【労務相談・就業規則】短時間正社員・契約社員・パート 未経験可

社会保険労務士法人宝谷事務所

社会保険労務士法人宝谷事務所 社会保険労務士 【労務相談・就業規則】


コメント
社労士の専門性に特化したポジションを募集します。
勤務例は次のとおり。
1、 短時間正社員 10:00~17:00(6.0時間)× 週5日(社保加入)
2、 短時間正社員 9:30~18:00(7.5時間)× 週4日(社保加入)
3、 パート    10:00~16:00(5.0時間)× 週4日(雇保加入)
4、 パート    13:00~17:00(4.0時間)× 週4日
5、 パート    10:00~15:00(4.0時間)× 週3日

アピール
1、社保手続・給与計算業務は、担当しません。
2、社員 月平均残業時間数 2:45(2024年)
3、全職員 平均有給休暇取得率 79.4%(2024年)
3、リモートワーク可

当事務所は、ワークライフバランス認定企業として、職員一人ひとりが安心して働ける環境づくりに力を注いでおります。業務に真摯に向き合いながらも、プライベートの時間を大切にできるよう、柔軟で温かみのある職場づくりを常に心がけております。
子育てや介護など、職員のライフステージに応じて、パート勤務やフルタイム勤務など、状況に合わせた雇用形態の選択が可能です。実際に、子育て期間中はパート勤務であった職員2名が、正社員へと転換し、更に活躍しております(勤続18年)。
職員同士が互いの状況を理解し合い、業務を支え合う文化が根付いております。
日々の業務の中で「助け合い」と「感謝」の気持ちを大切にしながら、信頼と協力のもと、温かな職場づくりを推進しております。
このような考え方に少しでも共感いただける方は、ぜひ当事務所の一員として、企業の適正な労務管理を共に支えていきましょう。

募集要項

仕事内容
【主な仕事内容 業務ウエイト順表示】
■労務相談
担当事業所からの労務相談への電話・メールでの回答が主な業務となります。
担当する事業所規模は、労働者数10名未満~100名前後となります。

■就業規則
就業規則の業務も継続的に受注していますので、
各種労働時間制度、各種手当や固定残業代制度などの規定を作成して頂きます。

■助成金
助成金申請に向けた書類作成や申請に至るまでの業務も行って頂きます。

※社保手続・給与計算に関しては、非社労士職員(事務方)が担当していますので
安心して労務相談に集中していただけます。
応募資格
■社会保険労務士 有資格者・未経験可
給与 / 報酬
(短時間正社員・パートの場合は、就労時間数に比した額として設定します)
月給 280,000円~300,000円
内訳 基本給  260,000円~280,000円(月10h固定残業代含む)
   ※残業月10h超発生の場合は別途支給
   ※経験・能力を考慮し決定
   資格手当  20,000円(試用期間後、社労士登録者に支給)
     
通勤手当(上限 20,000円、非課税限度額)
賞与 年2回(決算賞与の可能性あり)
   前期 : 決算賞与を含み年3.0ヶ月分の支給実績あり
昇給 年1回
年収 414~452万円
雇用形態
短時間正社員(無期雇用契約)・パート(有期雇用契約) 試用期間:3ヵ月原則
勤務地
東京都足立区栗原4-8-19ライオンズガーデン西新井101

■東武スカイツリーライン「西新井」駅より徒歩13分
 自転車(電車通勤者は自転車貸与あり)・マイカー通勤可(無料駐輪・駐車場有)
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
勤務時間 / 稼働時間
<賃金>
月給、正社員(フル勤務)の例です。
基本給 260,000円~300,000円(月10h固定残業代含む)
 ※経験・能力を考慮し決定
 ※短時間正社員には月10h分の固定残業代支給
 ※うち、固定残業代 18,788円~23,113円
 ※基本給・固定残業代については、就労時間数に応じた額として、短時間正社員(月給)・パート(時間給)として支給
資格手当 20,000円(試用期間後、社労士登録者に雇用形態問わず支給)

通勤手当(上限 20,000円、非課税限度額)
賞与 原則、年2回(3年連続決算賞与の実績あり)
昇給 年1回

休憩時間60分 時間帯は自由
休憩室 和室・洋室あり
休日 / 休暇
■完全週休二日制(土日祝日)
■夏季休暇、年末年始休暇
■年次有給休暇 10日(試用期間経過後付与)
■年間休日 124日
待遇 / 福利厚生
<福利厚生>
■労災、雇用保険、社会保険
■自発的研修費補助制度あり
■インフルエンザ予防接種補助あり

選考プロセス
Step1 応募
Step2 書類選考
Step3 一次面接
受付担当
採用担当
企業の特徴
【事務所概要】
・2019年「足立区ワーク・ライフ・バランス推進企業」 最高の3つ星(★★★)の認定
・代表は社労士予備校で全国合格率トップの実績あり
・代表は某シンクタンク顧問

・職員数 計7名
 うち、社員3名、パート4名
 うち、特定社労士1名、社労士2名
 うち、男2名、女5名
・職員のうち5名は、勤続10年以上表彰者

【システム】
・労務手続    : オフィスステーションPro
・給与システム  : 給与奉行
・転送電話    : 在宅勤務者用に対応済み
・グループウェア : サイボウズ、Chatwork(予定、タスク管理など)

会社概要

事業概要 顧問契約
 手続顧問(労働・社会保険)
 給与計算
 労務相談

コンサルティング
 就業規則
 労働紛争
 人事制度、賃金制度

その他
 講演・セミナー
所在地 東京都足立区栗原 4-8-19 ライオンズガーデン西新井 1階
設立 2004/9/1
代表者 代表 宝谷 範
従業員数 12名
応募する 気になる