株式会社ベリサーブ/経理/千代田区/東証プライム上場子会社/定着率◎簿記2級をお持ちの若手歓迎!

株式会社ベリサーブ

株式会社ベリサーブ 【経理部】経理業務全般 ※東証プライム上場子会社


コメント
■当社は、技術力と事業運営ノウハウや顧客との信頼関係を背景に、この4年間で売上規模を2倍に伸ばしてきました。今後の更なる成長発展と事業を通じた社会への貢献を目指すべく、技術力の向上や事業拡大に質量両面で積極的に取り組んでおり、既存事業の強化と生産性向上に取り組む一方で、新規顧客開拓に加え、近年ではM&Aや事業提携も推進し、新たなビジネス分野の開拓、海外展開にもチャレンジしています。
■2020年度は約100名、2019年度は約160名の中途採用を行っており離職率は4%とかなり定着率が高い会社です。平均年齢も41.2歳と落ち着いた社風でもあり長期就業を見据えて働きたい方にはお勧めです。

募集要項

仕事内容
<職務内容>
・まずは、月次決算における経費・売上の計上・確認等の基本的業務からスタートして頂き、経験や業務分担状況を踏まえ、以下の業務のなかから全部又は一部を担当頂く方針です。

・業務ローテーションは、概ね3~4年前後でを実施しておりますが、このローテーションを通じて、新たな経理スキルを身に着け、個人レベルでキャリアアップを図って頂きます。

・なお、会社としても、これらローテーションを通じ組織全体としての業務スキルや経験知に厚みを持たせることができ、会社の成長発展に寄与する高度な人材の育成ができるようになるものと考えています。

・当社は住友商事の連結子会社であるSCSKグループに属しており、また、2019年まで東証一部上場企業であり、現在も会社法上の大会社です。国内外4社の子会社を有し連結決算も実施しており、グループ通算税制にも加入するなど、決算業務の水準は上場会社並みの水準であり、専門性の高い経理業務を習得することが可能です。

■主計業務(月次経理業務)
      ・売上、人件費、外注費、経費、固定資産等に係る計上・確認
      ・入出金関連(支払・入金消込・資金繰り)
      ・月次締め(仮締・本締)
■財務会計 ・月次・四半期・年次決算(単体・連結/会社法決算)
      ・取締役会向け業績報告資料の作成
      ・計算書類作成、監査法人対応
      ・親会社向け連結パッケージの作成
■管理会計 ・事業部門からの問合せ対応
      ・業績分析(月次、四半期、年次)
      ・予算(計数計画)の立案
■税務   ・法人税・地方税・消費税・事業税・事業所税の申告
      ・グループ通算税制に係る諸業務
■その他  ・経理業務の改善活動
      ・グループ会社支援(国内3社、海外1社):決算代行、支払処理
      ・各種経営施策や事業投資に関する会計・税務面のサポート

<要員構成>
経理部8名(男女比 3:5)

部長1名、課長1名、月次締・システム等担当1名、
売上・人件費・外注費・経費等担当2名、入出金等財務回り担当1名、伝票起票等担当2名
応募資格
<必須>
■経理実務経験3~4年以上
■25~35歳前後まで
■Excelを使用した業務経験
(関数・ピボットテーブル等を使用した資料作成が可能なレベル)

<尚可>
■事業会社での経理経験
■経理に関する業務改善の経験
■日商簿記2級等の資格

<人物像>
■業務経歴については、多くの業務経験があればありがたいですが、多少特定の業務に偏っていても、その業務に精通し、自信を持って、前向きに取り組んでこられたのであれば、遠慮なさらずに応募ください。

■日常業務に関する課題解決、会社の横断的なプロジェクトやイベントに参画し対応した経験、自主的・自発的に行った改善提案等があれば、是非お話を聞かせてください。成長・発展のために行った経験・努力は、一緒に仕事をしていく際に、大変重要なポイントであると考えています。

■当社は今までも成長してきましたが、2030年以降も見据えて、さらなる業容の拡大・サービスレベルの向上を目指しています。
経理部門としても、会社の成長に伴う業務範囲の増加・拡大に対応すべく成長の過程にあるため、経理業務だけでなく、事業運営にも興味を持ち、共に成長する意欲を持つ人材を求めています。
会社の発展拡大とともに、一緒に成長していきましょう!

