【アカウントマネージャー】医療VRで急成長!ビジネスプロデューサー募集!/IPO準備中/時差出勤可/ワークライフバランス◎

株式会社ジョリーグッド

株式会社ジョリーグッド アカウントマネージャー/ビジネスプロデューサー(企画提案営業)


コメント
■2014年のベンチャー企業。医療×実写VRで国内トップの実績を誇ります。
■累計22億円の資金調達を完了。IPO準備中です。

■「テクノロジーは、それを必要とする人に使われて、初めて価値がある」
先端テクノロジーがもたらす恩恵を、一部の専門家だけでなく“本当にそれを必要としている人達”に届けていくこと。これを企業理念、ミッションとしています。

■厚労省、文科省、東京都などでも事業採択実績を持ち、コロナ対策で逼迫する医療現場の研修をサポートするプロダクトで日本を支えています。

募集要項

仕事内容
《ジョリーグッド×クライアントのコラボレーションによる新規事業創出/ビジネスプロデューサー》
医療×自社開発VRの技術を活かし、クライアント課題を解決に導く企画提案を仕掛け、新しいサービスを立ち上げていくビジネスプロデューサーを募集します。昨今特に医療・福祉業界からの引き合いも多く、医療従事者の技能向上はもちろん、多忙な医師たちの働き方向上にもつながるソリューションを生み出す社会貢献性の高いポジションです。

《業務内容》
・VRを活用したソリューションの企画営業
・VRビジネス企画のプロデュース
・制作進行管理、予算管理、

《プロダクト例》
医療機関や教育機関らとの共同プロジェクトの他、安全教育や技能伝承などクライアントの課題解決のためのVRプロダクトを担当していただきます。

《当社VRプロダクトの強み》
・TV局出身の映像のプロが作る本人目線の360°VRによる臨場感あるコンテンツ
・スマートデバイス活用によるシンプルなオペレーション 、誰にでも使いやすいUI設計
・AIによる効果測定により"見せて終わり"ではない、実践活用に効果的なVRを構築
応募資格
《必要条件》
・VR等の最先端テクノロジーに可能性を感じている方
・企画提案、営業経験
・Keynote、PowerPointを使った企画書作成スキル
・見積書や請求書の作成スキル

《歓迎条件》
・広告代理店やSIer、医療業界での営業経験
・テクノロジービジネスへの興味関心
・映像制作や進行管理に関する知識、経験
・事業計画書の作成経験
・医療業界における人脈ネットワーク

《求める人物》
・プラス思考で明るい性格の方
・解決策を自主的に考え、スピード感を持って行動できる方
・医療業界について興味があり、学ぶ姿勢のある方
・お客様とビジネス作りたい、事業開発志向がある方
・ITサービスに興味があり普段から利用している方
給与 / 報酬
400万円~600万円
経験・年齢等を考慮の上、優遇します。
給与改定年1回、特別賞与あり。
※固定残業代45時間分/85,400 円~128,100円含む(超過分別途支給)
雇用形態
正社員/雇用期間の定めなし 試用期間:3ヶ月(条件変動なし)
勤務地
株式会社ジョリーグッド
東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 701
屋内受動喫煙対策
その他/屋外喫煙場所あり
募集背景
VRサービスをさらに多くの医療従事者やコロナ禍で心が弱っている方々へいち早く届けるために、組織体制の拡充と事業スピードの加速を行なってまいります。
勤務時間 / 稼働時間
10:00~19:00
※休憩60分
※9時~11時出社の時差出勤制度あり
休日 / 休暇
土日祝日休み (年間休日123日以上)
リフレッシュ休暇(本採用後3日)
年次有給休暇
夏季・年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
インフルエンザ特別休暇
待遇 / 福利厚生
■時差出勤(9時~11時出社)可能
■各種社会保険完備
■手当
・通勤交通費(上限あり)
・出張手当
■その他
・社内表彰制度
・外部セミナーやイベント参加費・書籍購入費補助
・Enjoy10%制度(1週間のうち業務時間の10%を“インプットを楽しむ”時間に当てて良い制度)
・メンターご飯サポート制度(新入社員と先輩の外食代を毎月最大3万円、入社後6ヶ月間補助)
選考プロセス
書類選考
1次面接:人事責任者や人事担当がお会いします。
2次面接:役員がお会いします。
最終面接:代表がお会いします。
(最終面接前にVRデモ体験や課題への取り組みをお願いする場合もあります)
受付担当
採用担当者
面接地
株式会社ジョリーグッド
東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 701
企業の特徴
《累計22億円の資金調達/医療業界に強みをもつVRのテクノロジーカンパニー》
高精度なVRコンテンツとVR空間のユーザー行動を解析するAIを開発し、VRプラットフォームを提供しているテクノロジーカンパニーです。

