川崎市:尻手駅徒歩5分|株式会社ロピア・ホールディングス(地域密着のスーパーマーケットを展開)|コロナ禍においても業績好調|経理としてキャリアアップできる環境です!

株式会社ロピア・ホールディングス

株式会社ロピア・ホールディングス 経理担当者


コメント
■株式会社ロピアは、ロープライスのユートピア(理想郷)をつくることを目標に生まれた会社であり、地域に密着したサービスの提供を行っております。店舗数も戦略的に拡大をしており、業績に関しても毎年堅調に増加しております。 2024年度には売上高3,000億円、2031年度グループ売上1兆円を目標に「食品総合流通業として、食の製造小売り化」を基本成長戦略として取り組んで参ります。
■ホールディングスではグループ会社の管理機能を集約しており、各店舗・部門、各グループ会社の経理業務を当部門で担っております。グループ全体では2031年度売上1兆円を目標に、急成長しており、業績を伸ばしておりますが、それに伴い業務量が増加しており、成長スピードに人員が追いついていない為、増員募集を致します。ご入社後は固定資産、経費、現預金等の仕訳、各店舗・部門の収支の取りまとめなどの日常業務を中心にご担当頂きます。将来的には決算対応にも携わることができ、急成長企業でキャリアアップすることができる環境となっております。

募集要項

仕事内容
■固定資産・経費・現預金等の科目ごとの仕訳
■各店舗・部門の収支の取りまとめ
■グループ会社の経理業務全般
応募資格
【必須】
・経理実務経験

【歓迎】
・小売り業界での実務経験
・日商簿記2級以上
給与 / 報酬
年収:426万円~486万円
月額:32.6万円~37.2万円
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります
※給与には45時間分の固定残業代(8万1,000円~9万2,000円)を含む/超過分は全額支給
雇用形態
正社員/雇用期間の定め無し試用期間有り:3ヶ月(試用期間中の条件の変更はありません)
勤務地
【株式会社ロピア・ホールディングス 事務オフィス】
神奈川県川崎市幸区南幸町3-126-1青果・花き卸売業者事務所棟2階
屋内受動喫煙対策
その他/屋外喫煙場所あり
募集背景
組織強化に伴う増員
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00
休憩時間60分

残業時間:月50時間程度
※業績が伸びており、業務量が増加している為、現状は残業が発生しておりますが、今回の増員により残業は減ることを想定しております。
休日 / 休暇
週休二日制(土・日)
※土日出社の場合は、振替休日有り

有給休暇10日~20日、夏季休暇2日間・冬期休暇2日間、慶弔休暇
年間休日:108日
待遇 / 福利厚生
●社会保険:各種社会保険完備
●福利厚生:
・財形貯蓄
・海外研修
・契約保養所
・育休・産休制度
・通勤手当
・時間外手当(管理職は除く)
・資格手当
・扶養手当
・慶弔手当  他

●賞与:年1回(1.4か月)
●昇給:年1回
選考プロセス
提出書類:履歴書、職務経歴書

【選考フロー】
面接は2回を予定しております。
※変更もございます。
受付担当
採用担当
面接地
ご応募者様のお越ししやすい各店舗
企業の特徴
神奈川県を中心にスーパーマーケットの運営(生鮮食料品・一般食料品・酒類などの販売)をメイン事業として展開しています。

<スーパーマーケット>
希望ヶ丘店、渋沢店、厚木店、日暮里店、開成店、高円寺店、綾瀬店、港北東急SC店、小田原高田店、中央林間店、湘南めぐみが丘店、いずみ中央店、港北インター店、茅ヶ崎店、ららぽーとTOKYO-BAY店、石川店、瀬谷橋戸店、ミウィ橋本店、平塚ユニディ店、美浜ニューポート店、西橋本店、海老名ららぽーと店、アクロスプラザ流山店、ゆめまち習志野台モール店、柏コジマ店、東松山セキチュー店、ふじみ野ソヨカ店、川崎水沢店、厚木南ビバホーム店、八王子みなみ野店、浦和クイズゲート店、東村山島忠ホームズ店、港南台店、印西BIGHOP店、小田栄店、菖蒲フォレオ店、馬絹店、町田店、平井店、ノースポート・モール店、松戸店、ワンズモール店、蘇我島忠ホームズ店、所沢島忠ホームズ店、草加セーモンプラザ店、相模原島忠ホームズ店、吹上店、成田店、秦野店、千城台店、田無店、寝屋川島忠ホームズ店、尼崎島忠ホームズ店、鶴見島忠ホームズ店、府中フレスポ店、大阪ベイタワー店、ミ・ナーラ店、トナリエクレオ店<食肉専門店>大船店
計60店舗(2021年5月現在)

<プロセスセンター>
湘南プロセスセンター

会社概要

事業概要 ・スーパーマーケットの運営 (生鮮食料品・一般食料品・酒類などの販売) ・食肉専門店の運営 ・手造りハム・ソーセージの製造販売 ・食品の輸入貿易
所在地 神奈川県川崎市幸区南幸町2丁目9番地
設立 1971年4月28日
代表者 高木 勇輔
従業員数 約1000名
応募する 気になる