赤羽橋駅:徒歩5分|昇給年2回★賞与年3回★年間休日125日★これまでの経験を活かしながら 更なる経験・知識が身につく!|税理士法人ほはば

税理士法人ほはば

税理士法人ほはば 税理士【東京勤務】


コメント
■ インタビュー「伸び悩んでいると感じたら ほはばに来てください」
東京オフィス在籍 税理士 久保田 佳樹
2社の税理士法人で働きましたが、どちらも資産税業務(相続・贈与)に特化した税理士法人でした。
ある時、同期の税理士たちと話をしていると、同じような業務を毎日繰り返している自分の“総合力”が低下している事に気が付きました。
同期の税理士たちは、相続・贈与をはじめ、様々な業種業態のお客様に関与し、多くの経験を積んでいました。
そんな同期たちを羨ましく思い、自信を失っていた頃、知人の紹介でほはばに入社する事になりました。
今では、想像していた以上に刺激的な毎日を送っています。
税理士法人ほはばは、お客様の業種・業態は絞っていません。
日々出会うお客様によって、業務内容が全く違います。
刺激があるほど自分自身の成長とやりがいを感じられて充実した日々を過ごしています。

■ 2021年10月で10周年!もっと成長し続けるために税理士スタッフ大募集!
税理士法人ほはばは、2011年10月に大阪府東大阪市で7名からスタートしました。
10周年を迎えた現在では、従業員が50名に達し、関与先数も約1000件と、順調に拡大を遂げています。

2021年2月 ほはばグループ行政書士事務所 開設(東京都中央区八重洲)
2021年5月 会計センター ほはばLabo大阪・ほはばLabo東京 開設
ワンストップサービスの提供、拠点ごとの役割分担による効率化を実現し、新しい仲間と更なる発展に向けて歩んでいきたいと考えています。

■ 税理士法人ほはばって?
税理士法人 ほはばは、東京、大阪、福岡に拠点を持つ税理士法人です。
名前の由来は"歩幅" 「働く仲間やお客さまと、同じ歩幅で歩む税理士でありたい」という思いから、名づけられました。
税理士が思う最善とお客様が思う最善は食い違うことがあります。
お客様に寄り添う気持ちを大切にし、税理士の考えを押し付けるのではなく、いくつかの選択肢と判断基準を示した上で、お客様に選択していただくことをモットーとしています。

◎平均年齢29歳(役員除く)
◎従業員50名の内、6割が女性
◎管理職の内、5割が女性
SNSやYoutubeでの情報発信や、AI・効率化ツール導入も積極的に行っている、若くて活気溢れる税理士法人です。

■ 働く環境
◇20代管理職・女性管理職が多く活躍しています(平均年齢29才)
◇税理士・有資格者を中心に、チーム制でお仕事を進めます。マネジメント業務もお任せしますので、幅広い経験が積める環境です。
◇東京オフィスは東京タワーの目の前に位置し、毎朝景色を楽しみながらさわやかな気持ちで出社し、夜景を毎晩楽しみながら帰宅できます。

↓弊所のブログやSNS、YouTubeチェンネルはこちら↓
https://lit.link/hohaba

募集要項

仕事内容
経営コンサルティング全般
財務諸表分析、業績報告、会社設立・節税対策、経営・事業計画策定、
資金繰りのご相談(融資や助成金の受給など)、金融商品や保険商品のご提案、
雇用問題のご相談、相続・事業承継など 

【ほはばの悩みに力を貸してください】
・ 相続チームのリーダーとして 増え続ける相続案件を引き受けてくれる方
・ チームリーダーとして マネジメントをしてくれる方
・ 計画中の新拠点の責任者として 立ち上げに関わってくれる方
・ セミナー講師や企業研修の講師を引き受けてくれる方
・ 新入社員研修や適宜開催される社内研修でこれまでのご経験や知識を共有してくれる方
・ お客様への提案が得意な方
・ 保険商品に詳しい方
・ 営業が得意な方

おかげさまで関与先数・相続案件が急増し、メンバーの知識の底上げや、対応力の向上が現在の課題となっています。
ぜひ、皆さんのお力をかしてください!

