株式会社パブス
【社名非公開】税理士法人での税理士補助(決算書や試算表などの作成、税務申告業務など)/岡山市/コンサルティング重視/資格取得応援/年間休日124日(求人6227)
- 会計事務所全般
- 全般
- 税務会計全般
- 資産税全般
- 国際業務全般
すべて表示
- 医療・介護等
- 金融
- コンサル・アドバイザリー全般
- その他
- 正社員
- 公認会計士
- 税理士
- 税理士科目合格
- 日商簿記1級
- 日商簿記2級
- 日商簿記3級
- 会計士試験合格
- 土日・祝日休み
- 育休・産休実績あり
- 退職金制度あり
- 車通勤可
コメント
- 同社には、税務監査部門だけでなく、コンサルティング部門、相続・事業承継部門、監査部門、M&A部門と、さまざまなサービス部門があります。
特に近年では、コンサルティングの依頼が急増し、現在の全事業の30%を占めるまでになっています。
社内の組織には課や部といったものがなく、
クライアントに合わせてフレキシブルにチーム編成を組んで運営しています。
配属が固定されないので、社員一人ひとり常に自分の可能性を広げるチャンスがあり、
同時に和気あいあいとした風通しのよい明るい社内が特徴です。
募集要項
- 仕事内容
- 同社の税理士補助として、以下のような業務をお願いする予定です。
■入社後の流れ:
入社後は先ず所属の税理士のサポート業務全般を担当していただきます。
業務に慣れ社内で定めた一定以上のスキルを習得したと認められた後に、
少しずつ数を増やしながら顧問先の担当者になっていただきます。
■職務内容
決算書や試算表などの作成、税務申告業務などの税務会計サービス全般(会計事務所の礎となる部門です)
仕事の幅が広がってくれば顧問先のニーズに応じて、上記以外の業務を担当いただくことも可能です。
■キャリアパス:
入社後は税務会計業務がメインとなりますが、同社では資産コンサルティングや、
M&A仲介業務など多岐に渡る事業サポートを行っておりますので、
ご自身の経験・スキルに応じて業務領域を拡大する事も可能です。
相続・事業承継部門へのキャリアアップの道もあり、専門性ある知識習得を希望する方には最適な環境です。
■就業環境
税理士国家試験など各種試験の前には試験休暇(有給取得にて対応)も取得でき、
組織全体で資格取得を応援致します。
会社とともに、仲間とともに、成長できる会社です。
グループには、税務監査部門だけでなく、経営コンサルティング部門、相続・事業承継部門、
監査部門、M&A部門と、様々なサービス部門があります。
社内の組織はクライアントに合わせてフレキシブルにチーム編成を組んで運営しています。
配属が固定されないので、社員一人ひとり常に自分の可能性を広げるチャンスがあり、
同時に和気あいあいとした風通しのよい明るい社内が特徴です。
- 応募資格
- 【必須要件】
税理士・公認会計士事務所での勤務経験者<経験年数3年以上歓迎>
※税務監査や関連書類の作成が可能であれば、経験1~2年でも可
※一般企業での決算・申告業務の実務経験者も歓迎
※税理士・税理士試験科目(2科目以上)合格者など、上記と同等の能力を有する方
原則として即戦力となりうる経験者を求めていますが、現在税理士の勉強中で
今後キャリアアップ・スペシャリストを目指したいというやる気と熱意をお持ちの方もご相談に応じます。
- 給与 / 報酬
- 想定年収:400万円~980万円
月給:220,000円~650,000円
※残業代は別途支給いたします。
<年収モデル>
■巡回監査担当(会計事務所経験4年以上で通常の税理士業務が可能な方):年収約500万円
■幹部候補(会計事務所経験8年以上で高度な税理士業務が可能な方):年収約800万円
■幹部経験者(会計事務所経験12年以上でより高度な税理士業務が可能な方):年収約1,000万円
※新卒の年収約300万円程度
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間: 3ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
- 勤務地
- 岡山市
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 勤務時間 / 稼働時間
- 9:00~18:00
休憩:60分
- 休日 / 休暇
- 週休2日制
土、日、祝(土は事務所カレンダーによる出勤あり)
夏期休暇、年末年始休暇
試験準備休暇(有給休暇消化等)
年間休日124日
- 待遇 / 福利厚生
- 【待遇】
・資格手当、家族手当、車両手当、住宅手当(一定要件による)
・交通費実費支給(上限25,000円)
・賞与:年2回
・昇給:年1回(1月)
【福利厚生】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金制度あり
互助会制度あり
提携保育園あり(全従業員利用可能)
年1回社員旅行
各種レクリエーションあり
NO残業DAYあり
健康支援制度
- 受付担当
- 6227担当
- 企業の特徴
- 同社には、税務監査部門だけでなく、コンサルティング部門、相続・事業承継部門、監査部門、M&A部門と、さまざまなサービス部門があります。
特に近年では、コンサルティングの依頼が急増し、現在の全事業の30%を占めるまでになっています。
社内の組織には課や部といったものがなく、
クライアントに合わせてフレキシブルにチーム編成を組んで運営しています。
配属が固定されないので、社員一人ひとり常に自分の可能性を広げるチャンスがあり、
同時に和気あいあいとした風通しのよい明るい社内が特徴です。