株式会社ワークポート
【forest株式会社】/総務(リーダー候補) 407902484
- WEB・インターネット全般
- 総務
- 正社員
- 株式公開準備
- 社員数100~499名
すべて表示
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
コメント
- グループの総務・内部統制を牽引する大きな裁量のあるリーダーポジション◎/年間休日126日以上/フレックスタイム制
【事業の内容】
ECブランドへの投資及び成長支援
【会社の特徴】
同社はAmazon、楽天や自社ECなどのオンラインを通じて販売するD2Cブランドを譲り受け、マーケティングやサプライチェーンの改善を通じて、更なる成長に導きます。越境ECにも積極的に取り組み、日本を代表するブランドを数多く育てることを目指します。
インターネットの発展によって、ここ数百年分断してきた地図上の線は、少なくともビジネスの世界では、取り払われつつあります。最近のEコマースの進展に伴い、一人のクリエイターが生み出したモノは、以前に比べてとても容易で手軽に届けることができるようになってきています。日本発の良質で機能的で、長く使えるモノにより、世界中の人々の生活を豊かにし、心を満たしていきたいと考えています。
募集要項
- 仕事内容
- forest株式会社の総務をお任せいたします。
【職務概要】
累計70億円超を調達し、IPO準備が最終段階に入った同社。
経営管理体制を更に強化すべく管理部門の中核人材として総務リーダー候補を募集します。本ポジションは総務領域を軸に法務業務も兼務し、IPO基準の内部管理体制をゼロから構築するポジションです。経営陣直下で裁量を持ち、管理部門立ち上げをリードいただきます。
IPO準備の貴重な経験を積みながら、将来の管理部門責任者候補として成長できる絶好の機会です。
【職務詳細】
・稟議システム(バクラク)の運用・改善
・規程整備・運用
・内部監査体制整備・運用
・反社チェック体制の整備・運用
・オフィスファシリティ業務(人事総務部と連携)
・経営会議・取締役会・株主総会事務局
・基本契約の締結漏れ対応
・M&Aや資金調達などに伴う登記対応 ※顧問弁護士と連携して実施
・商事法務・契約法務 ※顧問弁護士と連携して実施
【本ポジションのミッション】
・IPOおよび上場企業にふさわしい内部統制体制の構築および安定的運用(決裁ワークフローの整備/各種会議体の運営/法務体制構築)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
・上場会社、大会社、又はベンチャーでの総務関連の経験が3年以上
・規程管理や各種会議体(経営会議・取締役会・株主総会など)の運営など商事法務にまつわる総務経験
【尚可】
・コーポレート領域を主担当としたIPO準備の経験
・ビジネス実務法務検定・IPO検定資格
・スタートアップ企業での就業経験(1人目法務あるいは管理部リーダーなどの経験)
・証券会社、監査法人との折衝対応経験
・法務経験(顧問弁護士との連携業務を含む)
・内部監査経験
【本ポジションの組織体制】
経営管理本部管掌役員(CFO)/総務法務部:※本ポジション(リーダー)/アシスタント:1~2名、顧問弁護士(外部)/(サポート:FP&A室兼IPO準備リーダー)
- 給与 / 報酬
- 年収:600万~900万程度
月給制:月額500000円
給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:上位20%の個人業績評価だった場合、月例給1ヶ月~6ヶ月分の支給
昇給:会社及び個人の成果に応じて年二回改定する場合がある
残業代:固定残業手当131,272円~/45時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:368,728円~)
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(3ヶ月)
- 勤務地
- 東京都渋谷区神南1丁目4番9号 テアトル神南 オフィス棟 6F
各線「渋谷」駅徒歩9分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 傘下企業・ブランド数増加に伴う増員
- 勤務時間 / 稼働時間
- フレックスタイム制(コアタイム9:30~15:30)
休憩:60分 残業:5~30時間/月
- 休日 / 休暇
- 年間休日126日以上、完全週休二日制(土日祝)、夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(5日間)、入社時特別休暇(3日間)、看護・育児・介護休暇
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、健康診断、フリードリンク・フリースナック、スキルアップ補助制度(自習に必要な書籍購入費など無料)、社内交流促進制度、自転車通勤制度、近居引っ越し手当、部活動制度、カフェテリアプラン、グループブランド社割制度
- 選考プロセス
- 書類選考→一次面接→二次面接→場合に応じては(面談)WEBテストなど→内定
- 企業の特徴
- 同社は譲受してもらった大切なブランドの価値観を尊重し、日本独自の慣習を大切にしながら譲り受けたブランドの運営を行います。
・D2Cブランドの譲受
Amazonや楽天、Yahoo!や自社ECなどのオンラインで販売しているD2Cブランドの譲り受け
・更なる成長支援
マーケティングやサプライチェーンの改善、越境ECへの取り組みを通じて、売上利益の拡大を実現
・ブランドの価値観を尊重
これまで築いてきたブランドの価値観を尊重して運営