事 例CASE STUDY
人事・総務
ハイスペックな部長採用のニーズに的確に対応して頂きました。
- 業種
- 日系上場IT企業
- 従業員数
- 301~1000名
- ポジション
- 人事総務部長(東京勤務
Tweet | ||
![]() |
組織再編に伴い、急遽人事総務部長が退職する事になりました。会社の方針として、今年度はコスト削減の為、人材紹介は使用せず求人広告のみで採用をおこなっていましたが、応募してくる候補者はスキルはともかく、人柄がこちらのニーズとはマッチせず苦戦していました。現任者の退職が決まり、早急に人材を確保しなければならない状況でしたので方針を再検討し、過去採用実績もあり管理部門に強いMS-Japanに依頼をしました。
担当者はスキル面は勿論のこと、求める人物像なども含めてこちらのニーズを聞いてくれました。その後、すぐに数名の候補をご紹介いただきましたが、実際に候補者とお会いすると、経験・スキルだけでなく人物像も当社のイメージにマッチしていました。その中の1名に内定を出し採用も成功しました。
MS-Japanに相談後は、苦戦していた人柄のミスマッチもすぐに解決しました。(結局、MS-Japanに相談してからは2週間程度で決定)
本件は大変重要なポジションであり依頼内容のハードルも高かったのですが、迅速に対応して頂いたので大変助かりました。次回からも引き続きお願いしたいと思います。
-
-
お電話での
お問い合わせ- 東京本社
- 03-3239-7373
- 横浜支社
- 045-287-8080
- 名古屋支社
- 052-551-1125
- 大阪支社
- 06-6292-5838
担当アドバイザーのコメント
今回、先方から頂いたニーズは「人事総務部長を至急紹介して欲しい」という内容でした。先方は、求人媒体を中心に採用を行っていまいしたが、特に人柄の面でニーズにマッチした方からの応募がなく苦戦されていました。今回のポジションは社長直下のポジションであり、社長との相性が重要なポイントでしたので、社長に直接お会いさせて頂き、直接ニーズを確認させていただきました。求める人物像のイメージをより明確にした上で、候補者の方々とお会いすることでマッチ度合いも高まったのだと思います。スキルのマッチングをベースに、真のニーズを直接確認する事が、早期決定の大きな要因だと思います。