7年で売上34倍!/急拡大中のグロース上場企業から、経理リーダー候補を募集!/リモート・フレックス可

KIYOラーニング株式会社

KIYOラーニング株式会社 経理リーダー候補

掲載が終了しました。

募集要項

仕事内容
【具体的な業務内容】
今回は、当社の経理担当として、まずは下記業務をメインにご担当いただきます。
・月次決算業務(メイン)
・振込支払処理(メイン)
・管理会計データ入力
・固定資産管理
・資料収集、ファイリング
・その他経理付随業務
・監査法人・顧問税理士・金融機関対応のサポート
・個別業務フローの構築や見直しのサポート

※経験に応じてお任せする業務は柔軟に決めていきます。
応募資格
<必須要件>
・月次決算に関わるご経験を3年以上お持ちの方
もしくはそれに準ずるご経験をお持ちの方

<歓迎要件>
・当社事業に共感できる方
・上場企業での経理実務経験をお持ちの方
・年度決算を一通り理解してる方
・フロー改善やシステム導入、リプレイスのご経験
給与 / 報酬
年収:500万円~700万円
月額:41万円~58万円
固定残業時間:30時間(固定残業代:70,000円~/超過分は別途支給)

昇給回数:年1回
※スキル、ご経験に応じて当社規定により決定します。
※インセンティブ:年1~2回(業績・評価による。原則として2月・8月)
雇用形態
正社員/期間の定め無し 試用期間:4か月
勤務地
東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階
■銀座線・南北線 溜池山王駅 5出口 (徒歩約2分)
■千代田線・丸の内線 国会議事堂前駅 5出口 (徒歩約2分)
■有楽町線・半蔵門線 永田町駅 1出口 (徒歩約6分)
屋内受動喫煙対策
有/禁煙
募集背景
組織強化による増員募集
勤務時間 / 稼働時間
9:00~18:00(休憩時間60分)
フレックスタイム有(コアタイム:10:00~15:00)

残業時間目安:全社平均24時間程度/月

休日 / 休暇
完全週休2日制(土, 日, 祝日)
年末年始休暇、慶弔休暇、夏季休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、看護休暇 他
※入社日から使える特別休暇あり
年間休日125日
待遇 / 福利厚生
各種社会保険完備、資格取得奨励金、資格取得補助制度、書籍購入補助、セミナー受講支援制度、教育支援制度あり、通勤手当(全額支給) など
選考プロセス
提出書類:履歴書/職務経歴書

<選考フロー>
一次面接(オンライン)

二次面接(オンラインor対面)

最終面接(オンラインor対面)

内定
受付担当
採用担当
面接地
東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階
企業の特徴
KIYOラーニング株式会社は、個人向けオンライン資格講座「スタディング」および法人向け社員教育クラウドサービス「エアコース」を手がける成長期待の高い注目のマザーズ上場企業です。コロナ渦の中、2020年7月に上場を果たし、その後も順調に業績を伸ばしています。
創業者の綾部代表自身が、中小企業診断士で、自らが資格取得に苦労した経験と、自らが考えた独自の勉強法と成功体験をアイディアにベースに、自らが講師となりビジネスをスタートさせました。個人や企業での学習を効率化するラーニング・テクノロジーを駆使したクラウドサービスを展開しています。「スタディング」では、AIを使いより合格に近づける機能やSNSとの連携サービスを、「エアコース」では法人ニーズを取り込むSaaSモデルでサービスを拡充し、両事業ともに、年2倍のペースで事業を拡大しています。個人向けの講座ラインナップは年々拡大し、現在では中小企業診断士、司法書士、税理士、社会保険労務士、公務員講座、TOEIC®600点、800点コースなど全30講座のラインナップとなりました。
今後は従来のeラーニングの枠に捉われず、更なるAIの活用や学習関連サービスの開発、企業向けの人材育成やHR分野のサービスを拡充していくことにより、キャリア開発に関連した教育の事業分野をリードしていく方針です。
このように、事業、組織ともに急速に伸びていく中、管理部門の強化が必須となり、管理会計や適時開示、将来の連結等に備えた経理職を募集することになりました。全社的には、4月末に拡張移転を控え、また平均年齢は35歳、40代以上の社員も多く、教育系のサービスを主業としておりますので比較的落ち着いた企業風土です。

※下記は当社がKIYOラーニング取締役・秦野様にインタビューした際の記事です。
https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11924.html?taf=undefined

【代表取締役社長・綾部様の経歴】
東京工業大学情報科学科卒業。
日本オラクル(株)のマーケティング部門にてBI製品のプロダクト・マネージャーを経て、(株)アイエイエフコンサルティングに入社。仕事の傍ら、勉強法や心理学などを研究し、独自の勉強法ノウハウを体系化。2008年より週末起業として「通勤講座」を開講。2010年株式会社として同社設立。

【創業経緯】
代表の綾部様が中小企業診断士の資格を取りたいと考え勉強した際に、効率の良い学習法を模索していた中で「忙しい人でも効率的にスキルを伸ばせる、画期的な教育サービスを作りたい」と思ったことが創業のきっかけ。
今では、10万人以上の人々が当社のオンライン講座を利用し資格取得の勉強を行っています。(2021/2 時点)
オンラインサービスに国境はありません。日本だけでなく世界でナンバーワンになることを目指し、今後も事業を推進していきます。

【売上/利益】
業容は急拡大中です。
コンテンツされあれば、後は配信システムをどうするかのため、ビジネスモデル自体参入障壁が低いですが、同社の場合は難しいとされる士業の資格取得、自社で配信システムを構築し、コンテンツのクオリティ及びコストパフォーマンスを両立。リクルート社はじめ過去同社と同じ分野に複数社参入しましたが、皆撤退しております。結果、同社が残り現在の立ち位置におります。

会社概要

事業概要 ビジネスパーソン向け教育コンテンツおよび教育サービスの企画・制作・提供・運営
■オンライン資格講座「STUDYing(スタディング)」
■法人向け社員教育クラウドサービス「AirCourse(エアコース)」

◆中長期計画 ※2021年2月時点
https://www.irmovie.jp/nir2/?conts=kiyo-learning_202102_Aiw5
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7353/tdnet/1934150/00.pdf

◆今後の売上/利益計画 ※中長期計画より抜粋
・2021年12月期:23億円 / 2億円弱
・2022年12月期:32億円 / 2億5000万円
・2023年12月期:44億円 / 4億7000万円
所在地 東京都千代田区永田町2丁目10番1号 永田町山王森ビル4階
設立 2010/1/4
代表者 代表取締役社長 綾部 貴淑
従業員数 43名
気になる