- TOP
- 東京都の求人
- 【SheepMedical株式会社】/【東京:リモート】人事担当(採用・労務) 407910168
株式会社ワークポート
【SheepMedical株式会社】/【東京:リモート】人事担当(採用・労務) 407910168
- 製造全般
- WEB・インターネット全般
- 人事
- 正社員
- 社員数99名以下
すべて表示
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- リモートワーク可
コメント
- オーラルテック/フレックスタイム制!リモート可能!
【事業の内容】
■デンタルプロダクト事業・歯科矯正装置製造・販売・WEBシステム・アプリケーション開発・クリニック経営コンサルティング
■コンシューマープロダクト事業・インナーケア推進・ボディケア推進・DX推進
【会社の特徴】
2021年には、アメリカとアジアを中心に計9カ国に子会社を設立。海外への事業展開を加速しています。また、国内外で3社のM&Aを行い、主力の矯正事業の強化に加え、新たに腸内検査ソリューションをはじめとした未病領域における新規事業も開始しました。
【社名の由来】
干支で羊(Sheep)は「未」と表されます。「未」病をテーマに事業を展開する企業として、歯科矯正と予防医療のデジタルトランスフォーメーションを推進します。「未」だ世にないけれども、社会問題を解決するような健康に関するプロダクトを生み出し、世界と「未」来に貢献したいという想いが込められています。世界で最も高齢化が早く進み、また世界一健康な日本から、同社は健康寿命を伸ばす為のプロダクトを提供しています。
募集要項
- 仕事内容
- 【職務概要】
SheepMedical株式会社の管理本部人事労務チームのメンバーとして、採用活動・労務業務をご担当いただきます。
【職務詳細】
■マーケティングチームの採用活動
・エージェントや採用媒体の選定
・求人条件のヒアリング、求人票の作成
・応募者やエージェントとのメッセージのやり取り
・面接対応
・内定通知書の作成、オファー面談
■給与計算、勤怠管理、入退社手続きなど労務業務全般
・勤怠管理
・給与計算、年末調整
・顧問社労士との連携
・入退社手続き、扶養手続き、休職手続きなど各種手続き
・従業員からの問い合わせ対応、個別相談
・労務管理システムの運用
・36協定や労使協定の対応
■その他関連業務
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
■採用担当者としての以下の経験 3年以上
・採用要件ヒアリング、ペルソナ設計
・求人票の作成、エージェントや求人媒体の選定
・面接、内定可否の判断
・内定通知書の作成、オファー面談
・応募者やエージェントとのやり取り
■労務担当者としての経験 1年以上
【尚可】
■マーケティング領域の採用経験
■人材紹介会社でのキャリアアドバイザーもしくはリクルーティングアドバイザーの経験
- 給与 / 報酬
- 年収:400万~600万程度
※年俸制
給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年1回
昇給:年1回
残業代:固定残業手当42,000円~/20時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:291,334円~)
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(3ヶ月)
- 勤務地
- 東京都渋谷区鶯谷町1-5
各線「渋谷」駅より徒歩8分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 組織強化のための募集となります
- 勤務時間 / 稼働時間
- フレックスタイム制(コアタイム11:00~14:00)
休憩:60分 残業:平均20~40時間/月
- 休日 / 休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12/30~1/3)、夏季休暇(3日間)、冬季休暇(3日間)、有給休暇、慶弔休暇、産休育休、介護休暇(取得実績あり)
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、交通費支給(月3万円まで)、時間外手当、社内禁煙、私服勤務可、歯科矯正のモニター可、産業医の先生との1on1相談会、希望スペックのPC貸与(条件あり)、ウェルカムランチ制度、副業制度(要申請)、内閣府ベビーシッター割引券
- 選考プロセス
- 書類選考→面接(2~3回)→最終面接→内定
- 企業の特徴
- 柱となるのは、マウスピース矯正の製造やITプロダクト開発などのデンタル事業です。高い技術力と独自のサービス展開により、同社のマウスピースは設立からわずか3年で国内トップクラスを誇るシェアとなりました。
日本は他の先進国と比較して、「80歳前後の高齢者の残存歯数が少ない」と言われています。虫歯や歯周病になる前に予防する「予防歯科」は、まだまだ日本では浸透しきっていないのも事実。人生100年時代と言われる中、歯の健康は徐々に注目が集まっている分野です。
同社はこうした問題に対して、歯列矯正や歯科医療のDXといったサービスで立ち向かっています。設立からわずか6年目にして、全国38の都道府県とアジア諸国に事業を展開してきました。