【週4リモート】法務担当/東証プライム市場上場SHIFTグループ/ワークライフバランス◎/転勤なし

株式会社クラブネッツ

株式会社クラブネッツ 法務担当(マネージャー候補)


コメント
【クラブネッツで働く魅力を3つに凝縮】
1. 週4リモート×上場グループで叶える、欲張りなキャリア。
─ SHIFTグループの基盤がありながら、経営に近いポジションで、手応えのある仕事と働きやすさを両立。

2. 契約書を“作る人”から、ビジネスを“動かす人”へ。
─ 企画段階から契約スキームを設計し、AI導入や業務改善も推進。前に進めるための判断が、あなたの役割。

3. プロダクトの力で、社会の課題に挑む。
─ 介護、自治体、地域企業。現場の声から生まれたSaaS群とともに、契約の力で“使われ続ける仕組み”をつくる。


■ 「安定か、挑戦か」なんて、もう迷わない。週4リモート×上場グループで叶える、欲張りなキャリア。
クラブネッツは、東証プライム上場・SHIFTグループの一員として創業から20期連続の黒字経営を誇る安定基盤を持ちつつ、ベンチャーさながらのスピード感と裁量を大切にする文化が根付いています。
法務ポジションもその例外ではありません。
経営との距離が近く、サービスの“骨格”から関われる環境が整っています。

たとえば──
・毎週開催の本部長会議に参加し、事業構想段階から法務視点で支援
・月1回の社長1on1で、契約判断や提案が直接経営に反映される
・新規サービス立ち上げ時には、契約形態そのものをゼロから設計

働き方にも無理がなく、
・週4日リモート/出社は週1(水曜)
・PCログ・シャットダウン強制・業務分散設計などで、サービス残業ゼロを実現

「やりがいある仕事がしたい。でも、安心して働ける環境も捨てたくない」
そんな法務キャリアの理想を、クラブネッツなら実現できます。


■ “止める法務”ではなく、“動かす法務”へ。事業を前進させる判断と提案が、あなたのミッション。
クラブネッツの法務は、単なるリスクチェックの関門ではありません。
事業をどうすれば実現できるかを、ともに考え提案する存在です。

たとえば──
・サブスクや代理店モデルの契約スキームを、企画段階から設計
・契約管理ツール刷新やAI契約レビューの導入をリード
・紙契約から電子契約への全社移行プロジェクトに法務起点で参画
・「ここだけは守る」を見極めた上で、実行可能な落とし所を提案

法的判断に幅がある場面でも、「止める」ではなく「どうすれば進められるか」を考える。
契約の“完成”だけでなく、サービスの前進をゴールに据える法務スタイルです。


■ プロダクトの魅力 × 社会・地域への貢献実感
プロダクトづくりが、社会の仕組みを変える一歩になる。
クラブネッツのプロダクトはすべて、現場の課題と向き合う中から生まれています。
実際に社会を変える力を持ち、地域や業界の構造を前に進める“社会実装型SaaS”です。

◎ +DIRECT|すべての店舗に“1to1の価値提供”を
「もっと一人ひとりのお客様に向き合って、本当に求められている価値を届けたい」
「でも、日々の業務に追われ、そこまで手が回らない」

そんな現場のリアルな悩みに応えるのが、クラブネッツが開発・提供する+DIRECT(プラスダイレクト)です。
LINE公式アカウントと連携し、来店履歴や購買データをもとに、顧客一人ひとりに合わせた情報発信を可能にする販促・CRMプラットフォーム。

セグメント配信、ミニアプリ連携、自動クーポン配信などを通じて、現場の負担を増やすことなく、個別最適な体験を届ける仕組みを実現しています。


◎ CareLoop|介護の“想い”を、連携という仕組みに変える
「請求書を封入して投函するだけであっと言う間に時間が過ぎてしまう」「ご家族への連絡がつながらず、何度も電話をかける」――アナログな業務に追われる日々。

”本当はもっとご入居者さんと向き合いたい”、介護の現場はそう強く思っています。

介護現場の“本当の困りごと”に寄り添いたい。
CareLoop(ケアループ)は、介護に関わるすべての人をつなぐ、クラウド型の情報共有プラットフォームです。

請求書やお知らせの配信、連絡・確認業務をもっと簡単に。紙や郵送に頼らず、情報共有もスムーズに。

募集要項

仕事内容
【概要】
①契約書等の各種書面の作成・審査・修正・交渉文の作成
②新規事業や新サービスのリリースが定期的に起こり得るため、法的リスク分析等の戦略法務への関与
当社の法務チームに所属いただき、上記二つの業務を中心に行っていただきます。

入社後は部門責任者とともに、契約書等の作成業務に携わっていただく予定です。
その後、ご経験に合わせて次のような他の業務をお任せする予定です。

当社では法務担当は単なるリスク管理者ではなく、事業戦略の一翼を担う重要な存在として位置付けています。法的観点から新規事業の意思決定をサポートすることで、事業の中長期的な成長を後押ししていただくポジションを想定しています。
応募資格
【必須要件】
・企業法務の実務経験(目安3年程度)