■経理事務作業にとどまらず、管理会計や連結決算、税務などローテーションを行いながら担当することでスキルアップを図って頂くことになります。これら経理職としての専門知識を事業に活かす事業推進意欲の高い人材、また向上心や積極性を持って取り組む人材を求めています。
給与 / 報酬
年収:450万円~600万円
月額:22.4万円~34.2万円
残業手当:有(残業時間に応じて別途支給)
※選考結果によっては契約社員となる可能性があります。(詳細は都度お問い合わせください。)

賞与:年2回 2024年度実績:5.8ヶ月(夏季:3.0ヶ月、冬季:2.8ヶ月 夏冬合計月数)
※算定期間途中で入社の場合も初回の賞与については期間按分せず、半期分を満額支給
昇給回数:年1回
雇用形態
正社員/期間の定めなし 試用期間3か月
勤務地
千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル9階
JR中央・総武線、都営地下鉄 三田線【水道橋】駅より徒歩4分
東京メトロ 半蔵門線、都営地下鉄 三田線・新宿線【神保町】駅より徒歩6分
東京メトロ 半蔵門線・東西線、都営地下鉄 新宿線【九段下】駅より徒歩7分
屋内受動喫煙対策
有/喫煙室あり
募集背景
事業拡大に伴うコーポレート部門強化を目的とした増員

【募集の背景】
・当社は、現在までの約5年間で売上・営業利益・社員数が2倍前後に成長しており、また、中長期目標として、2030年に向け一層の事業拡大と成長発展を目指しております。

・このような急速な拡大・成長を支えるべく、経理部門も体制を強化する必要があり、今回中途採用を進めておりますが、経理として確実・正確な処理を行うだけでなく、会社が進める成長拡大の施策を計数の観点から積極的に支援する意識・意欲の高い方を必要としています。

・また、全社的な活動として、成長発展を支える経営基盤強化を推進しており、その一環として、業績管理制度の見直し、新たな業績管理指標の選定、事業投資(出資・M&A)やグループ会社支援等にも注力しており、経理としてもこれらのためのリソース確保を進めております。
勤務時間 / 稼働時間
所定労働時間:7時間45分 休憩60分
コアタイムなしのスーパーフレックスタイム制
残業あり ※月平均残業26.2時間(2022年度)
休日 / 休暇
■完全週休2日制
■年間休日125日 ※2024年度
(土曜、日曜、祝日、その他:夏季休暇、年末年始休暇)
■有給休暇:
 初年度:入社月に応じて4~14日付与(入社月から取得可能)
 次年度:15日付与(以降、勤続1年ごとに1日増加【最大20日まで】)
※平均有給休暇取得:13.6日/年 (2023年4月~2024年3月)
待遇 / 福利厚生
・各種社会保険完備
・確定拠出年金
・確定給付年金制度
・SCSKグループ健康相談室
・産前産後休業制度
・育児休業制度
・介護休暇制度
・法人会員利用施設多数
・レクリエーション
・社内クラブ制度
・通勤手当(会社規定に基づき支給)
・住宅手当(26,000円/月 ※条件に応じ変動)
・退職金あり
・自己研鑽奨励金制度(20,000~500,000円)
・英語推進制度
・ベリサーブITスキルアップ支援制度(VIT)
※その他年間150回以上の研修を実施。さまざまなバックグラウンドの方のスキルアップ・キャリアアップを支援しています。
選考プロセス
履歴書、職務経歴書
面接回数2回
※適性検査あり
※原則として全面接をWebで実施しています。
※希望があれば来社面接も可能です。
受付担当
採用担当
面接地
千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル9階
企業の特徴
当社はIT製品(ソフトウェア)の第三者検証で30年、独自の検証理論を持ったシステム検証サービスのリーディングカンパニーです。1983年に株式会社CSK(現SCSK株式会社)の一部門として、外資系メーカー内にてソフトウェアのテスト業務を受託したことに始まりました。またSCSKというバックボーンがあるので経営も安定しており、長く働ける環境が整っているのも魅力です。スマートフォンやデジカメなどの⾝近な製品から、⾃動⾞、航空機などの⼤型プロダクト、また、エンタープライズ、WEBサイト、パッケージソフトなどのシステムにいたるまで、約1,000社以上の企業の製品システムを検証し、品質向上に貢献してきました。メーカー企業では、海外製品との低価格競争などへの対応が求められ、コスト削減と⾼付加価値化の両⽴を強いられています。そのため、より効率的に⾼い品質を保証するテストへのニーズが⾼まっており、当社の市場はますます拡⼤しています。また、品質問題が発⽣した際のリスク回避の⼿段としても、検証は重要視されています。当社は、品質管理というお客様にとって⾮常に重要な⼯程を引き受けるために、豊富な実績に加えて、検証技術の⾼度化を⽬指す様々な活動を続け、検証サービスに対する信頼性の構築と企業価値の向上に努めています。

会社概要

事業概要 ■製品検証サービス
・IT関連製品(ハードウェア、ソフトウェア)のシステム検証
・開発支援検証サービス
・認定支援サービス
・検証情報サービス
・テスト環境サービス
■セキュリティ検証サービス
・ネットワークシステムのセキュリティ分野での検証
・システム負荷診断サービス
・システム脆弱性診断サービス
■その他サービス
・その他製品開発やシステム構築に伴う各種サービス
所在地 東京都千代田区神田三崎町3-1-16 神保町北東急ビル9階
設立 2001/7/24
代表者 代表取締役社長 新堀 義之
従業員数 1452名
応募する 気になる