株式会社ワークポート
【株式会社エル・ティー・エス】/財務経理部門 リーダー候補(予算管理、連結決算) 407758269
- IT・通信全般
- コンサルティング全般
- 経理
- 財務
- 管理会計
すべて表示
- 正社員
- 日商簿記2級
- 社員数1000名以上
- 土日・祝日休み
- 残業月20時間以内
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- 資格取得支援
- 上場企業
コメント
- 【プライム上場】人・企業・業界の価値を最大化する企業【年間休日120日以上!】
【事業の内容】
■業務変革■システム展開支援■SAP定着化支援■システム運用改善■人財開発■eラーニング■グローバルサポート
【会社の特徴】
同社は、人・事業・組織の成長を支援する企業として、また世界中のお客様にサービスを提供する企業として、
21世紀を代表するプロフェッショナルサービス会社を目指しています。
これは、世界が必要とするならばそれに応えていくという姿勢と、ベンチャー企業として歴史を切り拓きたいという決意に根ざすものです。
同社は、一つひとつの変革プロジェクトを支援するだけでなく、変化に対応し未来を切り拓ける人・事業・組織を創るパートナーとして、
コンサルティングという枠組みを超えて、お客様の成長に貢献していきます。
募集要項
- 仕事内容
- 株式会社エル・ティー・エスの財務経理部門 リーダー候補として下記業務をお任せいたします。
【職務概要】
経営管理部門に所属し、まずは全社の予算策定・予実管理業務をお任せしていきます。以降、ご経験・意向・適性も踏まえて対応範囲を拡げ、数年後には経営管理グループのリーダー職を担っていただける方の参画を期待しています。
【職務詳細】
・管理会計実務(予算策定、予実管理、見通し管理)
・制度会計実務(連結決算、各種開示業務)
・子会社管理
・各種プロジェクト対応サポート(部長、マネージャーの補佐)
例)・連結会計システム導入
・IFRS導入検討
・M&A対応
【入社後のキャリアイメージ】
上長・メンバーと連携のうえ、まずは予算策定・予実管理業務を中心に業務を習得していただきます(ご入社時点でご経験があれば他の業務もお任せします)。以降、予算関連業務の主担当の他、月次での連結決算業務や四半期毎の開示業務等をお任せし、2~3年後には経営管理グループのグループ長をお任せすることを想定しています。将来的には子会社CFOやLTSにおけるM&A対応担当者、またはLTS財務経理部門長等を経てCFOを目指すといった、ご志向に合わせたキャリアパスの設定が可能です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】以下全てに該当する方(経理実務経験は必須ではありません)
・チームでの予算策定~実績・KPI管理の業務経験を2年程度有している
・日商簿記2級以上資格保有
・何らかのチーム/プロジェクトにおけるリーダー経験(業務管理経験、メンバーとの面談経験)
・連結決算、開示関連業務についての習得意欲(入社時に実務未経験でも可)
・基本的なPCスキル
Excel:VLOOKUP、ピボットテーブルの使用が可能
Powerpoint:経営層に向けた資料作成経験
【尚可】
・連結決算、開示関連業務の実務経験
・上場会社での経理経験
・子会社管理、資金調達、原価計算等実務経験
・IFRSの知見(学習中のステータスでも可)
・各種開示業務、会計監査対応経験
- 給与 / 報酬
- 年収:500万~925万程度
※年俸制
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:個人業績賞与(入社2年目以降~)/業績連動賞与
昇給:年1~2回(職位によって異なる)
残業代:管理監督者扱いのため基本的に支給無し
- 雇用形態
- 正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月)
- 勤務地
- 東京都港区元赤坂1丁目3番13号 赤坂センタービルディング14階
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅 徒歩4分
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅 徒歩5分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 体制強化に伴う増員のため
- 勤務時間 / 稼働時間
- 管理監督者もしくは フレックスタイム制を適用(職位によって異なる)
休憩:60分 残業時間:あり(月平均10~20時間程度)
- 休日 / 休暇
- 【年間120日以上】完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、創業記念日、有給休暇(初年度12日/最大単年度20日付与)、結婚休暇、出産休暇、産前・産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、慶弔休暇、生理休暇、公傷休暇
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、役割手当、各種調整手当、出張手当、従業員持株会、ベネフィット・ステーション、慶弔見舞金、メンター制度、資格取得支援制度、自己啓発支援、副業・兼業制度
- 選考プロセス
- 書類選考⇒面接(2~3回)⇒内定※ポジションによって異なります。
※二次面接までにWebテストを受験していただきます。
- 企業の特徴
- 【ご支援例】
大手部品メーカーのアジア・中南米・中東・アフリカ地域などの販社に対し、日本本社で開発した受発注システムを
グローバル展開するにあたり、教育計画から実行までご支援。具体的には、下記の通りサービスを提供。
・長期的な導入・教育計画を作成し、導入後も運用できるようにグローバル対応のマニュアルを作成
・展開計画策定
・チェンジマネジメント支援
・集合研修企画/教材開発
・研修ロジスティクス管理