【歓迎スキル】
・民法、著作権法、独占禁止法、下請法、個人情報保護法に関する一般的な知識
・サービスに関する利用規約の作成、修正を行ったことがある方
・IT企業での法務の実務経験
・営業部門やサービス開発・企画部門から説明された新たな取引や新サービスの内容、提案書や企画書等の資料から適切な契約形態を検討し、それを契約書として完成させたことがある(完成させることができる)方
給与 / 報酬
年俸550万円~700万円
年俸制:年俸の12分の1を毎月支給
月額458,334円~583,334円
※月額基本給:285,934円~357,434円
※固定残業代:月60時間分として、167,400円~220,900円/超過分別途追加支給
雇用形態
正社員(期間の定め無し)試用期間:3ヶ月
勤務地
■東京本社:東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル1階

■大阪支社 大阪府大阪市淀川区西宮原1-5-28 新大阪テラサキ第3ビル3F
 
東京・大阪の二拠点に法務担当がおりますのでどちらの勤務地でもご就業可能です。お気軽にご相談ください。
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
当社では法務担当は単なるリスク管理者ではなく、事業戦略の一翼を担う重要な存在として位置付けています。法的観点から新規事業の意思決定をサポートすることで、事業の中長期的な成長を後押ししていただくポジションを想定しています。プライム上場グループへの参画により、案件規模も大きくなっている中で、法的側面からビジネスを加速させるために法務担当を募集することになりました。
勤務時間 / 稼働時間
09:00~18:00
休憩60分 平均残業時間20時間
休日 / 休暇
・完全週休2日制(土・日・祝 )※年1回会社行事のため土曜勤務あり(振替休あり)
・年次有給休暇(初年度6か月経過後10日付与、その後10~20日/年)
・特別休暇(慶弔、婚姻、産育・配偶者出産 等)
・有給休暇消化推奨制度(計画年休による夏期・冬期休暇および有給休暇推奨日による連休取得)
待遇 / 福利厚生
・昇給(年1回)
・業績賞与(年1回)
・社会保険加入(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・健康促進制度(インフルエンザ予防接種の費用負担、人間ドックの費用補助等)
・福利厚生制度(引越支援金制度、健康保険会員優待サービス)
・社内表彰制度(ミッション達成度や貢献度等による表彰、特別賞与等)
・働き方改革 (テレワー東京ルール実施宣言企業、インターバル制度、残業削減取り組み等)

※出社と在宅のハイブリッド方式の勤務形態を採用しております。
選考プロセス
【STEP1】ご登録のご経歴内容による書類選考(ご経歴登録をお願いします)
 ▼
【STEP2】一次面接(法務担当+採用担当によるweb面接)+適性検査
 ▼
【STEP4】役員面接(役員による面接)
 ▼
内定

※面接回数や選考内容は変動する場合がございます。
※選考期間は約2~4週間を予定しています。(入社時期は応相談 )
※1次面接に合わせてWEB試験を受けて頂きます。(15分程度の適正テスト)
受付担当
クラブネッツ コーポレート・コミュニケーション部 採用担当
面接地
一次面接は原則オンラインとなります。最終面接は勤務地に応じたオフィスで対面実施となります。

会社概要

事業概要 クラブネッツは、総合販促支援事業を通して、全国の店舗や企業の集客や販促の課題解決を行っています。具体的には、共通ポイントの仕組みによるCRM構築支援や、LINE公式アカウントを使ったデジタルマーケティング支援などさまざまなソリューションを提供し、顧客の販促活動のDX支援を行っています。

また、現在は販促DX支援事業だけでなく、特定業界に特化したデジタル業務改善やコスト削減などの経営DX支援事業を強化しております。プライム市場上場のSHIFTグループという強固な経営基盤を活かして、日本のさまざまな業界のDX支援を行っております。

【事業内容詳細】

1. LINE公式アカウントを主体としてたSNSメディアを活用する販促支援(デジタルマーケティング)事業
2. 自社開発の汎用型DMP「+DIRECT」や、業種特化型CDP「ConnectBoard」「CareLoop」「GovTech・EdTech・FuelTech」などを活用するDX支援事業
3. 共通ポイントサービス「CNポイント」を基盤とするCRMシステム提供
4. プリペイド、QRコード決済、クレジット決済(対面・非対面)、電子マネー決済など、決済システムや決済サービスの提供
5. システム開発・アプリケーション開発事業
6. その他(コインランドリーの経営や無人店舗マーケティングの企画・リサーチなど)
所在地 東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル1F 〒150-0002
設立 2004/9/27
代表者 代表取締役社長CEO 冨安 仁
従業員数 103名
資本金 302,630,000円
企業URL https://www.clubnets.jp/
応募する 気になる