【使用ソフト】
発展会計、freee、マネーフォワード

【在宅勤務制度】
原則出社対応
※社会情勢に応じ、対応していく予定です
応募資格
<必要資格>
税理士または税理士資格保有者
基本的なPC操作(Excel・Word)

<職務経験>
社会人経験3年以上
※会計事務所経験者 優遇いたします
給与 / 報酬
年収:400万円~800万円
月額:25万円~42万円
※経験・能力など考慮の上、決定いたします。
※資格手当あり。
※給与には20時間分の固定残業代(3万1,400円~5万2,800円)を含む/超過分は別途支給

【給与モデル】
30代前半/中途採用の税理士:初年度年収750万円スタート!
30代後半/パートナー税理士:年収1000万円

【昇給】
年2回(前年度実績5~10%)
仕事量・知識量・姿勢の3つの観点から、平等で明確な人事評価制度があります。

【賞与】
年3回(2~7ヵ月分)
雇用形態
正社員/期間の定め無し試用期間有り:3ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
勤務地
【税理士法人ほはば 三田オフィス】
東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル18F
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
組織強化のための増員募集
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00
※休憩時間:60分
※適宜ご対応いただきますが、残業は少ない環境です。
※仕事が早く終わり、上司の許可があれば、17:00以降退社可能
休日 / 休暇
完全週休2日制(土、日)、祝日
年末年始、慶弔休暇、夏季休暇、有給休暇、産休・育休
年間休日:127日
待遇 / 福利厚生
●社会保険:各種社会保険完備
●福利厚生:
・健康診断
・社内勉強会
・外部研修
・個人ロッカー完備
・JTBベネフィット
・団体定期保険加入
・書籍購入費用会社負担
・社員旅行(2019年:クアラルンプール、2020年:八重山諸島、2021年:与論島/希望者のみ)
・税理士試験科目手当(主要税法)
・通勤手当(上限5万円)
・時間外手当
・子供手当
・勤続手当

●賞与:年3回※年間賞与計3か月分を想定。
●昇給:年4回
受付担当
採用担当
面接地
三田・蒲田・銀座のどこかで代表や担当者のスケジュールに応じて、調整させていただきます。
企業の特徴
2011年10月に設立、今年で10年目を迎える税理士法人です。若い法人ながら現在では従業員数50名を超え、東京・大阪・福岡に拠点を構えております。クライアントもご紹介を中心に順調に増加しておりますので、今後はさらなる人員強化・拠点展開をしていく方針で、2021年には新たに2つの拠点が誕生しました。今後、社労士事務所の設立も計画しています。

業務内容は特定分野に限定することなく、クライアントの経営を幅広く支援しており、法人税務顧問をはじめとした税務・会計面からの支援はもちろん、個人の相続といった資産税関連業務も取り扱っております。また、グループ内に行政書士事務所もございますので、クライアントの経営をスピーディーに、かつワンストップでサポートすることが可能です。

法人の特徴としては、チャットワークなどのコミュニケーションアプリを次々と導入したり、単純作業のアウトソーシング化など、旧来の会計事務所とは違った、新時代の先進的な事務所である点があげられます。最近では動画配信やSNSにも力を入れ、税金に関する情報発信をしています。採用に関しても中途採用をもっと活発にしようと、採用に特化した動画の配信もはじめました。こうした地道な努力を通して、少しずつ会社が大きくなっていく過程を楽しく感じています。

会社概要

事業概要 ■会計・税務支援 ■財務戦略支援 ■労務支援 ■相続税対策 ■税務調査対策 ■起業支援
所在地 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル18階
設立 2011年10月
代表者 税理士 前田 興二
税理士 木村 健太
税理士 竹本 正登
従業員数 55名
応募する 気になる