大手町駅:直結|年収500万円~|節税だけでなくお客様の成長のための支援を重視しています|仕事と勉強の両立も可能です|税理士法人日本税務総研

税理士法人日本税務総研

税理士法人日本税務総研 法人税務担当


コメント
<本ポジションの魅力>
■今回募集するポジションは一般事業会社及び資産管理法人などを中心とした法人に対する決算・税務申告・税務相談業務を中心に行っていただくポジションとなります。お客様一人ひとりに合わせオーダーメイドのサービスを提供、節税だけでなく成長のための支援を重視することで、高い満足度を獲得しています。規模は中小から大企業まで様々。業種も多岐に渡るため、幅広い経験を積むことができます。

■訪問の割合を1/3程度まで減らし、来所や電話・郵便などでの対応を増やしています。移動に時間を取られない分、負担を減らすことができ、その結果残業を大幅に抑えることができています。

■東京オフィスは地下鉄「大手町駅」から直結のビルに入っており立地にも恵まれています。

募集要項

仕事内容
【業務内容】
<法人主担当(メイン)>
1人20社前後を担当していただきますが、その方の経験によって担当、業務内容を決定します。
■月次・年次決算
■各種税務申告書作成
■税務相談、節税、資産運用コンサル
■その他
法人税務に関連して、相続・事業承継等に関わって頂くこともございます。
応募資格
<必須条件>
■会計事務所での実務経験2年以上の方
※資格の有無は不問です。
<お人柄>
・前向きに仕事に取り組める方(向上心のある方)
・円滑なコミュニケーションが取れる方
給与 / 報酬
年収:500万円~
月額:32.2万円~
※上記はスキル、ご経験を考慮し決定します。
※基本給:28.2万円~
※固定残業代:時間外労働の有無に限らず、20時間分の時間外手当として4.0万円~を支給。
※20時間を超える時間外労働分、休日労働分、深夜労働分についての割増賃金は追加で支給。

賞与:年2回
雇用形態
正社員/期間の定め無し試用期間:有/六か月試用期間中の条件変更無し
勤務地
【税理士法人日本税務総研:東京事務所】
東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル17階
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
案件増加による、増員募集を行います
勤務時間 / 稼働時間
時差出勤制(その日ごとに、下記から選択できます)
➀09:00 ~ 18:00
②08:45 ~ 17:45
③08:30 ~ 17:30
④08:15 ~ 17:15
⑤08:00 ~ 17:00
休憩時間 60 分(11:30から13:30の間に)
※繁忙期:1月~5月、同時期は残業もご対応頂くことになります
休日 / 休暇
完全週休2日制
有給休暇, 慶弔休暇, 年末年始
出産・育児・介護休暇制度
年間休日  120 日
待遇 / 福利厚生
各種社会保険完備
資格登録費用事務所負担
通勤手当, 時間外手当
選考プロセス
写真付履歴書、職務経歴書
<選考フロー>
▼書類選考
▼面接(1~2回を予定)
▼内定
受付担当
採用担当
面接地
【税理士法人日本税務総研:東京事務所】
東京都千代田区丸の内一丁目6番1号 丸の内センタービル17階
企業の特徴
もともと国税局出身のメンバーにより創設された税理士法人であり、相続・事業承継といった資産税分野に強みを持っております。
2019年11月に法人税務を得意としている事務所と合流し新制「税理士法人日本税務総研」となりました。それぞれの得意分野を持ち寄ることで、対応力は何倍にもなり、より幅広いお客様の悩みに応える体制となっています。信託銀行、弁護士・法律事務所など様々なネットワークから豊富な案件を獲得しています。

<特長>
●高い顧客満足度
●国税局・税務署出身の税理士
●確かな専門知識(経験豊富な税理士が多数在籍)
●安心の実績

さらにスタッフ数も大阪・名古屋を合わせて従業員数は増加しており、資格保有者20名です。スケールメリットを活かし、専門性の高いサービスを提供することが可能です。より働きやすく、やりがいを感じられる職場へと成長しています。

会社概要

事業概要 ■相続税申告 ■相続・遺贈コンサルティング ■民事信託契約書作成アドバイザリー業務 ■大規模法人 税務代理等 ■中小企業 税務代理等 ■資産管理会社に係る税務 ■申告所得税・消費税 ■財産債務調書・国外財産調書に係る申告代理、調査立会い ■遺言執行・遺産整理に関する税務相談及びアドバイザリー業務 ■遺言執行・遺産整理税務研修講師派遣 ■信託税制アドバイザリー業務 ■その他税務申告・相談・記帳指導等
所在地 東京都千代田区丸の内1丁目6番1号 丸の内センタービル17階
設立 2005年9月
代表者 田中 耕司
相澤 博
従業員数 40名
応募する 気になる