- TOP
- 東京都の求人
- 【株式会社TRAILBLAZER】/【リモート】法務 407980761
株式会社ワークポート
【株式会社TRAILBLAZER】/【リモート】法務 407980761
- IT・通信全般
- 法務
- 正社員
- 弁理士
- 社員数99名以下
すべて表示
- 土日・祝日休み
- フレックスタイム制
- リモートワーク可
- 資格取得支援
コメント
- ☆フルリモート可能!/組織拡大フェーズで、多様な仲間と共に成長できる環境です!
【事業の内容】
・各事業と一体でのデジタル施策の実行支援・データ利活用による事業横断の価値創出・高度デジタル人材の採用・育成の加速
【会社の特徴】
■個客体験の再構築
年間1.4億人に達する輸送人員に関するデータ、約2,600万枚のICOCAの利用データに加え、鉄道、商業施設、ホテル、旅行、不動産と言ったグループのアセットと西日本にあるグループ外のアセットをつなげていくことで、個客1人ひとりに合わせた最高の体験を届ける
■鉄道システムの再構築
従来の定期メンテナンスから、各設備、車両等のコンディションに合わせたメンテナンスに変えていくことで、安全品質を向上しつつ、効率性を高め、故障を減らすことで、利用者の利便性向上を高める
これらの取り組みを実現するために、デジタル人材の獲得・強化が急務であり、デジタル人材にとって魅力的と感じるカルチャーや制度を備えた会社となります。
募集要項
- 仕事内容
- 【職務概要】☆守りの法務ではなく、攻めの法務!☆
株式会社TRAILBLAZERの法務担当として、単にリスクを回避するだけではなく、
法的な観点から事業を実現可能な形に導き、成長を後押しいただきます。グループの信頼性とコンプライアンスを守りつつ、事業の挑戦をサポートする法務担当者を募集いたします。
【職務詳細】
■契約書チェック、事業法務相談等コントラクトマネジメント全般
■知財マネジメント
■社内教育、社内リテラシー向上施策の企画実行
■各種プロジェクト参画等による事業部門支援
【魅力】
・幅広い法務スキルに加え、
リーガルの力で事業を動かす経験を積むことができます。
・戦略的思考力が磨き上げられる環境です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
■企業における法務部門で5年以上の実務経験
■プロジェクト等の立上げあるいはグロースに
法務分野として携わった経験
■スタートアップ企業等において法務部門を立ち上げた経験
(いわゆるひとり法務等を含む)
【尚可】以下のいずれかの経験のある方は歓迎します!
■弁護士資格保有者
■司法書士資格保有者
■データ、デジタル業務に関する法務実務経験をお持ちの方
■金融業務に関する法務実務経験をお持ちの方
- 給与 / 報酬
- 年収:720万~1100万程度
月給制:月額600000円
給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:なし
昇給:あり
残業代:固定残業手当116,888円~/30時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:483,135円~)
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(3ヶ月)
- 勤務地
- 東京オフィス:東京都港区虎ノ門1-10-5 WeWorkKDX虎ノ門1丁目
東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅より徒歩8分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 募集背景
- 事業拡大に伴う増員のため
- 勤務時間 / 稼働時間
- フレックスタイム制(コアタイム:なし)
※月間営業日数×7時間45分勤務
休憩60分 残業あり
- 休日 / 休暇
- 完全週休2日制(土・日)/祝日/年末年始休暇/年次有給休暇/子の看護休暇/介護休暇/慶弔休暇
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備
交通費支給/出張手当/深夜・休日手当/書籍購入費用補助/資格・スキル取得支援/副業制度/定期健康診断/確定拠出年金制度/リロクラブ(福利厚生制度)
- 選考プロセス
- 書類選考→1次面接→最終面接
※場合によっては3回面接の可能性あり
- 企業の特徴
- 「地域や社会をデジタルの力でより良くしていく」というビジョンのもと、リアルな事業基盤と豊富なデータ資産を活かして新たな価値を生み出している企業です。交通・流通・商業・観光といった幅広い領域で、データ分析からサービス設計、システム構築まで一気通貫で支援しています。
多様なデータをもとに人々の行動や地域の動きを可視化し、キャッシュレス決済やポイントサービス、移動連携(MaaS)などを通じて便利で快適な生活体験を実現。データドリブンな意思決定を重視し、事業戦略の立案から運用改善までをスピーディーに推進しています。
リアルアセットを活用できる点が特徴で、デジタルの取り組みが実際の街や人の行動変化に直結するスケールの大きな仕事に携われます。テクノロジーで社会を動かしたい方、生活や移動の仕組みを変える瞬間に関わりたい方にとって、非常に魅力的な環境です。