ALL DIFFERENT株式会社
【株式会社ヒューマンアジャスト】総務
- 医療・福祉全般
- 人事
- 総務
- 正社員
- 社員数100~499名
すべて表示
- 残業月20時間以内
- 駅徒歩5分
- 育休・産休実績あり
- 退職金制度あり
- 資格取得支援
- 上場企業
コメント
- 【求人概要】
医療・福祉系企業の総務ポジション
【応募要件】
※業種未経験OK
・総務、人事、経理のいずれかの実務経験を2年以上お持ちの方。
・基本的なPCスキルがある方。(Excelでの集計・表作成等)
【歓迎するご経歴】
・施設管理、車両管理、または採用業務など、幅広い総務業務の経験がある方。
・IPO後の管理業務に興味がある方
・現状の課題を見つけ、改善提案ができる主体性と実行力がある方。
・会社の成長に貢献したいという意欲があり、社内外の関係者と協力して仕事を進められる方。
【オススメポイント】
成長企業で「何でもできる」総務のプロへ!
1. 上場企業でキャリア構築!会社の成長を肌で感じる
安定した環境で、IPO後の管理体制構築に携わる貴重な経験を積めます。
2. 「何でもやります!」精神が最大の武器
自ら「手伝いましょうか?」と言える前向きな姿勢を歓迎します。チーム内で協力しながら、幅広いスキルを身につけられます。
3. 働きやすさ◎!管理部門は 土日休み が基本
社員の働きやすさを大切にしています。管理部門は8~9割が土日休みで、週1回ノー残業デーを実施。プライベートと仕事のメリハリをしっかりつけられる環境です。
【メッセージ】
ご応募前に「応募要件」とご自身のスキル・ご経歴を照らし合わせてご確認ください
募集要項
- 仕事内容
- ヒューマンアジャストの総務担当として、以下のような業務をお願いする予定です。
総務は、社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるよう会社全体をサポートする司令塔です。
多岐にわたる業務を「何でもやります!」という前向きな姿勢で担当していただきたいと思います。
◆オフィス・施設管理
備品の発注・管理・棚卸し、リース契約管理、オフィス環境の整備(レイアウト変更補助など)、社内施設の維持管理。
◆庶務・文書管理
各種契約書や重要書類のファイリング・データ管理、社内規程の周知、郵便物・宅配便の管理、来客・電話対応。
◆人事・採用サポート
(★成長フェーズの重要業務) 新規入社者の受け入れ準備、入社・退社手続き補助、採用イベントのサポートなど、人事採用チームのサポート。
◆その他業務
消防計画や防災対策、社員旅行や懇親会などの社内イベント企画・運営サポートなど、幅広い業務。
- 応募資格
- ■必須
※業種未経験OK
・総務、人事、経理のいずれかの実務経験を2年以上お持ちの方。
・基本的なPCスキルがある方。(Excelでの集計・表作成等)
■歓迎
・施設管理、車両管理、または採用業務など、幅広い総務業務の経験がある方。
・IPO後の管理業務に興味がある方
・現状の課題を見つけ、改善提案ができる主体性と実行力がある方。
・会社の成長に貢献したいという意欲があり、社内外の関係者と協力して仕事を進められる方。
- 給与 / 報酬
- ・年収:300~420万
・月給 23万円~ 32万円
・年収には1か月当たりの固定残業代47,000円(25時間相当分)を含む。
※25時間を超える残業代は追加で支給する。
・賞与:年2回(7月/12月)
※過去実績:月給0.5か月×年2回
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)/試用期間:3ヶ月(同条件)
- 勤務地
- 東京都新宿区西新宿新宿第一生命ビルディング(25階)
- 屋内受動喫煙対策
- 有/喫煙室あり
- 勤務時間 / 稼働時間
- ・9:00~18:00
・所定労働時間8時間
・休憩時間:60分
- 休日 / 休暇
- ・年間休日:114日
・完全週休二日制(日曜日+シフト休み)
・年次有給休暇
・夏季・冬季休暇
・産前産後休暇及び育児休暇
・特別休暇制度(慶弔等)
- 待遇 / 福利厚生
- ・社会保険完備
・通勤手当:会社規定に基づき支給
・残業手当支給
・退職金制度有
・社宅・寮 有り
・産前産後・育児休暇制度あり
・健康診断実施
・社員合宿あり
・各種表彰制度あり
・社内通貨制度
・住宅補助制度
・研修補助制度
・資格取得支援制度あり
・独立支援制度
・部活動
・退職金制度
・飲み会補助制度
- 選考プロセス
- ・カジュアル面談、適性テストなし
・書類選考 ⇒ 面接1~2回 ⇒ 内定
- 企業の特徴
- ■事業内容
・鍼灸接骨院の運営
・鍼灸接骨院店舗運営コンサルティング
・鍼灸接骨院向けセミナー開催
■特徴
「働き方改革」に注力し、施術者の地位向上と成長をサポートする点にあります。
具体的には、業界では珍しい長時間労働の見直し、週休2日制の導入、一般的な企業並みの給与水準の実現などを目指しています。
また、施術者の育成にも力を入れており、技術をマニュアル化せず、患者一人ひとりに合ったオーダーメイドの施術を推奨し、施術者の考える力や学びの機会を重視しています。
さらに、独立開業支援制度やキャリアアップの明確な道筋を設けるなど、施術者が一生働ける環境づくりに取り組んでいます。