強固なグローバルネットワークを持ちつつも、日本企業としての良さも併せ持つ「デロイトトーマツ税理士法人」

デロイト トーマツ税理士法人

デロイト トーマツ税理士法人 国際税務コンプライアンスサービス QI, FATCA, CRS ※マネージャー/シニアマネージャー


募集要項

仕事内容
【部門概要】
《提供サービス》
米国税務サービスは、豊富な実務経験を有するバイリンガルを中心に法人税/組織再編、個人所得税/給与税、国際税務コンプライアンスの各分野に特化したプロフェッショナルが、深い専門的知識と豊かな経験を生かし、幅広いサービスを提供しています。国際税務コンプライアンスに関するサービスとしては、QI (Qualified Intermediary)、FATCA(Foreign Account Tax Compliance Service)、CRS(Common Reporting Service)等を中心に、米国税務や金融商品等について深い専門的知識と豊かな経験を有するメンバーが、多数の金融機関に提供しています。

《組織体制》
約300名を有するBTS(ビジネスタックスサービス)内にて、米国税務および国際税務コンプライアンスに関する専門サービス展開しております。

《組織の特徴・魅力》
約200社の金融機関に国際税務コンプライアンスサービスを包括的かつ継続的に高品質なサービスを提供しています。

【主な職務内容】
アソシエイトクラスはクライアントチームの一員として、申告書作成、リサーチ補助、クライアント支援、検証作業を中心に行い、マネージャークラスは プロジェクトをリードし、日々の顧客関係を維持、税務問題の解決や企画・提案にアクティブに関与いただきます。

・QI, FATCA, CRSについてのアドバイザリーサービス
・米国IRS、国税庁への申告書・報告書作成サポートサービス
・QI, FATCAに関する検証サービス
・QI, FATCA, CRSに関する社内体制構築のサポートサービス

米国税務の経験、金融機関での経験を活かしたい方にぜひお越しいただきたいと考えています。

【本ポジションの魅力/他法人との違い】
国際税務コンプライアンスの分野では、金融機関を中心に約200社のクライアントにサービスを提供しており、日本では、最も積極的な活動を行っています。
申告書の作成だけではなく、アドバイザリー業務、体制整備のサポート等、金融機関と密接に連携し、幅広いサービスを提供しています。
男女比は管理職を含んでほぼ均等です。外国出身の方もチームに混ざり活躍し、メンバー全員が少なくとも2ヶ国語で業務をこなす職場です。希望により、他の税務部門での業務経験を得られるクロスアサインメントも活用し、専門分野を広げる経験もできます。リモートワークの活用により、時間をより有意義に使えるのも魅力の一つです。

【キャリアステップ】
テクニカルな能力、専門資格取得状況、仕事の信頼性や、顧客のハンドリングスキルなどを見ながら、ひとりひとりに合致したキャリアステップを考えています。

【身に着くスキル】
・QI, FATCA等に関する米国税務の知識やOECDが公表するCRSに関する専門知識
・申告書作成、税務リサーチノウハウ
・プロジェクト管理能力、判断力
・プレゼンテーションスキル、交渉能力
応募資格
【経験】
<歓迎条件>
・米国税務実務
・金融知識(デリバティブ、SPC、信託etc.)および金融機関での経験
・QI, FATCA, CRS関連業務経験

【スキル】
<必須条件>
・Word, Excel, Power Point

【資格】
<歓迎条件>
・米国公認会計士(US-CPA)、米国弁護士もしくは米国税理士(EA)のうち、いずれか1つ以上を保有
 (マネジャーになるまでに資格取得が目安となっています)

【英語】
<歓迎条件>
・ビジネスレベルの英語力(特にライティング・リーディング)

【求める人物像】
・マルチタスク能力の高い方
・期限を意識して仕事ができる方
・協調性のある方
給与 / 報酬
マネジャー
年収:10,000,000円~ 月給:710,000円~

シニアマネジャー
年収:12,500,000円~ 月給:710,000円~

※給与は、資格、経験、能力を考慮のうえ優遇します。
※残業手当別途支給(普通残業手当)

・賞与2回、昇給年1回
雇用形態
正社員/雇用期間の定めなし試用期間:6か月(試用期間中の条件の変更はありません。)
勤務地
東京丸の内オフィス(丸の内二重橋ビルディング)東京都千代田区丸の内3-2-3
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
勤務時間 / 稼働時間
9:30~17:30 (実働7時間)
※休憩時間60分
休日 / 休暇
年末年始休暇、法定有給休暇、受験有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇等
待遇 / 福利厚生
諸手当
時間外勤務手当、休日出勤手当、通勤手当(当社規定による)

福利厚生
各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、介護保険、退職金制度、トーマツ健康保険組合のカフェテリア方式による福利厚生制度、定期健康診断
選考プロセス
書類選考、筆記試験、面接(最大2回程度)
受付担当
採用担当
面接地
オンライン面接
企業の特徴
1.デロイト トーマツにしか、できない。
これは、デロイト トーマツならではの高い専門性と品質に評価を得て、お客様からいただける言葉です。私たちは、世界四大会計事務所であるデロイト トウシュ トーマツ リミテッドのメンバーファームの一員であると同時に、日本最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであるデロイト トーマツ グループの一員です。
お客様が必要とするサービスを提供し、利益を得ることだけがゴールではありません。高い品質をもって、新しい分野への探求を常に行う。この業界で確固たる地位および高水準を築き上げていく。これが私たちの追求している価値であり、目指している姿勢です。 この姿勢があるからこそ、デロイト トーマツにしかできないソリューションやナレッジが生まれているのです。

2.人材がすべて。それが基本。
一人ひとりがその能力や知識を充分に発揮し、プロフェッショナルとして成長していけるよう、明確なキャリアパスを準備しています。税務のプロフェッショナルを目指して、まずは「アソシエイト」としてキャリアをスタート。シニアアソシエイト、マネジャーを経て、最高レベルの「パートナー」へと進みます。入社後は、安心してキャリアをスタートしていただけるよう、実際の税務申告書作成業務をシミュレーション形式でリアルに体験する「入社時研修」に始まり、さまざまな研修を受講可能です。組織として全力でサポートします。人材を大事にするからこそ、上司が部下の意見に耳を傾けます。こんな風通しの良さもデロイト トーマツならではの風土と言えます。

3.世界150カ国・地域以上、国内40カ所のネットワーク。
世界150カ国・地域以上に拠点を有するデロイト トウシュ トーマツ リミテッドのメンバーファームは、それぞれの国で文化的多様性を生かし、ワールドクラスの品質と地域に対する深い専門知識によって、各国でクライアントの発展を支援しています。
世界各国に広がる、1,000名を超える国際的日系企業サービスの専門家集団であるJSG(Japanese Services Group)が、メンバーファームのグローバル戦略の中核として有機的に組み込まれています。これがデロイト トーマツが他ファームと差別化される理由にもなっています。

会社概要

事業概要 ・ビジネスタックスサービス ・グローバルタックスサービス ・税務係争解決サービス(不正対応・係争サポート) ・間接税サービス ・移転価格サービス ・アウトソーシング(ビジネスプロセスソリューションズ) ・グローバルエンプロイヤーサービス ・FATCAアドバイザリーサービス ・M&A税務サービス ・経営承継支援 ・タックスマネジメントコンサルティング(TMC)
所在地 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
設立 2002年5月
代表者 松宮 信也
従業員数 1064名
応募する 気になる