総務担当/チームリーダー/上場企業/フレックスタイム制/『はたらく』を通じて人生の可能性を広げるインフラ

グラハムキャリア株式会社

グラハムキャリア株式会社 【株式会社タイミー】/総務担当(リーダー)


コメント
今回のポジションの魅力点
・まだまだ整備されていないことが多く、ゼロベースで自身の提案ができるため裁量権を持って働けます。
・オフィスファシリティでは物件選定から経営層への提案、入居後の環境改善まで一貫して携わることが可能です。
・社員数が急激に増加している組織において、カルチャーを守りながらさらに拡大していくために重要なファシリティマネジメント/コミュニケーション施策の企画・立案を行う経験が得られます。
・役員との距離が近いため視座を高めながら業務に取り組むことができます。

募集要項

仕事内容
株式会社タイミーの総務担当(リーダー)として以下のような業務をお願いする予定です。

具体的には、オフィス移転/環境改善等のオフィスファシリティを中心に、全社総会や社内交流イベントを含めた社内コミュニケーション/カルチャー促進のプロジェクト企画・実施等、総務業務全体とチームメンバーをマネジメントしていただきます。

下記4つを柱とした総務業務全体を統括・企画実行いただきます。
① オフィスファシリティ
・北海道〜沖縄まで全国の拠点を担当し、環境改善・移転に関するプロジェクトマネジメント双方を担当
・直近では年間6〜7拠点の改修・移転をディレクション予定
・2026年以降の拠点戦略策定(オフィス選定からレイアウト設計、ベンダー交渉まで一貫してご対応いただきます)

②コミュニケーション施策
・全社総会(1500名規模)、本社と支社間の交流、社内施策を通じた各種コミュニケーションの企画・推進

③カルチャー醸成・推進(MVVの浸透)
・VALUE浸透のための仕組み設計・施策企画
・経営陣と連携しながら制度設計の企画・推進

④一般的な総務業務
・備品管理・発注
・名刺や帳票の手配・管理
・社員の入退社に伴うアカウント管理や座席調整
・オフィス内の庶務(郵便対応、文書管理など)
・慶弔対応
・防災・安否確認など安全衛生関連
・契約書の整理や印章管理
応募資格
■ 必須要件
以下いずれかのご経験
・300名以上の規模のオフィス移転のご経験が複数回ある方
・500名以上の会社においてプロジェクトマネジメントのご経験
・総務の実務経験
・3名以上のチームをマネジメントしたご経験
・IT業界またはベンチャー企業において勤務経験がある方
・人事・労務コンサルティング会社における経験
給与 / 報酬
想定年収:500万円~900万円
月給:37.5万円~56.2万円
固定残業手当/月:125,000円~187,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
※上記の年収は目安値であり、スキル・ご経験によって決定いたします。
雇用形態
正社員(期間の定め無し)/試用期間(3か月)
勤務地
東京都港区東新橋1丁目5−2汐留シティセンター35階
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
同社は今、事業・組織ともに飛躍的な成長の過渡期にあり、全国的に複数拠点が存在しています。

組織が大きくなるほど、独自のカルチャーが薄れがちになるのは、企業成長に伴う一つの宿命かもしれません。しかし、拡大期の今だからこそ、部署を超えた協力の文化を大切にしながら、私たちらしいミッション・ビジョン・バリュー(MVV)を守り続けたいと考えています。

オフィスの移転や増床が相次ぐこのタイミングは、まさにそのカルチャーを再構築する絶好の機会です。

総務チームのリーダーとして、既存の総務業務のマネジメントにとどまらず、カルチャーを未来へとつなぐ新たなコミュニケーション施策を企画・実行し、組織の成長を力強く牽引してくださる方との出会いを、心よりお待ちしています。
勤務時間 / 稼働時間
標準勤務時間 09:30〜18:30
※1日8時間勤務×月勤務日数分が1ヶ月の勤務時間数となります
休憩:60分
フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜15:30)
休日 / 休暇
年間休日120日 完全週休2日制(土・日)、国民の祝日
・リラックス休暇(年次有休とは別に、入社初日に年5日分、その後1年ごとに5日分付与される有給休暇)
・年次有給休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
待遇 / 福利厚生
【保険制度】
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険

【福利厚生】
・各種社会保険完備
・交通費支給 ※上限5万円/月
・実績に応じて昇給有(年2回)

【社内制度】
<従業員持株会>
従業員が自社株を購入できる制度(※持株会への加入が必要)

<ダブルタイミーデイ>
社員がタイミーアプリを利用して働いた場合、報酬額を上乗せ(上限有り)

<書籍購入>
業界知識を深めるに必要な書籍を会社が購入

<セミナー費用補助>
業務に必要なセミナー参加費を補助

<部活動補助>
趣味などを通じて交流できるよう、活動に応じて費用を補助

<チームビルディング>
チームのコミュニケーションの活性化に向け、一定の予算を好きに利用できる

<結婚祝い金>
結婚した従業員に祝い金を支給

【受動喫煙対策】
屋内原則禁煙(建物内喫煙スペース有)
選考プロセス
書類選考

一次面接(マネージャー)

最終面接(部長)
※面接は2回を予定(変更となる場合があります)
応募する 気になる