総額20億円の資金調達で次なる成長ステージへ!やりがいのあるポジションです!

株式会社ワークポート

株式会社ワークポート 【株式会社よりそう】/労務担当 407858440


コメント
総額20億円の資金調達で次なる成長ステージへ!やりがいのあるポジションです!

【事業の内容】
■インターネットメディア運営

【会社の特徴】
▼シニアヘルスケア/医療、介護/葬儀、供養/相続、遺品整理、不動産売却など、 生前から亡くなった後までを網羅していて、困ったらいつでもそこにアクセスして、答えが返ってくるような仕組みをつくりたいと思っています。
昨今の都心部への人の移動や核家族化によって、「代々受け継がれる」ことが難しくなってきている葬儀、供養においてのプラットフォーム整備が急務となっています。「エンディング・終活」は、 大切な誰かのことを最も深く考える、人生でとても大きな意思決定。 それに寄り添い、新しい価値を生み出していく。それが同社の最大のミッションとなっています。
▼ライフエンディング市場は4兆円規模で安定的な成長市場 ※生前準備や亡くなった後のことまでを網羅すると10兆円ともいわれています。誰もがエンディングにおいて“理想の旅立ちができる社会”を実現するプラットフォームへと進化していきます。

募集要項

仕事内容
【職務概要】
株式会社よりそうの「労務」の主担当として、以下を一気通貫で担っていただきます。

【職務詳細】
●勤怠管理、給与計算(社労士と連携しながら)
●入退社・社会保険手続き ●就業規則や社内規程の整備
●衛生委員会運営や安全衛生管理のサポート ●人事関連のシステム運用

☆安定感のある環境で専門性を深められます。
社員が安心して働ける環境を「守る」役割に集中できるため、労務としてのコアスキル(勤怠・給与・社会保険・安全衛生など)をじっくり磨くことができます。

☆IPO準備フェーズでの制度整備経験
就業規則や各種規程、安全衛生体制などを「上場企業水準」に整備していく実務を経験できます。人的資本開示や労務ガバナンスといった最新トピックにも触れられ、将来のキャリアに強いアピールになります。

☆専門家との連携スキル
社労士と二人三脚で実務を進めるため、外部専門家との連携力や調整力が身につきます。「自社と外部をつなぐ役割」を経験できるのは中小~IPO準備企業ならでは。

☆組織づくりの土台を支える経験
衛生委員会の運営や安全衛生施策の企画サポートなどを通じて、「社員が安心して働ける環境」を形づくる手応えが得られます。組織の成長や働きやすさを支える“縁の下の力持ち”としてのやりがいがあります。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募資格
【必須】
・事業会社での労務実務経験(給与計算・勤怠管理いずれか)2年以上
・社労士事務所やアウトソーサーとの連携経験

【尚可】
・就業規則・規程の整備経験
・IPO準備企業やスタートアップでの労務経験
給与 / 報酬
年収:500万~600万程度
月給制:月額417000円
給与:■経験、スキルを考慮の上、同社規定により優遇
賞与:有
昇給:有
残業代:固定残業手当108,450円~/45時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:308,550円~)
雇用形態
正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(3ヶ月)
勤務地
東京都品川区西五反田2-11-17 HI五反田ビル4階

JR山手線「五反田」駅徒歩7分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
組織体制強化のための増員採用
勤務時間 / 稼働時間
フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00)
休憩:60分 残業:有
休日 / 休暇
完全週休2日制(土曜日、日曜日、国民の祝日)、年末年始(12月31日~1月3日)、慶弔休暇、忌引休暇、リフレッシュ休暇(3月1日時点在籍者に3日間付与)、年次有給休暇(入社半年後、出勤率を満たした場合10日間付与)
待遇 / 福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、通勤手当(5万円が上限/月額)、リモート手当、服装自由
選考プロセス
書類選考 → 面接(2回~3回) → 内定
※選考フローは状況によって変更になる可能性がございます。
企業の特徴
●よりそうのお葬式:価格・品質保証のお葬式サービス
→お葬式に必要なものを揃えてパッケージ化し、わかりやすい仕組みにした上で、返金保証も行う事で、「ちょうどいい」お葬式を提供しています。
●お坊さん便:お坊さん手配サービス
→都市化によって地域のお寺との関係性が薄れる一方で、お葬式や法要の際にお坊さんに頼るつてがなく困る方々が増えています。こうした方々とお坊さんのご縁を結ぶ仕組みが「お坊さん便」です。
●葬儀レビ:あなたに最適な葬儀社をご紹介する無料相談窓口
→特定の葬儀社に属さない立場から、最適な葬儀社を紹介し、ご遺族が負担なく大切な人の最期に向き合えるよう手助けを行っています。
応募する 気になる