- TOP
- 東京都の求人
- 【株式会社FCE】/【東京:リモート】人事マネージャー 407886520
株式会社ワークポート
【株式会社FCE】/【東京:リモート】人事マネージャー 407886520
- その他
- 人事
- 正社員
- マネジメント業務あり
- 社員数100~499名
すべて表示
- 時短勤務可
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- 駅徒歩5分
- リモートワーク可
コメント
- 【東証スタンダード上場】年間休日124日/フルフレックス/リモートあり◎
【事業の内容】
■DX推進事業/■教育研修事業/■出版事業
【会社の特徴】
「働きがいを生み出す施策をオウンドメディアで発信」
同社の試行錯誤が多くの方にお役に立てばとの思いから、成功事例だけではなく失敗事例も含めてオウンドメディアにて発信をしています。
「ダイバーシティ&インクルージョン」
同社では、誰もが「自分らしさ」を大切にしながら働ける環境を目指しています。
具体的には家庭と仕事の両立を支援するためにフレックス制度やハイブリッドワークの導入、出産や育休中のパパ・ママを支援するための子育て支援費の支給などがあります。また、社員のメンタルケアとしてラインケア研修の実施やセルフコーチングの全員受講などを行っています。
募集要項
- 仕事内容
- 株式会社FCEの人事マネージャーとして下記業務をご担当いただきます。
【職務概要】
事業成長に伴う組織拡大を見据え、採用・育成・制度企画をリードいただける、人事マネージャーとしての業務をお任せします。※ご経験や志向に応じて担当範囲は相談可能です。
【職務詳細】
経営に近い立場で、人事戦略の立案から実行までを一気通貫で担っていただきます。
■戦略・企画
・中長期の人事戦略の立案・実行
・組織開発、タレントマネジメント施策の企画・実行
・評価/等級/報酬制度の運用
■採用
・採用計画の立案 ・求人広告媒体の選定~掲載までの調整など
・新卒/中途採用計画の、策定・推進
・ダイレクトリクルーティング、採用ブランディングの推進
・面接対応および、選考プロセス全体の設計・運用
■育成・制度
・教育研修の企画/運営(オンボーディング、次世代リーダー育成など)
・エンゲージメント向上施策の、立案・運用
・労務管理(必要に応じて) ・メンバーのマネジメント
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
・人事マネージャー経験がある方
・一般的なPCスキル(MOS取得レベル)
・事業会社または人事コンサルティングでの人事経験
・採用または研修領域の、企画~運用経験
・プロジェクトリード経験
【尚可】
・営業経験
・労務知識
・人事戦略・制度設計の経験
・組織開発の経験
・教育・HRテック・AIツールの導入・活用経験
・プレゼン・ファシリテーション能力
※内定承諾後、なるべく早めに入社できる方 を歓迎いたします
- 給与 / 報酬
- 年収:600万~900万程度
月給制:月額400000円
給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(7月・12月)※業績連動型
昇給:年1回(1月)
残業代:固定残業手当104,047円~/45時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:295,953円~)
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(3ヶ月(条件に変更なし))
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル9階・10階
JR山手線「新宿」駅徒歩5分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 増員のため
- 勤務時間 / 稼働時間
- フレックスタイム制(コアタイムなし)
※8時間未満等、時短勤務も可能です
休憩:60分 残業:有
- 休日 / 休暇
- 年間休日124日、完全週休二日制、土日祝、年間有給休暇(入社時2日付与/入社半年後に10日以上付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、夏期休暇は有給休暇消化にて各自取得(時期自由)
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備
交通費全額支給・子ども教育手当・出張手当・コミュニケーション手当・書籍購入補助・リモートワーク手当・法人プラン契約中サービス(ベネフィットステーション/audiobook/あすけん)・年1回の表彰制度(報酬あり)・月1回のMVP選出(食事会に招待)・推薦図書配布・副業可(事前申請/許可が必要)
- 選考プロセス
- 書類選考(適性検査あり)→面接+学力検査→面接(1~2回)→内定
- 企業の特徴
- 【教育研修事業】
学校・学習塾へのプログラム・サービス提供を行う「Education分野」と企業の研修やコンサルティングといった「HR分野」に分かれています。
「Education分野」:全国の学校や学習塾の経営支援、子ども向けコンテンツ提供をしています。 また、教育現場のDX化も支援しています。
「HR分野」:企業のありたい姿実現のために、コンサルティングや研修を提供しています。 また、HR分野でのDX化も支援しています。
【DX推進事業】
RPA(Robotic Process Automation)を中心に、企業のDX推進を推進するためのITツール提供やコンサルティング、サポートなどを行っています。
「新たなテクノロジー」と「人・組織の変革」の両輪によって企業のDXを推進しています。
【出版事業】
「7つの習慣」の書籍出版をはじめとした出版事業、読書コミュニティの運営、セルフコーチングプログラムの提供などを行っています。