《具体的な事業一例》
・職場体験・安全研修
例)株式会社ジョリーグッドは株式会社アシックスと共同で、先端計測技術を駆使したスポーツ用品の研究開発が行われているアシックススポーツ工学研究所で、計測や設計などの一貫したものづくりを体験できる「ASICS VR」を開発。一般には公開されていない研究所の設備を間近でご紹介できるプログラムを開発致しました。

・発達障害支援機関向けVRサービス「emou」
ソーシャルスキルが必要なさまざまな場面を専門医監修のもと高精度なVRで再現。相手の目線や表情、言動を通して体験型トレーニングを行うことができる発達障害支援プログラムです。

・医療教育プラットフォーム「オペクラウドVR」
ベテラン医師の手技をはじめ、治療現場にいる専門スタッフの視野を360度カメラでライブ配信し、同時にデータ蓄積管理を行う統合システムソリューション。

・デジタル治療「VRDTx(治療VR)」
emouで培ったノウハウを生かし経験を生かし、一人でも多くの方が、適切な治療を受け、豊かな生き方ができる世の中を実現するため、医学的エビデンスに基づいた新たなデジタル治療を開発します。

人々の成長を加速するトレーニングVRサービスを展開しています。
まだまだ研究開発やプロトタイプのVRが多い中、ジョリーグッドでは実践的に活用できるVRを提供し、他の企業でも導入後のイメージがしやすくなる様々な事例を作りながら、新しい分野の事業開発を積極的に行っています。

《メディア掲載》
・日本経済新聞:コロナ緊急事態下、新興の出番 実習VR・応援消費で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ13E2T0T10C21A1000000
コロナ禍で伸びるスタートアップとしてジョリーグッドの医療VRが紹介されています。
「日本の未曽有の事態に機動力を生かし、社会の変革の一助となれるか」
・NHK:リモートで障害者支援を
https://movie-a.nhk.or.jp/sns/zAm/w23a8p68.html
・ワールドビジネスサテライト(YAHOOニュース):アプリで VRで治す“デジタル薬”…保険適用「国内第1号」が誕生!
https://news.yahoo.co.jp/articles/882526a10c2fa89907d29d62d7e6443398b5ab29

《受賞歴・実績》
・「ケアブル」が第16回日本eラーニングアワード大賞を受賞
・「救急救命士教育VR」、「調理師教育VR」、「看護師教育VR」が文部科学省の事業に採択
・「emou」が厚生労働省の「VRを活用したSST」補助対象事業に決定
・「emou」が経済産業省「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト」優秀賞
・「emou」が「Ruby biz グランプリ 2020」でVertical Solution賞を受賞
・「オペクラウドVR」の実証実験が東京都の「スタートアップ実証実験促進事業」に採択

会社概要

事業概要 ・先端テクノロジーの研究開発 ・エンターテイメント企画開発 ・ソフトウェア開発 ・プロダクトデザイン ・コンテンツ制作 ・コミュニティの企画運営 ・イベントの企画運営 ・海外ビジネスコンサルティング
所在地 東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 701
設立 2014年5月15日
代表者 上路 健介
従業員数 70名
応募する 気になる