【年間休日121日】人事制度|東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー

株式会社クイック

株式会社クイック 【本田技研工業株式会社】人事制度(管理No:420648)


コメント
若手から裁量が与えられる環境であり、ジョブローテーションもあることからゼネラリストを目指す方におすすめです。
また人事としては貴重な海外駐在のチャンスもございます。
働き方についても、有給消化率100%、月、年ごとの残業時間上限の設定、コアタイム無しのフレックス制の導入など、個々人のライフスタイルに合わせることが可能です。

募集要項

仕事内容
【年間休日121日】人事制度|本田技研工業株式会社
■本社、国内外の研究所、製作所など様々な事業所において、以下に関する企画業務から実務・運用まで担当いただきます。
詳細の配属は、ご希望やご経歴等適性を見ての判断となります。

【具体的には】
・人事(採用施策企画・運用、HRBP、配置・評価・処遇、人事制度企画 等)
・労務(労務領域における制度企画・運用、労務管理、労使交渉 等)
・教育研修(領域別の人材育成施策企画 等)
※入社後は、国内事業所、本社/事業領域、海外現地法人等の中で3~5年を目途にジョブローテーションを行いながら幅広い経験を積んでいただきます。ゆくゆくは組織開発や風土改革、グローバル横断施策に参画いただいたり、将来的には人事・総務のエキスパートとして国内外のマネジメントやHR責任者、役員として活躍いただくことを期待しています。
※海外駐在のチャンスもございます。

【ジョブローテーション事例】
■国内事業所〈3年〉→本社〈3年〉→研究所〈3年〉→海外駐在
■工場〈4年〉→本社〈5年〉→事業人事
■研究所〈4年〉→工場〈4年〉→領域人事
■研究所〈3年〉→本社〈6年〉→海外駐在
応募資格
■人事関連業務(特に労務、教育研修分野)のご経験
給与 / 報酬
450-1000万円
※時間外手当支給
雇用形態
正社員(期間の定め無し)/試用期間(2ヶ月)
勤務地
熊本県菊池郡大津町平川1500
初期配属先は熊本の二輪・パワープロダクツ生産領域を想定しています。
その後は国内(虎ノ門/青山/和光/朝霞/寄居/栃木/鈴鹿/浜松など)や海外事業所への異動の可能性がございます。

【就業場所の変更の範囲】
本社及び全国の拠点

屋内受動喫煙対策
有/禁煙
勤務時間 / 稼働時間
8:30_17:30(休憩60分)
休日 / 休暇
年間休日121日
待遇 / 福利厚生
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
選考プロセス
【筆記試験】有(SPI3)
【面接回数】2回(場合により上下します)
【選考フロー】
一次面接(課長)⇒ 二次面接(部長、人事)
企業の特徴
■二輪車、四輪車、汎用製品(耕うん機、芝刈機、船外機、発電機、汎用エンジンなど)の製造・販売
<沿革>
1946年 本田宗一郎、静岡県浜松市山下町に本田技術研究所を開設
1948年 本田技術研究所を継承し、浜松市板屋町257番地に本田技研工業株式会社を設立(資本金100万円、従業員34名)
1960年 技術研究所が分離独立し、(株)本田技術研究所を設立
1970年 狭山製作所工機部門が分離・独立、ホンダ工機(…(以下詳細はお問い合わせください。)
応募する 気になる