- TOP
- 東京都の求人
- 【ヤマハ発動機株式会社】/税務(国外グループ会社向け) 407823891
株式会社ワークポート
【ヤマハ発動機株式会社】/税務(国外グループ会社向け) 407823891
- 製造全般
- 経理
- 正社員
- 社員数1000名以上
- 残業月20時間以内
すべて表示
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- 上場企業
コメント
- 充実した福利厚生制度を完備!多様性豊かで遊び心を育む環境を大切にしています!
【事業の内容】
■ランドモビリティ事業■マリン事業■ロボティクス事業■金融サービス事業
【会社の特徴】
同社は2輪を中心に陸、水、空のトータル面で「くらし」を支える感動創造モノ作り企業です。
現在では15事業以上を有し、二輪車からマリン製品、レクリエーショナルビークル、電動アシスト自転車、無人ヘリコプター、
産業用ロボットなど、陸・海・空で活躍する多彩な製品群を世界中に提供しています。
また、創業当初より「世界に通用しないものは商品ではない」をスローガンに、1つ1つの事業が世界で戦える技術を磨き、
それぞれの地域のニーズや特性にあった製品・サービスを提供しています。
募集要項
- 仕事内容
- 【職務概要】
ヤマハ発動機株式会社の財務部門にて、税務として主に国外グループ会社向けに下記業務をお任せします。
【職務詳細】
■税務企画業務(本社方針の運用対応主導、実務対応等)
・税務ガバナンス、税務コンプライアンス対応、移転価格ポリシー運用
・BEPS、APAへの対応、Tax Planningの検討、移転価格税制改正対応(IGS等)、社内税務相談、海外子会社やり取り等
【募集背景】
同社では、税務基本方針を開示しており、方針に基づく要素を維持・向上するための 構造的基盤である税務ガバナンス体制を整備するためのグローバルな税務人材を継続的に採用して行きます。また、海外の税務課題への対応も経験でき、海外出張/駐在による将来のキャリア形成も選択肢があります。
【やりがい・魅力】
これまでの税務知見を活かし、国内外のグループ税務ガバナンス、税務関連のプロジェクト等、HQ業務に携わることが可能です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
・税理士法人・一般企業での国際税務経験
・英語を使った業務経験または、TOEIC 600点以上
【尚可】
・企業税務実務経験(税務調査対応、申告実務など)
・合併、事業譲渡等企業再編に関わる税法知識
- 給与 / 報酬
- 年収:700万~1000万程度
月給制:月額300000円
給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:有
残業代:別途全額支給
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(3ヶ月)
- 勤務地
- 東京都千代田区丸ノ内2-1-1 丸ノ内マイプラザ15階
JR各線「東京」駅より徒歩5分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 研究開発力の強化を目的とした増員採用
- 勤務時間 / 稼働時間
- 本社標準勤務時間 8:45~17:30/フレックスタイム制度有り
※部門、事業所により異なる
休憩:45分 残業:平均20時間/月
- 休日 / 休暇
- 年間休日121日、週休2日制(同社カレンダーによる)、長期休暇(年末年始、GW、夏季)、有給10日支給、3連続有給休暇取得制度、傷病・介護・看護の特別休暇制度等
- 待遇 / 福利厚生
- 通勤手当、家族手当、資格手当、寮社宅、各種社会保険完備、厚生年金基金、企業年金基金、団体保険、退職金制度、職種別専門教育、課題別研修、自己啓発支援、キャリアデザイン研修、社内預金制度、財形貯蓄、従業員持株会、従業員販売
- 選考プロセス
- 書類選考 → 一次面接・適性検査 → 最終面接 → 内定
- 企業の特徴
- 「会社」と「個人」は対等。これは同社の人に対する考え方です。
二輪車に始まり、ボート、スノーモービル、ATVなど、次々に事業を拡大させてきた背景には、「自由闊達な企業風土」がありました。
社員一人ひとりが伸び伸びと仕事に取り組める環境が、新分野へのチャレンジ精神を生み出してきたといえます。
また同社では、人材育成の軸を「自立・高度化」「チームワーク」「グローバル」と定め、さまざまな施策を展開しています。
社員一人ひとりは、3つの軸に対する現状の力量を自己評価し、今後のキャリアプランについて考えていきます。