【東証プライム上場】国内最大級の決済プラットフォームを展開!※フレックスタイム制

株式会社ワークポート

株式会社ワークポート 【株式会社デジタルガレージ】/【東京:リモート】リスクマネジメント担当 407959936


コメント
【東証プライム上場】国内最大級の決済プラットフォームを展開!※フレックスタイム制

【事業の内容】
決済事業/マーケティング事業/スタートアップ投資・育成事業/新規戦略事業/技術開発部門

【会社の特徴】
同社は「インターネット時代の『コンテクスト』を創っていく会社」というコンセプトを掲げ時代を先取りしながらインターネットと共に歩んできました。クチコミ型メディア(CGM)の発展に先駆け、事業会社の成長、上場を支援。SNS時代の到来にあたっては世界を代表するSNSの日本参入を支援しています。ロボット型検索サービス、ブログ検索、eコマースでの価格比較(価格コム)、レストラン検索サイト(食べログ)、ソーシャルメディアのローカライズ支援(X(旧Twitter)・Facebook・LinkedIn)、決済プラットフォーム(イーコンテクスト・ベリトランス)。そして現在は、DG Labをプラットフォームとした“Open Innovation”を、グループ企業とパートナー企業との共創により本格化しています。これら最先端の国内外のインターネットビジネスと常に関わりながら蓄積してきた経験と実績が同社の強みであり、付加価値の高いコンテクストを生み出す源泉となっています。

募集要項

仕事内容
株式会社デジタルガレージのリスクマネジメント担当として下記業務をお任せいたします。

リスクマネジメント室にて、リスクマネジメント委員会の運営、デジタルガレージグループ全体に向けたリスクマネジメント強化施策の企画・推進をお任せします。ミッションは、デジタルガレージグループ全体のリスクマネジメント推進です。関連会社十数社に対して、1つ1つ業務を進めている段階ですが、組織強化により、ミッション遂行を加速させていきます。
■グループ全体のリスクマネジメント基盤の構築・管理・運営
■リスクの想定、リスク管理フローの策定及びモニタリング
■リスクマネジメントに関する情報調査、研究、グループ内啓蒙
■リスク・クライシス発生時の対応支援
■同社グループ関連会社におけるコンプライアンス管理、統括
■研修・勉強会の講師、社内教育の為の研修資料作成や研修講師
■コンプライアンス強化を目的とした、グループの各部門や社員とのコミュニケーション
■社長執行役員/経営会議への定期的な付議・報告

◎多数のステークホルダーの方々と関わるため、幅広い領域で活躍することができ、裁量をもってリスクマネジメント強化に向けた施策企画・運営を行うことができます。
◎グループを俯瞰した視座から物事を見る経験を積むことができます。
◎デジタルガレージグループ全体に影響を及ぼすことができる新しい仕組み作りや、組織全体を守るリスク管理・危機管理・コンプライアンスを任されるやりがいのある仕事です。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募資格
【必須】
■企業管理部門での実務経験
■社内の多くの部署とコミュニケーションを取ることに抵抗のない方

【尚可】
■金融機関での実務経験
■法務や経営企画関連の部署での実務経験

給与 / 報酬
年収:500万~600万程度
月給制:月額396813円
給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年1回(7月)
昇給:年1回(4月)
残業代:固定残業手当87,120円~/30時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:309,693円~)
雇用形態
正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(3ヶ月)
勤務地
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
JR各線「渋谷」駅より徒歩7分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
増員
勤務時間 / 稼働時間
フレックスタイム制(コアタイム/11:00~15:00)
休憩:60分 残業:有
休日 / 休暇
年間休日123日、完全週休2日制、有給休暇、慶弔休暇、年末年始休暇、ボランティア休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、裁判員休暇 等
待遇 / 福利厚生
各種社会保険完備、通勤手当、社員持ち株会、確定拠出年金、慶弔見舞金、インフルエンザ予防接種、婦人科検診(年1回)、育児短時間勤務制度、ベビーシッター割引券、定年再雇用制度、保養所、ベネフィットステーション、会社PC・携帯貸与、社内カウンセリング制度
選考プロセス
書類選考→一次面接(マネージャー)→二次面接(部長)→適性検査(WEB受験)→最終面接(役員)→内定
企業の特徴
■ハイブリッド・ソリューション
・収益の基盤である、広告・プロモーションと電子決済事業の2事業。電子決済の分野では、業界上位の2社を傘下に持ち、グループとしては業界トップクラス
■メディア・インキュベーション
・同社が関わったメディア関連サービスで特に有名なのは、「価格.com」と「Twitter」
■ベンチャー・インキュベーション
・サービスやコンテンツは、自前でつくることもあれば、国内外を問わず探し、そこに資本を投下し、大きなサービスへと育てあげ、投資収益を生み出すこともあります。この投資側の側面が、ベンチャー・インキュベーションです。
応募する 気になる