- TOP
- 東京都の求人
- 【株式会社TWOSTONE&Sons】/法務担当(ポテンシャル/M&A承継機構配属) 407724239
株式会社ワークポート
【株式会社TWOSTONE&Sons】/法務担当(ポテンシャル/M&A承継機構配属) 407724239
- WEB・インターネット全般
- 法務
- 正社員
- 未経験可
- 社員数500~999名
すべて表示
- 土日・祝日休み
- 駅徒歩5分
- 上場企業
コメント
- 【東証グロース上場】創業以来11期連続増収成長!知識を活かして活躍できます!
【事業の内容】
ITを活用したサービス事業
【会社の特徴】
エンジニアプラットフォーム事業を中心に様々なソリューションを提供するホールディングカンパニーです。
2013年10月に「株式会社Branding Engineer」として創業し、2020年7月7日に東京証券取引所マザーズ市場(現:グロース市場)へ新規上場。
2023年6月1日に「株式会社TWOSTONE&Sons」へ社名変更し、ホールディングス体制へと移行。世の中の様々な社会課題の解決に向けて、グループ全体で幅広い事業を展開しています。
同社はITエンジニアプラットフォームを中心に、開発支援や受託事業など、企業のシステムサービス発展に貢献する事業を展開しています。
募集要項
- 仕事内容
- 株式会社TWOSTONE&Sonsの法務担当として下記業務をお任せいたします。
【M&A承継機構について】
親会社であるTWOSTONE&SonsはITビジネスを祖業とし、2020年7月に東証グロース市場に上場した上場企業です。
上場後も業績は好調で、買い手として複数社の買収も実行し、IT分野以外での新規事業の立ち上げも積極的に行っております。2023年3月、注力事業であるM&A事業部をスピンアウトし、子会社化(株式会社M&A承継機構)をしました。
【主な業務内容】
■M&A関連書類(基本合意書、SPA、クロージングパッケージ等)のリーガルチェック
■契約書(NDA、業務委託契約書、人材紹介契約書など)のリーガルチェック
■ひな形の作成及び見直し、管理
■社内法務のインフラ整備
■各種法律相談対応
★魅力(1)上場会社でIPOを目指せる
IPOを目指す会社は多くございますが、TWOSTONE&SonsはIPOを経験した会社であり、その経験とノウハウがあります。また、ご入社いただく際には(株)TWOSTONE&Sonsでの雇用となりますので、上場企業に勤めながら、子会社上場を目指せるという環境をご提供することができます。
★魅力(2)ベンチャーならではの環境
スピーディーな昇格や昇給が可能な同社。自分の業務範囲を広げ成果をだした人ほど、正当な評価が得られる環境です。急成長するベンチャー企業ならではの醍醐味を味わってください。バックオフィス部門は「事業成長に寄与できる」チームを目指しており、幅広いチャレンジが可能です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
■事業会社または法律事務所での法務業務経験
【尚可】
■コミュニケーション能力の高い方
■課題に対して肯定的な提案ができる方
■M&Aに関する知見や実績を積みたい方
- 給与 / 報酬
- 年収:400万~600万程度
※年俸制
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:業績賞与
昇給:年2回
残業代:固定残業手当86,000円~/45時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:248,000円~)
- 雇用形態
- 正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月(給与の変動なし))
- 勤務地
- 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル6F
JR各線 「渋谷」駅 徒歩3分
勤務地変更の範囲:会社の定める事業所
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 事業拡大に向けた増員
- 勤務時間 / 稼働時間
- 10時00分~19時00分
休憩:60分 残業時間:有
- 休日 / 休暇
- 年間休日119日、完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、有給休暇
- 待遇 / 福利厚生
- ■各種社会保険完備■交通費支給■ご近所手当(家賃補助)■リファラル制度■インフルエンザ予防接種支援■ベビーシッター育児支援割引券■育児休業・産後パパ育休制度■副業・兼業制度■申告制人事異動制度■慶弔金■社員持株会制度■ITS健保イベント情報■スキルアップ支援制度
- 選考プロセス
- 書類選考⇒面接(1~3回)⇒内定
※ポジションにより異なる
- 企業の特徴
- 【Break The Common Sense~不合理な常識を破壊し、正しい価値を生み出そう~】
同社は「エンジニアの価値を向上させる」会社をつくりたいという思いからスタートしました。
MidworksやTechStarsを通じて、企業に適切なITエンジニアリソースを提供するとともに、増大するITエンジニアニーズに対応するために、
プログラミングスクール事業であるtech boostからITエンジニアを生み出すことで、そのような社会課題に対し、ソリューションを提供しています。
また、プログラミングスクールの必修化に伴い、世の中のITエンジニアの在り方に変化がもたらされると考えています。
同社はtech boost事業を通じてITエンジニアの教育に寄与するだけでなく、教育・独立支援・転職といったトータルサービスを提供し、ITエンジニアに寄り添った新サービスを提供していくことで、ITエンジニアのプラットフォーム企業として成長していきます。