東証プライム上場/IT×高齢社会を軸としているIT企業/残業時間10h程度

株式会社ワークポート

株式会社ワークポート 【株式会社鎌倉新書】/【東京:リモート】人事教育・組織開発担当者 408015211


コメント
東証プライム上場/IT×高齢社会を軸としているIT企業/残業時間10h程度

【事業の内容】
■ITメディア・サービス事業
マッチングプラットフォームとなるポータルサイト運営を中心とした、終活に関わる情報サービスの提供、自治体に対する高齢者領域での住民サービスの支援

【会社の特徴】
同社は明るく前向きな社会の実現のため、人々が悔いのない人生を生きるためのお手伝いをします。

同社は、情報メディア企業として「サービスを提供したい事業者様」と「終活に取り組む高齢者とその家族」をつなぐマッチングプラットフォームを運営しています。書籍出版、ウェブサイト、セミナー、コンサルティングなど多角的に事業展開をしています。
多くの方にとって介護施設・葬儀社探し・相続などは初めての経験であり大切なライフイベントです。事業者様とお客様の「情報の非対称性」が大きい終活市場だからこそ、同社はすべてのユーザーの皆様に最良の選択をしてもらうために「超高齢社会になくてはならないITメディア」になっています。
超高齢社会の日本において解決すべき終活の課題はまだまだたくさんあります。同社は、これら大きな課題に真摯に向き合い、解決に導くことで社会に貢献したいと考えておられる方を募集しています。

募集要項

仕事内容
株式会社鎌倉新書の人事教育・組織開発担当者としてご活躍いただきます。

【職務概要】
人材育成および組織開発の両面から、鎌倉新書の成長を支える「人と組織の仕組み」を企画・推進していただきます。

【職務詳細】
■人材育成(教育・開発)
・経営戦略・事業方針と連動した 人材育成戦略の企画・実行
・階層別・テーマ別研修の設計・運営
・リーダーシップ・キャリア開発プログラムの構築と推進
・社内外の教育リソース(講師・ベンダー)の選定・ディレクション
・研修効果測定・フィードバック・継続的改善
・評価・キャリア制度と連動した 育成体系の整備・運用

■組織開発・エンゲージメント向上
・組織サーベイの設計・実施・分析・改善提案
・社員エンゲージメント向上施策の立案・推進
・企業理念・バリューの浸透活動(ワークショップ・ストーリーテリング等)
・部門横断的な風土改革プロジェクトの企画・ファシリテーション
・社内コミュニケーション施策・社内イベントの企画運営
・経営層・マネジメント層への組織開発に関する助言・サポート

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募資格
【必須】
・事業会社または研修/コンサルティング会社での 人材育成・組織開発領域の実務経験(5年以上)
・経営・事業戦略と連動した教育企画またはエンゲージメント施策の設計・実行経験
・組織課題を定量・定性両面から捉え、施策に落とし込む力
・社内外のステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進した経験

【尚可】
・組織サーベイの設計・分析・改善経験
・ファシリテーション・ワークショップ設計・講師経験
給与 / 報酬
年収:750万~1035万程度
月給制:月額625080円
給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月、12月)
昇給:年2回の査定
残業代:固定残業手当148,900円~/40時間分含む、固定残業時間超過分の割増賃金は別途支給(基本給:476,180円~)
雇用形態
正社員(期間の定めなし)/試用期間:有(3ヶ月)
勤務地
東京都中央区京橋2丁目14‐1兼松ビルディング3階
都営浅草線「宝町」駅徒歩1分/JR山手線「東京」駅より徒歩8分/東京メトロ銀座線「京橋」駅徒歩3分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
「終活」メディアとしてのプラットフォーム「いいお墓」。近年の弔い方の多様化によりお墓の形態やニーズは大きく変化しつつあります。
終活メディアのリーディングカンパニーとして鎌倉新書は新たなるサービスを企画します。立ち上げフェーズから共に活躍できる責任者候補となる重要なポジションとなります。
勤務時間 / 稼働時間
9時30分~18時30分
※一部フレックス制度あり コアタイム:9時30分~15時30分

休憩:60分 残業:10時間程度/月
休日 / 休暇
年間休日125日以上、完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、有給休暇(入社3ヶ月以降 10日付与)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇
待遇 / 福利厚生
各種社会保険完備、交通費全額支給(上限5万円まで)、各種社会保険完備、子供手当(月額1万円)、残業手当、出張手当、役職手当、退職金(3年以上勤務した方が対象)、私服可、育児休業制度、育児短時間勤務、育児のための時差出勤制度 等
選考プロセス
書類選考→面接(2回~4回)+適性試験→内定→オファー面談(基本実施)
※基本的にオンライン面接となります。早い方でしたら2~3週間で終わる場合もあります。
企業の特徴
同社は、エンディング業界に向けた情報提供・マーケティング支援を中核とするプラットフォームビジネスを行っています。
●「いい葬儀.com」
いい葬儀.comは全国の葬儀社、斎場、火葬場選びのポータルサイトです。
希望のエリアや形態、予算を選択することで条件に合う葬儀社や葬儀プランを選ぶことができ、 葬儀の段取りや参列についての情報を提供しています。
●月刊『仏事』
本誌は、供養界における傾向やホットなテーマを中心に情報を深堀りしてお伝えし、業界を問わず通用するビジネスのヒントが満載です。
また、お客様目線の情報を掲載し、アンケート・WEB調査・直接取材を駆使して現代のニーズに迫ります。
応募する 気になる