人事コンサルタント(社内人事の経験を活かして、人事課題を抱える企業をサポート)

株式会社ビジネスブレイン太田昭和

株式会社ビジネスブレイン太田昭和 人事コンサルタント


コメント
◆社員業務内容例◆

【入社2年目40代女性(社内人事⇒人事コンサルティングへ)】
・入社1年目:合計5社のPJにアサイン。クライアントの人事制度の課題抽出や、
      それに対する施策の立案など、アサインPJTを通じて
      人事コンサルティングの進め方を学ぶ。
・現在の仕事:合計4社のPJにアサイン。
       クライアントの人事課題に対する施策の立案と
       階層別研修の講師、一部PJ責任者を担当。
       新規クライアントへの提案活動も担当。
・入社の理由:
①前職で、さまざまな企業の教育制度や研修プログラムの作成に携わる中で、
 研修では根本的な解決にならない、研修だけで対応できる問題ではないと
 感じることも多く、企業の仕組みづくりから携わりたいと思い、
 人事コンサルタントに転職しました。
②当社の人事コンサルティングは、パッケージ化された仕組みではなく、
 各社の現状分析を行った上で、それぞれに合わせた制度作りをする点と、
 制度構築コンセプト(G-SPEC®)に、会社だけでなく社員個人の成長や
 働く楽しさ・モチベーションも掲げている点に魅力を感じました。
≪メッセージ≫
 年齢や経験年数に関わらず率直に意見を出し合って真摯に検討する風土や、
 アウトプットに責任を持ちつつ、働き方の自由度は高いことから、
 自律的に行動でき、裁量大きく働きたい人にとって、
 とても働きやすい環境だと思います。

【入社4年目の30代男性(コンサル経験者)】
・入社1年目:先輩社員と一緒に合計3社のPJにアサイン、
      アサインPJTでOJTを通じてキャッチアップを行う。
      クライアントの人事課題に対する施策の立案と
      階層別研修の研修アシスタントが主な役割。
・現在の仕事:合計7社のPJにアサインし、クライアントの
       人事課題に対する施策の立案と階層別研修の講師、
       一部PJ責任者を担当。
・入社の理由
 私は国内企業へ人軸でのコンサルティングを希望しており、
 人軸を司る人事制度は制度をうまく活用できてこそ効果を
 発揮すると考えていました。
 その考えと当社(G-SPECを含む)の人事コンサルはマッチしており、
 考えに共感しました。
 また、私が地方出身であることが起因して、地方企業や中小企業への
 コンサルティングを志向していました。
 当社の人事コンサルのクライアントは上記のような企業や、
 大手企業まで幅広くコンサルティングの実績があったことも
 入社のきっかけです。
≪メッセージ≫
 私が人事コンサル未経験で入社して、3年目でPJ責任者を任されたり、
 新規サービスコンセプトを開発したりと、
 自身の成長速度によって裁量ある仕事を任してもらえる環境があります。
 コンサルの経験有無に関わらず、人事コンサルを仕事にしたいという
 熱意のある方でしたら魅力的な環境だと感じています。
 是非ともご応募をお待ちしております。

募集要項

仕事内容
■業務概要:
お客様の経営ビジョンに基づき、経営戦略および人材戦略の両方の視点から人事制度を提案しています。
働き方改革やニューノーマルへの対応が求められる現状において、人事という切り口でお客様である企業と、その従業員の成長をサポートします。最近ではジョブ型人事制度や働き方改革に関する案件が増加傾向にあります。
また、制度改定やBPO導入だけではなく、その後の定着化を通じて、お客様の成長をサポートします。
新制度の方針立案から運用・定着化の際には【現状分析・基本設計⇒各制度の詳細設計⇒導入支援⇒運用・定着化支援】の4ステップでトータルサポートしています。

多種多様なお客様の人事制度に携わることができるため、幅広い知識や経験が身につくので人事のスペシャリストとなることができます。
【プロジェクト例】
・航空産業業界向け 人事制度定着化支援(階層別研修を含む)
・運送業界向け ジョブ型人事制度新規導入
・ゲーム業界向け 人事制度定着化支援
・IT・Web業界向け 労務アドバイザリー
・金融業界向け 人事制度構築および採用活動支援(スタートアップ企業) その他業界問わず多数
応募資格
【必須】
①人事コンサルティング業務に関わりたいという希望
(人事制度改革を通じて顧客へ貢献することに興味があり、熱意のある方)

②下記いずれかの業務経験:経験年数不問
 ⑴人事業務の経験:経験年数不問(人事管理・採用・労務管理・総務・教育関連業務など)
 ⑵人事系アウトソーサーの経験:経験年数不問(人事・採用・給与・社会保険・勤怠関連、社会保険関連、人材育成関連など)
③Excelを使用したデータ分析スキル(VLOOKUP、ピボット分析)
④PowerPointを使用した資料作成スキル

