【労務/マネージャー候補】地方創生×IT/グロース上場企業/労務のプロフェッショナルや人事のゼネラリストを目指せる/週4日リモート×フレックス/渋谷

株式会社BTM

株式会社BTM 【労務/マネージャー候補】


コメント
◆「労務のプロフェッショナル」も「人事のゼネラリスト」も目指せる!あなたの目指すキャリアを教えてください◆

当社は「日本の全世代を活性化する」をMissionに、地方創生を目指しているIT企業です。
代表(会長及び社長)はともに地方出身であり、
彼らが常に感じてきた課題(首都圏との機会格差)を解決したいとの思いから上記のMissionを掲げ、DX推進事業を行っております。

当社は2011年8月の創業から成長を続け、2022年12月27日には東証グロース市場へ上場いたしました。
また、2025年には子会社の設立やM&Aにより事業や組織を拡大させており、
現在は社員数235名の上場企業にまで成長しました。
今後もM&Aなど積極的に推進し、グループ全体での拡大を目指しております。

これまでのご経験を活かしながら、より市場価値の高い労務のプロフェッショナルや人事のゼネラリストを目指しませんか?

【主な業務内容】
・労務部門のマネジメント
・給与計算
・年末調整
・勤怠管理
・入社退職手続き
・社会保険手続き
・衛生管理業務
・規程の策定および改定
・法改正対応業務
・福利厚生制度の企画立案/導入 など

◆ご希望があれば、将来的に以下の業務も経験していただけます。
  労務のみならず「人事のゼネラリスト」として成長できる環です!◆

・採用業務
・人事制度設計/組織デザイン
・エンゲージメント施策

会社の規模やフェーズがめまぐるしく変わる中、私たち人事部門も手探りでこの挑戦を進めています。
だからこそ、これまでの常識にとらわれず、積極的に学び、自らの手で道を切り開いていく「攻め」の姿勢の方を募集しています。
上場企業という安定基盤の中で、この変革期を担える機会はそう多くはないとも思っています。
ぜひ私たちと一緒に会社の成長と個人の成長を推し進めていきましょう!

====================================
<人財推進本部|構成>

・執行役員兼人財推進本部長:1名
・労務グループ グループ長 :1名
・労務グループ メンバー  :3名
※他に採用担当が6名おります!

人事としては現11名体制となっております♪
平均年齢は33歳前後、業務の話だけではなく、
プライベートなお話も気軽にできる、和気あいあいとした雰囲気の職場です!

募集要項

仕事内容
・労務部門のマネジメント
・給与計算
・年末調整
・勤怠管理
・入社退職手続き
・社会保険手続き
・衛生管理業務
・規程の策定および改定
・法改正対応業務
・福利厚生制度の企画立案/導入 など

◆ご希望があれば、将来的に以下の業務なども経験していただけます◆
・採用業務
・人事制度設計/組織デザイン
・エンゲージメント施策

【変更の範囲】適性に応じて会社の指示する業務への異動を命じることがある
応募資格
【必須】
・一連の労務業務(給与計算/勤怠管理/社会保険手続き)の実務経験がある方(5年以上)
・算定や年末調整、年度更新など労務の年次業務の経験がある方

【歓迎】
・ベンチャー企業での就業経験がある方
・マネージメント経験のある方(小規模でも可)

【求める人物像】
・社員によりよい環境を提供したい、社員ファーストで考えられる方
・どうしたらできるか、可能性を追求し続けられる方
・新しいことや変化に対してポジティブに捉え、楽しめる方
・未経験の領域でも自ら学び、新しい課題に取り組む意欲が高い方
給与 / 報酬
想定年収:550万円~650万円
月給:45万円~54万円
※上記の年収は目安値であり、スキル・ご経験によって決定いたします。
※給与には30時間分の固定残業代(85,000円~95,000円)を含む/超過分は全額支給

・賞与:有(業績賞与)
・通勤手当(電車、マイカー)
・TOEIC手当
・資格手当 / 資格受講料の補助制度
 -対象資格は約40種!(上限10万円!)
  資格の有効期限が切れるまでは継続的に資格手当金を支給します。
・残業手当
 -みなし残業分(30h)を超える残業については全額支給します。
・役職手当
・給与改定:年2回(4月・10月)
雇用形態
正社員(期間の定め無し)/試用期間:有/3ヶ月
勤務地
東京都渋谷区神泉町9番1号 Daiwa渋谷神泉ビル2階
【変更の範囲】なし
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
組織拡大に伴う増員募集
勤務時間 / 稼働時間
10:00~19:00(休憩:60分)
フレックスタイム:有/コアタイム:11:00~16:00

※定時は上記の通り表記していますが、
 フレックスタイム有のため、始業は7:00~11:00の間、終業は16:00~22:00の間であれば問題ございません。
※月平均残業時間:20時間以下
休日 / 休暇
・土日祝(年休昨年実績128日、今年124日)
・慶弔
・年末年始
・夏期
・有給
・結婚休暇
・誕生月休暇
※BTM独自の休暇なども多くございます!
待遇 / 福利厚生
・副業制度
・社保完備
・残業代全額支給
・女性役職者有り
・懇親会補助金
・引越し支援
・書籍貸し借り/購入制度
・動画受講サービス提供
・産休育休制度(取得率 100%!)
・結婚祝金・出産祝金など慶弔見舞金…etc
※有給取得率も75%とかなり取りやすい環境です。
選考プロセス
▼書類選考:履歴書・職務経歴書
▼面接:2~3回
▼内定
受付担当
採用担当
企業の特徴
【設立】2011年8月
【代表者】田口 雅教
【資本金】1億8,200万円(2024年3月末時点)
【従業員数】219名(2025年5月末時点)
【本社所在地】東京都渋谷区神泉町9番1号 Daiwa渋谷神泉ビル2階
【その他事業所】大阪、福岡、北海道、宮城、埼玉、愛知、京都、愛媛、佐賀、長野

【事業内容】
・システムエンジニアリング事業
・受託開発
・クラウドインフラ
・自社メディア

【ミッション】
「日本の全世代を活性化する」
世の中が気付いていない、全国に眠る価値ある機会や情報。それらを集め、広めることで人や地域の魅力と可能性を引き出す。
全世代が活力に溢れ、未来に期待を膨らませる。
人生100年時代を愉しもう。
日本はもっと、もっと⾯⽩くなる。

【ビジョン】
「コングロマリット企業を作る事業化集団であろう」
人や地域の魅力、可能性を引き出す方法は無限だ。
相反するもの、交わらないものの組み合わせが全く新しい価値をうむこともあるだろう。
我々は多角的に事業を創造し続け、社会に貢献していきたい。

【バリュー】
「『自律』した人財を増やす」
全国に眠る価値。それは「人」である。
その価値ある人を自律した人財へと育てていく。
機会提供により自律した人財を増やすことで、付加価値の高い仕事を地方へ供給し、働くことへの「あきらめ」を「希望」へ変えていく。

会社概要

事業概要 DX推進事業:SES・受託開発・クラウドインフラ・自社メディア
所在地 東京都渋谷区神泉町9番1号 Daiwa渋谷神泉ビル2階
設立 2011/8/4
代表者 代表取締役会長 吉田 悟 代表取締役社長 兼 CEO 田口 雅教
従業員数 219名
資本金 182百万円
企業URL https://www.b-tm.co.jp/
応募する 気になる