【未経験可/働き方を柔軟に調整可能】成長中の陸上養殖スタートアップ/コーポレートスタッフとして、楽しく働きませんか?

株式会社ARK

株式会社ARK 【未経験可】陸上養殖スタートアップのコーポレートスタッフ(経理/総務/労務/一般事務)


コメント
海好き、生き物好きで、陸上養殖ベンチャー企業でチャレンジしたい方。事業拡大に伴い新たな仲間を募集します!
当社は「海を休ませるために、陸に海をつくる。」というコンセプトを掲げ、モジュール型・高断熱の閉鎖循環式陸上養殖設備「ARK」シリーズ、および付帯するIoTサービスの設計・開発・製造・販売を一気通貫して行い、「どこでもだれでも陸上養殖ができる仕組と文化をつくる。」というビジョンの実現を通して、「海洋環境の変化」や「タンパク質不足」といった世界的な社会課題の解決を目指す「ものづくり企業」です。

当社の取組は徐々に認知されてきており、有難いことに、テレビや雑誌の取材等も増えてきています。スタートアップ企業のため不足するリソースも多いですが、若手でも経営者と近い距離で活躍できる環境です。

ご興味のある方、まずは一度お話しませんか?

募集要項

仕事内容
<コーポレート業務(経理/総務/労務/一般事務)>

経理財務責任者や役員、各部門マネージャー陣と連携し、以下のようなコーポレート業務全般を担っていただきます。

※適性やスキルに応じて、相談の上お任せする業務を調整します。

1.受発注事務
2.出納管理業務
3.補助金に関する書類申請管理補助
4.労務事務
5.備品管理業務
6.その他上記に付帯する各種業務

※<将来的な変更の範囲>製品(ハードウェア等)の製造並びにそれに伴う加工、荷造、保管、輸送業・(魚類等)の飼育及びにそれに伴う、加工、販売、輸送業務・製品の販売、設置、保守及びそれに伴う業務・前期に付随、関連する一切の業務
メインで使うシステム
freee(会計全般)、freee(経費・請求書)、freee勤怠管理、freee人事労務
Google workspace
応募資格
【歓迎条件】
◎マインド
ものづくりが好きな方
海、魚、生き物が好きな方
ベンチャーで成長しながら働きたい方

◎経験
(必須)
バックオフィスSaasやクラウドサービスの利用経験(freee、MF、奉行などで勤怠打刻や経費精算をしたことがある方や、Google Driveなどのサービスを業務で使っていた方)
Excelでの関数計算や集計
(必須ではないがあれば尚可)
​3年以上のコーポレート業務(特に経理・総務・労務)経験
事務職として、バックオフィスSaasの利用経験(freee、MF、奉行など)
◎資格等(必須ではないがあれば尚可)
日商簿記3級以上
普通自動車運転免許(AT限定可)
給与 / 報酬
想定年収:350万円~
月額:25万円~
※残業代は別途支給いたします。

給与:能力に応じて優遇
近隣(半径20km以内)居住手当有り。交通費支給。
引越手当を支給する場合有り。
雇用形態
契約社員/パート 契約期間/6カ月 試用期間/3カ月 ※契約更新、正社員登用あり
勤務地
神奈川県 平塚市 千石河岸

神奈中バス 札の辻前徒歩5分/乗車駅 平塚駅
マイカー通勤可
屋内受動喫煙対策
その他/屋外喫煙場所あり
募集背景
事業拡大に伴い、新たな仲間を募集します!
勤務時間 / 稼働時間
8:30-17:00(休憩:45分)
~週5日程度(応相談)
休日 / 休暇
完全週休2日制(土日祝)+会社カレンダーによる休日※ライフスタイルに応じて調整可能
待遇 / 福利厚生
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
選考プロセス
書類選考⇒1次面談⇒部門長面談⇒役員面談⇒内定
※ご状況によって変更する場合がございます。
受付担当
採用担当
面接地
本社(神奈川県平塚市千石河岸57-7)またはオンライン面談
企業の特徴
当社は「海を休ませるために、陸に海をつくる。」というコンセプトを掲げ、モジュラー型・高断熱の閉鎖循環式陸上養殖設備「ARK」シリーズ、および付帯するIoTサービスの設計・開発・製造・販売を一気通貫して行い、「どこでもだれでも陸上養殖ができる仕組と文化をつくる。」というビジョンの実現を通して、「海洋環境の変化」や「タンパク質不足」といった世界的な社会課題の解決を目指す「ものづくり企業」です。

当社の取組は徐々に認知されてきており、有難いことに、テレビや雑誌の取材等も増えてきています。スタートアップ企業のため不足するリソースも多いですが、若手でも経営者と近い距離で活躍できる環境です。

会社概要

事業概要 閉鎖循環式陸上養殖システムの設計・開発・製造及び付帯サービスの開発と提供
所在地 神奈川県平塚市千石河岸57−7
設立
代表者 共同創業者 栗原洋介、竹之下航洋、吉田勇
従業員数 約20名
応募する 気になる