税理士法人令和会計社/日本橋駅 直結

税理士法人令和会計社

税理士法人令和会計社 公認会計士


コメント
<業務内容>
■大手企業の税務顧問業務を中心に、REIT・SPC、M&A・事業再編、IPO、国際税務など幅広い業務を経験することが出来ます。大規模案件が多いため、税理士としてのスキルアップに繋がることはもちろん、非常にやりがいがある業務内容が多くあります。また社員と事務所の意向が合致すれば上場企業への出向の機会もあります。現在も2名の方が出向をしておりますので多様なキャリア形成が可能な環境です。
■REITやSPCなどの業務においては、証券化市場の黎明期から業務を担っていますので、案件の数も多くございます。またこのような業務はクライアントからの報酬も高い傾向にある為、他社よりも平均給与が高いことも特徴の一つかと思います。過去は会計入力業務においても税理士法人で受託をしていた関係で残業時間が多い傾向にありましたが、現在会計入力業務はグループ会社の令和アカウンティング・ホールディングスに移行した為、残業時間が大幅に削減されました。

<キャリアステップについて>
■新卒メンバーも多数在籍していますが、中途社員も非常に活躍しています。昨年中途でシニアとして入社した社員は、1年未満でアシスタントマネージャーに昇格しています。またパートナーの内の1名は30代半ばでシニアとして入社し、5年程度でパートナーへ昇格しています。
■女性税理士の割合も多く、働きながら子育てをしている社員がたくさん在籍をしています。ある社員は原則残業のない働き方をしており、子供が大きくなり本人が希望すれば、資格者としてより高度な案件に携わる主担当になることもできます。その時々の状況に合わせて働き方を選べるので、ご家庭と仕事の両立出来る就業環境です。

<採用例>
■中途採用例①(Big4税理士法人→令和会計社)中途入社した社員の中にはBig4税理士法人から転職した者が複数名います。ある社員は、大手事務所では組織が大きいために意思決定のスピードが遅く、また特定の領域の業務にしか従事出来ないという転職理由を持っていましたが、当社では各事業部のパートナーが決裁を持っているため非常に意思決定のスピードが早く、またクライアントの業種や業務内容で事業部が分かれていない為、非常に幅広い経験を積むことが出来ます。
■中途採用例②(中小規模税理士法人→令和会計社)中小零細企業の顧問業務を経験し、今後大手クライアントの対応を行っていきたいという方も歓迎です。在籍している社員の中にも上記の希望で入社した社員が活躍しています。

募集要項

仕事内容
1事業部7~13名で構成されている4つの事業部があります。業務内容で事業部を分けていない為、様々な業種の企業、業務内容を担当することが出来ます。

基本的にクライアントには複数名の担当がつき、大手クライアントは事業部全員で対応することもあります。また経理支援や会計コンサルを行う令和アカウンティング・ホールディングス(公認会計士や日商簿記資格者が主に在籍)と重複したクライアントが多いため、頻繁にやり取りが発生します。

【主な業務内容】
・税務顧問、税務申告
・REIT、SPC
・M&A、組織再編
・連結納税
・国際税務
・事業承継、資産税
・ヘルスケア関連法人への対応
・学校法人、独立行政法人、公益法人関連への対応
応募資格
■税理士もしくは税理士有資格者(大学院免除の方も可)
■決算、税務申告書作成まで一通りのご経験をされた方
給与 / 報酬
年収:700万円~1,500万円
月額:58.3万円~125万円
※上記レンジを目安に経験、能力、前職給与等を基に弊社規定に基づき決定します。
※業績賞与は上記年収に含まれていない為、上記額に加算されます。
※税理士登録が済んでいる方につきましては、専門型裁量労働制を採用しており、労働時間に限らず1日9時間30分就業したとみなします。
※深夜残業手当は別途支給します。
<新卒入社社員の年収モデル>
入社4年目:750万円(シニア)
入社8年目:1050万円(アシスタントマネージャー)
入社15年目:1350万円(マネージャー)

昇給:有/年1回
雇用形態
正社員/期間の定め無し 試用期間:3カ月(試用期間中の条件変更無し)
勤務地
【税理士法人令和会計社】
東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋髙島屋三井ビルディング17階
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
増員
勤務時間 / 稼働時間
09:15~17:00
休憩時間60分
※所定労働時間6時間45分
※コロナ禍現在、在宅勤務を認めています。コロナ禍以降も一定程度在宅勤務は継続する予定です。
休日 / 休暇
完全週休2日制
有給休暇, 夏季休暇, 慶弔休暇, 年末年始
産前産後・育児休暇※令和グループで過去40人以上の復職実績あり
待遇 / 福利厚生
各種社会保険完備
通勤手当
時間外手当
出張手当
退職金制度
公認会計士・税理士・その他会社が認めた資格の登録費及び会費
全額負担
実務補習所費用全額負担(入社月以降)
社員旅行
福利厚生代行サービス(WELBOX)
給食費半額会社補助(月7回まで会社が半額の550円を負担し、550円にて給食を提供。メインや副菜を選べ、盛り付けまで業者が行ってくれる。野菜多めの健康食で非常に好評。)
選考プロセス
【提出書類】
履歴書(写真添付)、職務経歴書
【選考フロー】
書類選考→1次面接(パートナー2名、人事担当者)→最終面接(代表社員2名)→採用
受付担当
採用担当
面接地
【税理士法人令和会計社】
東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋髙島屋三井ビルディング17階
企業の特徴
税理士法人令和会計社は、上場企業・大企業向けに高度な会計・税務に関わるサービスを提供している会計ファームです。2019年、大手企業向けの税務・会計サービスを提供してきた税理士法人平成会計社が、税務サービスを行う税理士法人令和会計社と会計サービスを行う令和アカウンティング・ホールディングス株式会社に分社化を行い、当社は設立されました。

当社はお客様に対して、高レベルで高品質な最高水準のサービスを提供することを心掛けています。他社よりも高い専門性・ノウハウを基礎として正確性・迅速性・経済性を追求している当社は、スタッフの定着率が非常に高いため、多くの大規模なお客様の事案を通じて蓄積されたノウハウが確実に社内に浸透しています。昨今、上場企業をはじめとして、税務に関する正確性と迅速性についての要求水準がますます高くなっておりますが、どこよりも高い評価を得ている自負があります。

会社概要

事業概要 ■税務顧問、税務申告    ■国際税務
■REIT、SPC       ■事業承継、資産税
■M&A、組織再編     ■ヘルスケア関連法人への対応
■連結納税         ■学校法人、独立行政法人、公益法人関連への対応
所在地 東京都中央区日本橋二丁目5番1号 日本橋髙島屋三井ビルディング17階
設立
代表者 代表 柏熊 尚
従業員数 36名
応募する 気になる