【歓迎】
①人事コンサルティング業務の経験:経験年数不問
(人事制度構築・運用、人事・採用・給与・社会保険・勤怠関連、その他人事関連PJTなど)
②下記人事テーマでの業務経験:経験年数不問
(人的資本経営、働き方改革、テレワーク導入、ESG経営など)
給与 / 報酬
年収:450万円~800万円
※上記の年収は目安値であり、スキル・ご経験を考慮して決定します。
※想定残業時間:20~30時間程度
※ご経験に応じ、専門業務型裁量労働制オファーとなる可能性有ります。その他の場合は、残業実績分に応じて支給する通常残業手当制の適用となります。
雇用形態
正社員(試用期間有(期間3ヶ月))/雇用期間の定め無し
勤務地
東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー 15F
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
業務拡大による増員
勤務時間 / 稼働時間
9:00~17:30(実働 7.5時間)
※休憩時間:11:45~12:45
休日 / 休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給(入社即日5日または10日付与)、夏季(6~11月の間で5日間)、年末年始(6日間)、慶弔、創立記念日(8月26日)、積立有給制度、育児目的休暇、リフレッシュ休暇(10年毎)など
待遇 / 福利厚生
ベネフィットステーション会員(福利厚生総合サービス)、サントリー美術館法人会員
クラブ活動/野球、フットサル、ランニング、ゴルフなど
その他/退職金、財形貯蓄、従業員持株会、企業型年金(DC)、公認会計士企業年金基金、育児・介護休業制度、健康相談室など
選考プロセス
WEB試験:有 面接回数:2回
■選考フロー:書類選考の後、
1次面接/現場責任者・人事 → 2次面接/事業部長
※原則2回ですが、3回の場合もあり
※遠方の方や面接のお時間がとり辛い方は、Web(Microsoft Teams)面接でも対応します
受付担当
キャリア採用部 担当
面接地
東京・本社 またはTemasによるWeb面接
企業の特徴
■競合優位性:
監査法人から創立した日本独自のコンサルティング企業となり、創業当初から会計・人事のサービスを提供しています。弊社の特徴としては下記4つあげさせていただきます。資料も合わせて是非ご確認ください。
(下記の → は、候補者様へのメリットを記載しています)

① BBSコンセプト【G-SPEC®】のもと、9つのサービスラインナップで人事側面から企業と従業員の成長をサポートしています。
(※G-SPEC® HP:https://www.bbs.co.jp/consulting/hr-01/ PDF:https://bbs.hito-link.jp/entry/front/mypage/openFile-download.asuka?fileCd=5fd670758afe9efffc91!--?a698b71a-b086-471e-a670-9f1e01621b8f)
(人事コンサルのサービス:https://www.bbs.co.jp/consulting/c12/)
 →9つのサービスラインナップや人事制度はもちろん、採用や労務など多岐にわたるため、幅広い知見を獲得可能となります。
② 100名以下の規模から2000名規模まで、規模を問わずにサービス展開しています。
 →中小規模から大規模までのコンサルティング手法の習得が可能です。
③ 都心だけでなく、地方企業に対してもサービスを展開しています。
 →地方ビジネスの流れの把握や地方企業への多様なコンサルティング手法を習得可能です。
④ 人が運用する仕組みの人事制度だからこそ、導入後の運用フェーズも人事制度の定着化をサポート
 →人事制度はコントロールできてこそ効果を発揮するものなので、人事コンサルティングの本質が習得可能です。
 →制度の定着化フェーズまでサポートするからこそ、中長期的に顧客に寄り添いながらコンサルティング業務に従事できる環境となります。

■部門環境:
前職は不動産、証券会社、派遣会社等様々なバックグラウンドを持つ8名の少数精鋭の部門で、直近5年間で退職者はおりません。またPJは2~3名体制で対応しております。入社当初は既存お客様で定着工程に入っているPJに入っていただき、先輩社員のサポートから対応していただきます。OJTを行いながら1年程経つと自身で提案できるレベルになっています。お客様もお付き合いが長いお客様がメインとなるので、腰を据えて働くことが可能となります。

■勤務:東京本社勤務となりますが、在宅勤務比率が増えており出勤日数の90%ほどは在宅勤務を想定しています。また業務案件に応じて出張があります。(日帰り~1泊2日程度)残業については平均20時間~30時間/月となります。

会社概要

事業概要 経営およびシステムコンサルティング、ビジネスシステム開発など
所在地 東京都港区西新橋1-1-1 日比谷フォートタワー15F
設立 1967/8/26
代表者 代表取締役社長 小宮 一浩
従業員数 680人<単体>/1,898人<連結>(2023年3月)
資本金 22億3,349万円
企業URL https://www.bbs.co.jp/
応募する 気になる