タキイ種苗株式会社(野菜や花のタネを扱う老舗企業)|最寄り駅 京都駅|残業月0~5時間程度・リモートワーク可・育休産休実績あり(復帰率100%)|創業186年の歴史ある当社で働きませんか?

タキイ種苗株式会社

タキイ種苗株式会社 法務


コメント
【タキイ種苗株式会社について】
毎日さまざまなカタチで口にする野菜。時計の針を巻き戻すと1粒のタネにたどり着きます。現在、国内で流通するトマト・ナス・カボチャ等の多くは、実は当社のタネからできたもの。野菜の生産現場はもちろん、食品メーカー、外食・中食産業、流通業や小売業において、多種多様なビジネスが展開されている食と農業の分野。その最も川上、いわば“食と農業の原点”に位置するのが私たち種苗メーカーです。日常生活において消費者と直接的な接点は決して多くありませんが、国内をはじめ世界約180ヶ国へ向けてタネを販売しており、多くの人々の食生活を支え、各地の食文化の発展に貢献しています。

消費者の食の安全性への関心や健康志向の高まり、企業の農業参入、家庭菜園市場の拡大など、今、食や農業が注目を集め、その重要性が再認識されています。それに伴い、われわれ種苗メーカーが担う役割や可能性もますます大きくなり、当社も時代のニーズを先取りした新品種のタネの開発に取り組んでいます。例えば『機能性野菜』。野菜の色素成分に着目して栄養価を高めた、まさに“次世代の野菜”。加工食品などの原材料としても注目されています。グローバルに展開される種苗ビジネスですが、日本の技術力は世界トップクラス。タキイはこれからも食と農業の最前線でその未来を切り拓いていきます。

【働く環境について】
年間休日数は129日(2019年実績)、また全社の平均残業時間は0~5時間程度と、ワークライフバランスを保って働くことができる環境です。また育児休暇取得者の復帰率も100%となっております。ライフイベントに左右されず、長期的にキャリアを築いていける職場を実現しています。こうしたことから、入社3年目の定着率は98.9%、入社5年目では95.04%と高い水準を記録しております。今後も安心して働ける会社であり続けたいと思っています。

募集要項

仕事内容
法務担当として、主に下記業務に従事して頂きます。

・国内、海外契約書の起案・交渉・審査
・契約書・社内規程管理
・社内法務相談(国内・海外含む)
・コンプライアンスの推進
・契約紛争などの対応
・その他、上記にあたっての弁護士、外部機関との折衝2名

※契約書業務に関して、おおよそ国内:海外の割合は6:4です。
※面接を通じてご経験やスキルを判断し、上記の業務をお任せします。
応募資格
【必須】
■法務、主に契約業務のご経験を有する方
給与 / 報酬
年収:430万円~600万円
月額:26.8万円~40万円
※給与額は経験・能力などを考慮のうえ決定します。初年度の年収は430万~600万円を想定しています。
※残業代は別途全額支給いたします。
雇用形態
正社員/期間の定め無し試用期間無し
勤務地
【タキイ種苗株式会社 本社】
京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入南夷町180
屋内受動喫煙対策
その他/屋外喫煙場所あり
募集背景
増員(組織強化のため)
勤務時間 / 稼働時間
9:00~17:40
※休憩時間:60分
※在宅勤務/時差出勤有り
※残業時間:平均0~5時間/月
休日 / 休暇
完全週休2日制(土、日)、祝日
夏季休暇
冬季休暇
産前・産後休暇、育児休暇
年次有給休暇(初年度10日、最高20日)
慶弔休暇
年間休日:129日
待遇 / 福利厚生
・各種社会保険完備
・独身寮・借上社宅(研究農場、京都本社以外の拠点)
・退職年金
・財形貯蓄
・社員持株会(10%奨励あり)
・収入保険制度
・枝豆会(社員親睦団体)
・ベネフィットステーション
・カフェテリアプラン(9万ポイントあり)
・各種クラブ活動 など
・通勤手当
・時間外手当
・家族手当(配偶者15,000円、子ども一人につき10,000円)
・賞与:年2回(4.5ヶ月)
・昇給:年1回
選考プロセス
書類選考(写真付き履歴書・職務経歴書)
一次面接:採用担当者、法務・知財担当者(WEB面接)
二次面接:総務部長、法務部長(WEB面接もしくは対面面接)
最終面接:役員(対面面接)
受付担当
採用担当
面接地
【タキイ種苗株式会社 本社】
京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入南夷町180

会社概要

事業概要 ■野菜種子、草花種子、牧草種子、芝草種子、山林用種子、野菜・花き苗、球根、宿根草、花木、果樹苗、庭園用樹木、農業用フィルム、肥料、農薬の販売 ■造園工事、温室・ハウス設計施工 ■農園芸用図書出版発行、その他農園芸用資材全般
所在地 京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入
設立 1920年
代表者 瀧井 傳一
従業員数 781名
応募する 気になる