- TOP
- 東京都の求人
- 【株式会社ミナシア】/人材開発課スタッフ(課長・課長候補者(係長)ポジション) 407998782
株式会社ワークポート
【株式会社ミナシア】/人材開発課スタッフ(課長・課長候補者(係長)ポジション) 407998782
- サービス全般
- 人事
- 正社員
- マネジメント業務あり
- 社員数500~999名
すべて表示
- 土日・祝日休み
- 退職金制度あり
コメント
- 「ホテルウィングインターナショナル」をメインとした多彩なホテルブランドを展開!
【事業の内容】
■ホテル・レストランの経営、企画、運営ならびに管理 ■ホテル・レストランの運営に関するコンサルティング業務
【会社の特徴】
同社は1990年にホテルウィング1号店をオープンして以来、「食」「泊」のコラボレーションという独自の発想を進化させながら、ホテル&レストラン事業を全国で展開してきました。そして、2020年4月に同社が運営するホテル&レストランにかかわる「みんなが幸せに」という願いを込めて、「株式会社ミナシア」として新たなスタートをしました。
今後は「みんなが幸せに」という「ミナシア」の想いのもと、「泊まるだけの場所で終わらない」という未来型のホテルづくりにも力を入れながら、リゾート系ホテルや海外への展開も含めた新たなチャレンジを進めていきます。お客様が真に必要とするサービス・空間とは何かを考えていきながら、心と心が触れ合うコミュニケーションを大切に、多くの人々に求められ続ける価値を追求していきます。
募集要項
- 仕事内容
- 【職務概要】
株式会社ミナシアにて人材開発課のスタッフとして、採用、人事評価等の業務をお任せします。
【職務詳細】
◆採用業務全般(新卒・中途)
媒体選定、母集団形成、会社説明会の実施、面接対応、内定者フォロー、内定式・入社式対応、エージェント対応、高校生採用対応、人員充足の為の施策打ち出し、採用進捗の管理など
※プレイングマネージャーとして実務対応をいただく予定です。
◆人事評価管理
全社員の人事評価運用(カオナビ利用)、評価結果集計、人事評価委員会の対応など
◆その他
全社集会の運営、各書面発行(辞令・給与辞令・表彰状・条件通知書等)、入退社管理、オンボーディング(入社時研修等)の運営、労務・就業に関する一般的な問い合わせ対応、各部門との人員計画に関する調整、課員のマネジメントなど
◆上記に付随する業務全般
【利用システム】
カオナビ、ハイソル、各種媒体管理画面(マイナビ、リクナビ、ハローワーク等)、jinjer
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
- 応募資格
- 【必須】
・社会人としての一般的な協調性
・事業会社での採用担当経験
・各種媒体管理画面(リクナビ・マイナビ等)の運用経験
・社内外を問わないコミュニケーション力
・社会人としての一般的な協調性
・マネジメント経験(規模は問わず)
・Word、Excel、PowerPoint の基本操作
【尚可】
・評価制度の運用経験
・各種労務手続きの経験
- 給与 / 報酬
- 年収:438万~600万程度
月給制:月額240000円
給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:業績賞与年1回(4月)
昇給:年1回
残業代:管理監督者扱いのため基本的に支給無し
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(3ヶ月)
- 勤務地
- 東京都中央区新川1-23-5 ONE SHINKAWA5階・6階
東京メトロ東西線、日比谷線「茅場町」駅徒歩6分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
- 屋内受動喫煙対策
- 有/禁煙
- 募集背景
- 組織強化のための増員募集
- 勤務時間 / 稼働時間
- 9時00分~17時45分(実働8時間)
休憩:45分 残業:有
- 休日 / 休暇
- 完全週休二日制(土日祝)、年末年始、有給休暇(半休取得可)、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇/年間休日120日(2025 年実績)
- 待遇 / 福利厚生
- 各種社会保険完備、交通費全額支給、各種手当(居住地域・役職・能力開発資格等/会社規定による)、永年勤続表彰・退職金制度(会社規程による)
- 選考プロセス
- 書類選考→面接(1~2回予定)→内定
- 企業の特徴
- 【ホテル事業】
同社では「ホテルウィングインターナショナル」をメインとした多彩なホテルブランドを展開しています。オーナー様が創りたいホテルを一緒になって考え、実現する柔軟性と、地域に根差した長期にわたるホテル運営ノウハウがホテルウィングチェーンの強みです。
【レストラン事業】
同社は、日本の「食」と「酒」にこだわったレストランの展開を続けていて、レストラン事業と全国展開のホテル事業のコラボレーションを活用し、日本各地の食材・料理・酒を味わえる店舗が好評を得ています。ひとつの店舗にいながら、日本全国の食材と酒を味わえることは、同社が運営するレストランの魅力です。