【注目のHRTech企業】労務管理クラウド4年連続シェア率トップクラス◎

株式会社ワークポート

株式会社ワークポート 【株式会社SmartHR】/【東京:リモート】HRBP本部長候補 407718478


コメント
【注目のHRTech企業】労務管理クラウド4年連続シェア率トップクラス◎

【事業の内容】
■クラウド型労務管理サービスの企画・開発・運営・販売

【会社の特徴】
《~キーワードは規模拡大と急成長~》
スタートアップ企業の特徴を「事業が未確立で市場テストを行う段階」で「失敗が多くリスクも大きい」とすると、同社はそう呼べるとはいえないまでに成長しました。
一方、大企業の特徴を「製品が市場に行き渡り成長が緩やかになる段階」で「失敗が少なく、事業や組織が安定している」とすると、同社は大企業ではありません。
スケールアップ企業の特徴は「製品の市場テストが完了し、規模拡大を行う段階」で「組織・事業ともに急成長する」とされています。これはまさしく、スタートアップ企業にも大企業にもなれない同社の段階にピッタリであると考えます。
「労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる(well-working)」ことを達成するため、急成長を継続していきます。

募集要項

仕事内容
株式会社SmartHRのHRBP本部長候補として下記業務をお任せいたします。

【職務概要】
全社視点で人・組織の成果創出をリードするとともに、HRBP本部の非連続な進化に向けた改革を構想・推進するリーダーシップを発揮いただきます。

【職務詳細】
・CxO~VPの潜在的な課題や要望を整理・言語化し、最適な打ち手を提案
・各統括本部/事業本部単位の中長期を見据えた人材・組織構想と提案
・人員計画および採用計画を事業部とすり合わせ、達成に向けた最適な戦略と体制を構築
・全社マネジメント課題を捉え、各組織に向けた打ち手の推進
・他人事部門と連携し、タレントマネジメントおよびサクセッションプランの仕組みづくりと実行
・HRBP本部の戦略策定および組織マネジメント(メンバー育成、働きがいのある組織づくり、チームパフォーマンス最大化に向けた体制づくり等)
・他人事本部長、人事統括本部長と協業した人事全体の組織力強化
・そのほか、人事戦略実現に必要な業務

【補足】
ご入社時はHRBP Acting Directorとしてご入社をいただきます。Acting(代理)制度とは、入社時からマネジメントレイヤーの期待値で入社した人材へ適用される同社の制度です。初めて同社で働く方に対して既存社員と同等の責任/期待/役割を入社当初から担っていただくため、ご入社される方と受け入れ部門双方がスムーズに、かつ最適な成果をだせるよう準備期間としてActing期間を設けています。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募資格
【必須】
・事業会社において、組織開発/人材開発/採用など複数の人事業務における専門的知識と実務経験
・経営層と対話や提案を重ねながら、人・組織に関わる重要テーマを前に進めた経験
・急成長フェーズ企業での人事経験
・10名以上の人事組織マネジメント経験

【尚可】
・全社的な人事戦略の立案・推進を主導した経験
・全社的なタレントマネジメント、サクセッションプランをリードした経験
・人事制度や労務周りの専門知識
給与 / 報酬
年収:1200万~1800万程度
月給制:月額857000円
給与:※想定月額には、みなし深夜手当(8時間相当:3,848円)を含む
賞与:成果給(インセンティブ):年2回
昇給:年2回
残業代:固定残業手当209,600円~/45時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:647,400円~)
雇用形態
正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月(最大6ヶ月))
勤務地
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー
南北線「六本木一丁目」駅 徒歩4分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
事業拡大に伴う増員のため
勤務時間 / 稼働時間
フレックスタイム制(コアタイムなし)
休憩:60分 残業時間:30時間/月
休日 / 休暇
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、有給休暇(入社日に15日の有給休暇を付与)、出生準備休暇(男女とも5日)
待遇 / 福利厚生
各種社会保険完備、通勤手当(月上限3万円/出社日分を支給)、育児環境整備補助(10万円支給)、オフィスコンビニ、勉強会支援制度、資格保持費用負担、予防接種費用負担(家族もOK)、1Password付与、フリーアルコール(毎日18時~)、部活制度
選考プロセス
一次面接⇒二次面接⇒最終面接⇒リファレンスチェック⇒オファー面談
企業の特徴
■SmartHR
SmartHRは人事・労務をラクラクにする労務管理領域シェアトップクラスのSaaSです。蓄積された従業員データをもとに、入退社手続きに必要な書類を自動で生成したり、総務省が提供する行政機関API(e-Gov)と連携することで業務の効率化を実現しています。また、これらの書類に用いられる従業員の人事データは常に最新で正しい情報であることが保証されているため、今後はこの情報を活用し人事/労務領域のみならず、企業向け・従業員向けを問わず様々なサービスを企画・開発していく予定です。
応募する 気になる