KPMGあずさ監査法人から分離独立した会計と給与の総合的アウトソーシング企業/外資・グローバル展開する企業が主なクライアントです

APアウトソーシング株式会社

APアウトソーシング株式会社 給与・社会保険スタッフ


募集要項

仕事内容
◇給与・賞与計算・年末調整など
◇社会保険の事務手続き全般
◇クライアント企業へのアドバイス・お問い合わせ対応
応募資格
【必須】
・Excelスキル(Vlookup/sum if/ピボットテーブル等)
・社労士事務所(アウトソーシング会社も可)にて業務経験3年以上、または企業人事での5年以上の業務経験
※給与、社会保険どちらかが未経験でも可

【尚可】
英語(英語力を活かしたい方は、スキルに合わせて外資系クライアントとのコミュニケーションもお任せします)
社会保険労務士資格
給与 / 報酬
年収:408万円~600万円
月額:34万円~50万円
※年俸制(分割回数12回)
※その方のご経験・スキルを考慮し、当社規定により決定致します。
固定残業手当(月):30時間/61,500円~90,500円
※固定残業時間の超過分は別途支給

賞与:業績により決算賞与あり
雇用形態
正社員/期間の定めなし 試用期間:6か月(試用期間中の条件変更なし)
勤務地
【APアウトソーシング株式会社:本社/神楽坂オフィス】
東京都新宿区揚場町1-18 飯田橋ビル
東京都新宿区神楽坂1-15神楽坂1丁目ビル
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
増員募集
勤務時間 / 稼働時間
09:30~17:30(休憩時間60分)

残業時間目安:法定時間外残業(8時間を超えた18時30分以降)は平均月20時間程度、閑散期は月5~10時間程度
休日 / 休暇
・完全週休2日制(祝日,日,土)
・年間休日128日(2022年)
・有給休暇10日(時間単位で取得可能)

(その他)
・夏季休暇(4日間)
・年末年始休暇(12/29~1/4※7日間)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
待遇 / 福利厚生
■福利厚生:
・公認会計士厚生年金基金
・積立有給制度
・自己啓発研修費補助(年8万円)
・社会保険労務士年会費用会社負担(リーダー以上)
・永年勤続表彰(5年ごと)
・各種社会保険完備
・公認会計士厚生年金基金

■諸手当:
・時間外手当
・通勤交通費(月5万円まで)
選考プロセス
■選考フロー
→書類選考:ご応募時に添付いただいた書類をもとに選考実施

→1次選考:Web面接(30分程度)
【1次選考実施前にご提出いただきたいもの】
・履歴書(写真付)
・職務経歴書
・アンケート(Web)
・前年度源泉徴収票のコピー
・適性検査(SPI:1時間程度)
※当社より別途ご案内いたします

→2次選考:面接(30分程度)、エクセル(20分)、英語(30分)

→内定

■面接官/1次面接:マネージャー、2次面接:代表


受付担当
採用担当
面接地
【APアウトソーシング株式会社:本社/神楽坂オフィス】
東京都新宿区揚場町1-18 飯田橋ビル
東京都新宿区神楽坂1-15神楽坂1丁目ビル
企業の特徴
・2004年4月にKPMGあずさ監査法人から分離独立した会計と給与の総合的アウトソーシング企業です。
・豊富なノウハウで外資系企業や日系企業に対し、難易度の高い給与計算や社会保険サービスを幅広くサポートしています。
・給与サービス部門は、過去5年間で20%程度の成長を続けています。マーケティング活動はほとんど行わず、お客様のご紹介などからの問い合わせだけで成長を続けています。

会社概要

事業概要 給与・社会保険アウトソーシングサービス。旧アンダーセンとKPMGのメンバーファームとして30年近く培った国際的経験と併設する税理士法人および社会保険労務士法人の専門性を活かし給与計算、社会保険諸届等の定型業務から労務相談、企業統廃合や対日進出等に関わるコンサルティングまで幅広いサービスを提供しています。顧客は外資系企業(全体の80%)を中心に、規模、業種も多岐に渡りサポートしています。
所在地 東京都新宿区揚場町1-18 飯田橋ビル
設立 2004/2/4
代表者 代表取締役 公認会計士 千葉和彦
従業員数 158名
応募する 気になる