4千円/月、子供手当:2千円/月)
退職金制度(勤続3年以上)、65歳定年
厚生施設、住宅融資、従業員持株会、各種祝金・弔慰金制度 など
- 選考プロセス
- 書類選考→面接(2回予定)→内定
※面接日・入社日はご相談に応じます。
- 企業の特徴
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++ 企業プロフィール ++
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■企業名 :黒崎播磨株式会社
■本社所在地 :福岡県北九州市八幡西区東浜町1番1号
■代表者名 :江川 和宏
■会社設立 :1918年10月
■資本金 :5,537百万円
■売上高 :165,202百万円
■従業員数 :2,362名
【事業内容・会社の特長】
国内外の高炉メーカー向け耐火レンガの製造や各種窯炉の設計施工、半導体業界向け各種産業用ファインセラミックスの製造など、日本の基幹産業のモノづくりを支える企業です。
同社の技術力
・1919年の操業以来、一貫した耐火物事業で培ってきた熱をコントロールする技術。
・耐火物販売では国内シェアNo.1。世界でも屈指の耐火物メーカーでありますが、この素材が使用されるプラントを安定操業させ、高品質な素材を生み出す為には、素材である耐火物とその施工技術の品質の高さが不可欠。世界に誇るニッポンの製鐵技術の一翼を担う仕事です。
・大正7年操業の歴史ある企業ですが、変化には常に対応しています。中途入社のハンディは無く、正当な評価体制と能力・成果主義を採用しました。また、非常に温厚な方が多く、バックアアップ体制などは全く心配いりません。長く安定してキャリア形成していきたい方にはお奨めです。