事 例CASE STUDY
会計事務所・ 税務スタッフ
女性スタッフの産休をカバーする税理士の採用に成功しました。
- 業種
- 公認会計士事務所
- 従業員数
- 1~10名
- ポジション
- 税務スタッフ/巡回監査担当(埼玉勤務)
Tweet | ||
![]() |
7年間勤務しているベテラン女性税理士が産休に入ることとなったのですが、その後任をご紹介して頂きました。MS-Japanさんには、数年前に税務スタッフの採用にご協力頂いた事があり、そのスタッフが現在も当事務所の中心メンバーとして活躍して頂いている実績もあったので、女性税理士からお子さんが出来た旨の報告があった際にすぐに相談させて頂きました。
15社の担当をしている即戦力の税理士の産休であったため、同等レベルの資格と経験を持ち、なおかつ産休に入るスタッフとの引き継ぎの時間を取ることができるように早期入社が可能な方を希望したところ、MS-Japanさんから複数名の候補者をご提案頂き、即戦力となる女性の税理士を採用させて頂くこととなりました。
前回に続き今回も非常に助かったのは、応募者していただく方々全てにMS-Japanさんが事前にお会いされ、こちらの希望に合う経験や人柄・考え方を持った方に絞って面接をセッティングして頂けた点です。おかげ様で必要以上に多くの方とお会いする時間をとられることなく、効率の良い選考を行うことができ、本業の税務業務に支障なくスムーズな採用を実現することができました。
-
-
お電話での
お問い合わせ- 東京本社
- 03-3239-7373
- 横浜支社
- 045-287-8080
- 名古屋支社
- 052-551-1125
- 大阪支社
- 06-6292-5838
担当アドバイザーのコメント
今回のような職員の急な退職に伴う採用依頼は当社でも比較的良く頂くご依頼内容です。当社では創業より20年間で全国1500以上の会計事務所様とお取引させて頂いておりますので、これまでノウハウからご依頼頂く会計事務所様の特徴や求める人材像を適切に把握し、候補者の方をご紹介させていただいております。
今回の会計事務所様では、先生を始めとして「事務所全体の雰囲気がおおらかであること」と、前任の女性税理士の方が担当されておられた業務量もそれほど多くなく「定時過ぎには仕事を終えて帰ることができる環境であること」の2点を考慮して、ご家庭と仕事の両立を図られたい即戦力の女性税理士をご紹介させて頂きました。