- TOP
- 東京都の求人
- 【アフラック生命保険株式会社】/次世代経営人材の開発担当 407847459
株式会社ワークポート
【アフラック生命保険株式会社】/次世代経営人材の開発担当 407847459
- 金融全般
- 人事
- 正社員
- 社員数1000名以上
- 土日・祝日休み
すべて表示
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- 資格取得支援
コメント
- ※フレックスタイム制度有※創業50周年/圧倒な知名度/全社の人財育成・能力開発を担う/福利厚生◎
【事業の内容】
生命保険業
【会社の特徴】
同社は、「がんに苦しむ人々を経済的苦難から救いたい」という想いのもと、1974年にがん保険を提供する保険会社として創業しました。
以来、その想いや「The Aflac Way」「企業理念」「ブランドプロミス」に表されるコアバリュー(基本的価値観)に基づき、社会と共有できる価値(Shared Value)を創造(Create)していく企業経営(=CSV経営)を実践しています。時代とともに変化する社会的課題を捉えつつ、それらの解決に向けて新たな価値を創造することで、ステークホルダーであるお客様、ビジネスパートナー、社員、株主、社会の期待に応える努力を続けてきました。
同社は、これからもすべてのステークホルダーと築き上げてきた有形無形の資産を確実に受け継ぎ、さらに発展させながら、社会と共有できる新たな価値を創造し続けることで、「生きる」を創るリーディングカンパニーへと飛躍していきます。
募集要項
- 仕事内容
- アフラック生命保険株式会社の次世代経営人材の開発担当として下記業務をお任せいたします。
【職務概要】
同社の持続的成長を支えるリーダーシップ・パイプライン強化のための次世代経営人財プログラム(次世代の経営を担う人財を適切に選定し、育成・能力開発の支援を行うプログラム)の更なる高度化に向け、当該プログラムの仕組みを抜本的に改革し、運用を再構築する担当者を増員します。
【具体的には】
・同社の持続的成長を支えるリーダーシップ・パイプライン強化のための次世代経営人財プログラムの抜本的な見直し・運用の再構築
・リーダーシップ・トランスフォーメーション(変革をリードするリーダーの育成、支援)
・アフラック・リーダーシップ・アカデミー(企業内大学)の企画・運営
・全社的な教育・研修の企画/実施
・各部門における人財育成の支援
・従業員のキャリア形成支援
・コアバリューの浸透 等
【ポジションの魅力】以下の経験とスキルが得られます。
・次世代経営人財プログラムの企画・デザインの経験
・経営層と合意形成を図りながら構築する推進力・調整力
・経営層からのフィードバックによる視座の向上
・人財育成・能力開発機能に関する支援・コンサルティングスキル
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
・後継者計画の策定・運用に関する実務経験(1年以上)、または後継者計画の設計・運用に関するコンサルティング経験(1年以上)※業界不問
・課題設定・解決力がある方
・非喫煙者もしくは入社時点で喫煙されない・禁煙する意志がある方
【尚可】
・教育・研修の企画・実施
・能力開発・キャリア形成支援
- 給与 / 報酬
- 年収:792万~893万程度
月給制:月額417000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年3回(3月、6月、12月)
昇給:無し
残業代:別途全額支給
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(6カ月※最長12カ月まで延長可能性有)
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
JR各線「新宿」駅 徒歩10分
都営大江戸線「都庁前」駅 徒歩3分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 増員募集
- 勤務時間 / 稼働時間
- 9時00分~17時00分(1日7時間勤務)
フレックスタイム制度有(原則7時00分~22時00分)
休憩:60分(12時00分~13時00分)
残業:全社月平均26.8時間 ※所定労働時間7時間として算出
- 休日 / 休暇
- 土曜日、日曜日(法定休日)、国民の祝日、年末年始休暇(12/31・1/2・1/3)、クリスマス休日(12/25)、年次有給休暇20日(入社翌年度以降、初年度は入社月に応じる)、ストック休暇※対象:傷病/リフレッシュ/介護/子ども看護/育児等)、特別休暇、子ども看護休暇・介護休暇 など
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、在宅環境維持手当、通勤手当、時間外手当、カフェテリアプラン年間2万円補助、E.A.Week(マネジメントチームから全従業員へ感謝を伝えるイベント)、社員厚生会(イベント・クラブ等活動)、誕生日ギフト、従業員持株会制度、Aflac Cafe(年間最大10万円補助)、公的資格取得援助制度、等
- 選考プロセス
- 1:書類選考→1次面接(WEB)→自宅訪問(オフィス環境の確認)→二次面接(対面)→内定 ※業務委託職
2:書類選考→適性検査+一次選考→二次選考→内定 ※直雇用職 3:書類選考→1次選考(適性検査+面接)→2次選考(面接)→内定 ※コールセンター職
- 企業の特徴
- 約半世紀に及ぶ挑戦と新たな共有価値の創造の積み重ねにより、同社は『がん保険・医療保険保有契約件数NO.1(令和5年インシュアランス生命保険統計号)』に成長し、「生きるための保険」のリーディングカンパニーとして名実ともに強固な経営基盤を築いています。そして、これからもコアバリューを大切にし、「生きるための保険」と「保険を超えた顧客価値の提供」の両面において、同社独自の強みを活かしながら、様々なステークホルダーと共創して新たな共有価値を創造し、「生きる」を創るリーディングカンパニーへ飛躍していきたいと考えています。
★☆★強みの一例★☆★
・圧倒な知名度を誇るアフラック・ブランド:長年にわたり築き上げたブランド力で第三分野におけるリーディングカンパニーとしての地位を確立しています
・全国幅広いお客様をサポートする多様かつ強固なチャネル網
→全国に広がる販売代理店など、多様な販売チャネルを通じてお客様の「生きる」を支えています。