- TOP
- 東京都の求人
- 【株式会社ACCESS】/【東京:リモート】経理 407817232
株式会社ワークポート
【株式会社ACCESS】/【東京:リモート】経理 407817232
- IT・通信全般
- 経理
- 正社員
- マネジメント業務あり
- 英語使用
すべて表示
- 社員数100~499名
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
- 退職金制度あり
- リモートワーク可
- 上場企業
コメント
- 東証プライム上場!リモートワーク・フレックスタイム可(スマートワーク手当も)!
【事業の内容】
■ブラウザ事業(OSSベースのブラウザエンジン開発/プラットフォーム化)■IoT事業(HW~クラウドまでワンストップ開発・提供)■ネットワーク事業(ネットワークOS技術/仮想化)
【会社の特徴】
同社は、クラウドサービスをはじめとした、携帯電話端末・専用機向けのソフトウェア・組込みブラウザシリーズの研究開発などを行うソフトウェアベンダーです。
大手ゲーム会社の携帯型ゲーム機に同社製品がブラウザエンジンとして採用されたり、大手モバイル会社に同社の位置連動型コンテンツ配信ソリューションが採用されたりと、様々なところで同社のソリューションが採用されています。
創業以来培ってきた強みである「つなぐ」を軸に、エンドユーザー、お客様含めた業界全体、そして地域の今ある課題やまだ見ぬ課題に気づき、技術力だけでなく、社員が持つ熱意や魅力・能力などの総合的な人間力を発揮し、ソフトウェアを通じ革新的な解決策を提供し続けています。
募集要項
- 仕事内容
- 株式会社ACCESSの経理担当として下記業務をお任せいたします。
【職務概要】
海外子会社の管理とコントロールを中心に管理体制の強化を目指しています。
ご入社後はこれまでのご経験・ご志向を踏まえ柔軟にアサインさせていただく予定です。
【職務詳細】
▼注力業務
・同社及びグループ会社の内部統制見直し・強化
・海外子会社管理
・決算業務(単体、連結、開示)
・マネジメント
▼業務内容
※以下は同社経理部で対応している主な業務となります。
・単体日次・月次業務
・決算業務(単体、連結)
・開示業務(決算短信、有価証券報告書、計算書類、決算説明会資料)
・税務業務(税金計算、申告、税効果)
・海外子会社管理
・同社及びグループ会社の内部統制見直し・強化
・監査対応
・自組織の組織開発
~コーポレート本部経理部~
・部署人数:7名(部長1名含む)
・年齢層:部長30代後半、スタッフ30代~40代
・多様なバックグラウンドをもったメンバーで構成されており、中途入社したメンバーも多く活躍しております。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
・3年以上の経理実務経験
【尚可】
・5年以上の経理実務経験
・内部統制の構築・改善の経験
・マネジメント経験
・英語でのメール対応が可能な方(子会社とのコミュニケーションは英語が基本となります)
- 給与 / 報酬
- 年収:700万~1100万程度
※年俸制
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年俸制 ※年俸額を12分割した金額を月々支給
昇給:年1回(2月)
残業代:固定残業手当116,675円~/30時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:350,000円~)
- 雇用形態
- 正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月(待遇は同条件))
- 勤務地
- 東京都千代田区神田練塀町3番地大東ビル
・JR各線・東京メトロ日比谷線・つくばEX「秋葉原」駅より徒歩2分
・東京メトロ銀座線「末広町」駅より徒歩4分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 事業拡大のため
- 勤務時間 / 稼働時間
- 標準労働時間:1日7時間30分(コアタイム10:30~16:00)
休憩:60分 残業時間:有(固定残業30時間)
- 休日 / 休暇
- 年間休日120日以上/完全週休2日制(土・日)、祝日/年末年始休暇(12/30~1/4)/夏季休暇/有給休暇(入社日より10日付与)/慶弔休暇/特別休暇/誕生日休暇/育児・産前産後休暇(男性の育児休暇取得実績多数)/介護休暇他
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備/通勤手当(最大10万円/月)/スマートワーク手当(月5,000円支給)/残業手当/財形貯蓄制度/健康診断/産業医来社による問診/休憩室完備/慶弔見舞金制度/有給積立制度/退職金制度/リモートワーク勤務/社内公募制度/他
- 選考プロセス
- 書類選考→一次選考(現場)→最終選考(役員)
※場合により面接回数3回
- 企業の特徴
- ネットと機器をつないで、世の中に変革を起こす
『すべての機器をネットにつなげる』
現在であれば、その意味するところを理解できるし、つながった世界は日々広がり続けている。しかし40年前から、この言葉を理念として掲げ、果敢に挑戦し続けている企業。それが 株式会社ACCESSである。TVやカーナビに代表される車載情報機器など、組み込みブラウザの搭載先を拡げながら、グローバル市場へも進出。家庭で利用しているテレビの『dボタン』にも採用。2010年代に入るとクラウドやスマートデバイス、無線、センサなどの技術を拡充し、IoT分野でのソリューション展開を着々と進めている。